[過去ログ] 三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: 濱田 2009/06/29(月)21:49 ID:cV52szJs0(1) AAS
AA省
539: 2009/06/29(月)22:41 ID:RBLEes/k0(2/3) AAS
>>537
やばい、見てみたい!
540
(1): 2009/06/29(月)22:41 ID:MIEpGwnh0(1) AAS
IDがMIEだったんで記念
541: 2009/06/29(月)23:04 ID:RBLEes/k0(3/3) AAS
>>540
快速みえが常時6両編成になりますように。
542
(1): 2009/06/29(月)23:15 ID:qDpm9suG0(1) AAS
名古屋〜四日市が複線になりますように
543
(1): 2009/06/29(月)23:18 ID:h56SDJX80(1) AAS
せめて名古屋・八田の高架直前まで複線にすればいいと思う。
ついでに名古屋駅も、銀座線の渋谷駅みたいな構造にすれば、
笹島渋滞もなくなるだろう。
544: 2009/06/29(月)23:55 ID:5H/UvN2MO携(1) AAS
>>542-543
関西線(JR東海)と伊勢鉄道はどの区間が複線なんだ?(信号場含む)
紀勢線と参宮線、名松線は完全単線だけど。
545: 2009/06/30(火)02:10 ID:+bRd1+iwO携(1/2) AAS
伊勢鉄道は中瀬古〜河原田が複線で、単線区間でも河芸と南四日市は列車待避が可能。
546
(2): 2009/06/30(火)02:14 ID:+bRd1+iwO携(2/2) AAS
ちなみに中瀬古〜津にも複線化に備えた用地・設備がある

たしか伊勢鉄道が複線化されたのはまつり博みえに向けた輸送力強化だった気がする
547
(1): 2009/06/30(火)06:50 ID:2IYWSEnM0(1) AAS
ダイヤ的には、名古屋市内の単線部分の解消が最優先だと思うが、
個人的には、桑名駅南の北勢線部分を何とかして欲しい。
548: 2009/06/30(火)08:08 ID:39yAwJlv0(1) AAS
八田から地下に入って、桜通線直通で複線の代わりになったらなあ
549: 2009/06/30(火)08:33 ID:Tfvo/Z2IP(1) AAS
>546
NKKのタンカー漂流のときだろ
550: 2009/06/30(火)09:28 ID:Uqzu+pymO携(1) AAS
今月のRJに紀勢本線尾鷲〜熊野市間の記事載ってる
551: 2009/06/30(火)17:38 ID:un61wy/8P(1) AAS
今日紀勢本線に乗ったが、三重県最後の貨車駅だった伊勢柏崎のワラが無くなってた
その代わり相可みたいな屋根付きのゲートが出来てた
552: 2009/06/30(火)19:12 ID:NKFTexfN0(1) AAS
伊勢柏崎のあの駅舎消えたかー
昭和一桁年の駅舎があちこちに残ってるのに、
なにかきっかけでもあったのかな?
553: 2009/06/30(火)22:25 ID:72Ja6zP70(1) AAS
>>536
貨物からは通行料(線路使用料)を貰っているが、南紀とみえからは通行料を貰っていない。
車両使用料をJRに支払っている。レンタカーを借りてきているようなもの。
554: 2009/06/30(火)22:39 ID:a1Ikfw/X0(1) AAS
伊勢鉄道はキハ75を作らないのかな?
土佐くろしお鉄道みたいにさ。
555: 濱田 2009/06/30(火)23:02 ID:v4gK5DrV0(1) AAS
AA省
556: 2009/07/01(水)00:00 ID:ze0IB/J90(1) AAS
>>547
だな。せめて名古屋〜春田くらい複線化しろよと思う。
557
(1): 2009/07/01(水)00:02 ID:C6ww3kjH0(1) AAS
八田の手前まで、何本線路があることやら・・・
でも関西線は1本だけ。
1-
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s