[過去ログ]
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part5 (984レス)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part5 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
637: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/04(金) 19:29:12 ID:OUMeDL8c0 >>632 萱島で準急と接続している以上、区急が準急到着に合わせる必要が有る。 そのために、区急が特急から門真市までしか逃げ切れないのが原因。せめて 西三荘まで行けたら、まだ早いかも。準急が遅れたら更に遅い。 (16時以降は、接続していないとは言え、発車時刻を合わせるために1分差) 更に言えば、守口市で各駅停車が、準急待ちのための3分停車の影響もあり、 京橋で快急前の各駅と区急が接続しないor区急の各駅待ちが生じる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/637
638: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/04(金) 19:40:40 ID:OUMeDL8c0 >>634 >>635 快急下りの、18時くらいに関しては、枚方特急は枚方市から乗る人のために有るようなもので、 乗り換えない客も多い上に香里園・寝屋川・守口市客も拾うので、下りは枚方快急に変更して欲しいと 思っている。しかし、中之島発の3000系を、中之島に送り込むために中之島特急が誕生してしまい、 どちらにしても京橋の乗換えが必要になるだけで、中之島特急の利用車数は・・・。 ただ、夕ラッシュ下りの半分を特急から中之島快急にするなら、淀屋橋快急の方が、まだ需要があるでしょう。 (ただ、こちらも中之島への送り込みができないので、上りも淀屋橋発快急or特急になるが、 中之島発よりは需要があるかも) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/638
639: 名無し野電車区 [] 2009/12/04(金) 22:01:34 ID:NbNxHL9+O ≫363何度も書くな。京都-中之島直通優等がない段階で妄想なんです。少なくとも当分は。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/639
640: 名無し野電車区 [] 2009/12/04(金) 22:11:54 ID:fsg/gQVF0 >>639 いったい、いつまで出町柳⇔中之島の優等列車を走らせるのだか。 朝ラッシュ時と夜間だけでいいのに… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/640
641: 名無し野電車区 [] 2009/12/04(金) 23:35:02 ID:Q6takw8lO >>640 いつまでも走り続けるよ。 かといって今のダイヤがいいとは思えないから、 特急を淀屋橋、中之島交互にするか、特急は10分毎に淀屋橋〜出町柳にして快速急行を30分毎にプラスするかがいいとこだろね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/641
642: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/05(土) 00:20:06 ID:Fub0NOOg0 >>641 後者は阪神なんば線方式か。 続行運転する隙間あるかな?今でさえ三条〜丹波橋でギリギリなのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/642
643: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/05(土) 02:31:10 ID:hNTjCCOR0 >>642 まず、京橋の発車時刻を1分早め、樟葉先着の各駅を香里園で接続させると ラッシュ時同様に枚方特急を三条まで伸ばすことが出来ると思う。 この方式のメリットは、10分毎の特急を出すことと、必ず枚方で各駅と接続できる点。 (香里園で快急退避をした各駅は、枚方まで逃げ切り) ただ、デメリットとして、西三荘〜萱島の乗り換えパターンが30分毎に異なってしまう(区急・各駅)上、 やはり京都側での空輸も目立つようになると思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/643
644: 名無し野電車区 [] 2009/12/05(土) 08:44:09 ID:IgvHt4NXO >>642 丹波橋〜三条で快速急行がはいるパターンでは特急が2分ぐらい遅くなるだろうね。それか普通の退避を深草に変更するか。 一番の問題は、快速急行をプラスした分の走行距離が大幅に増えることだろうけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/644
645: 名無し野電車区 [] 2009/12/05(土) 09:22:28 ID:I6dlTlbT0 >>643 どうやって各駅停車を香里園で待たせるのか。 樟葉区急が直後に走っているというのに… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/645
646: 名無し野電車区 [] 2009/12/05(土) 10:58:55 ID:2H6M3NP20 特急を淀屋橋・中之島の半々にすればよいだけ。淀屋橋と北浜で地下鉄から乗り換える客 が不便になるが、2割ほどだし、枚方市乗り換えよりはマシと歓迎される。 はやく直通快速急行を止めないと、実質特急停車として歓迎している寝屋川、香里園、 守口市利用客の既得権となる。そうなると中之島行きはなくなっても、直通特急の数は 元に戻らないままになる危険性がある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/646
647: 名無し野電車区 [] 2009/12/05(土) 11:03:08 ID:eRJD/ASx0 果たして、 香里園→出町柳 の優等車はどれほど必要でしょうか? かつて、昼間ダイヤが15分周期だった頃、 【 普通 | 淀屋橋 】が三条駅を出発した11分後に 【 急行 | 淀屋橋 】が三条駅を出発していた。 そして、香里園まで【 普通 】が先着していた。 その約2分後に【 急行 】が着き、【 急行 】が先に出発する、という形。 ということは、三条⇔香里園間の【 普通 】−【 急行 】の所要時間差は 約9分 ですね。実際、三条⇔香里園間の平均所要時間は 【 急行 】=約40分 【 普通 】=約49分、でした。 最初の話に戻ります。この、9分程度の時間差のために、果たして、 香里園→出町柳 の優等車はどれほど必要でしょうか? 「たった9分」とみるか、「9分も」と捉えるか、です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/647
648: 名無し野電車区 [] 2009/12/05(土) 13:12:23 ID:S8IPGos7O 普通 淀屋橋⇔出町柳 5分ヘッド 普通 中之島⇔天満橋 10分ヘッド 普通 枚方市⇔私市 10分ヘッド 普通 中書島⇔宇治 10分ヘッド これで文句無し http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/648
649: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/05(土) 17:11:50 ID:E8+pMptr0 >>647 優等が必要云々ではなく、当時は、単に急行が鈍足だっただけ。 だから、特急の停車駅を増やして利便性を増やし、急行の所要時間短縮に代えた。 寝屋川市・香里園−京都エリアなら、快速急行に拘らなくても、 枚方市での緩急接続で良いと思うけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/649
650: 名無し野電車区 [] 2009/12/05(土) 23:38:11 ID:vxBOCIGRO 年間の利用客数がほぼ40年前の水準まで落ち込んでいるのに 運転本数、増やして採算合う訳ないやろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/650
651: 名無し野電車区 [] 2009/12/06(日) 01:26:08 ID:juTiyOHfQ 9月のダイヤ改正で3000系による特急運用が増えたが、 これは次の改正で3000系の中之島特急を走らせるための布石だと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/651
652: 名無し野電車区 [sage] 2009/12/06(日) 05:32:25 ID:MQKKwJgy0 >>645 どうやってって、区急を萱島止めにしたことによる快急の速達化と、 京橋の発車時刻を1分早めると書いたはずだが。 各停の30秒〜1分ほど、寝屋川市の駅で余裕時分を持って、寝屋川市(上り)を18、48として 快急の発車時刻を20、50とすれば、京橋、守口市、寝屋川市の(準急・快急)発車時刻がきれいに 10分サイクルになる上に、各停の香里園退避を行うのは、快急のみで、現行区急の 退避時間よりはるかに少ない。 しかし、区急と普通が混在するために、2分のずれが出てしまう駅もある。 (これを防ぐ方法としては、快急前の区急の京橋発車時刻を1分遅くする方法もある) また京都側では空輸が目立つだろうから、採用は遠い話だろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/652
653: タッタ [] 2009/12/06(日) 06:57:48 ID:TM2WNNE+O 私、叩かれちゃったわ♪ 【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/ [157]最低人類0号 [sage] 2009/12/05(土) 11:37:27 ID:QVU9H3rfi AAS タッタ=大河 [158]最低人類0号 [] 2009/12/05(土) 17:54:39 ID:3fG8UQGz0 AAS タッタ=紅葉=「関西の鉄道掲示板」スレ主 160 最低人類0号 sage 2009/12/05(土) 22:43:51 ID:y6dE+C+Mi 155 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:30:13 ID:HgSs9lS1O まぁ明日の臨時列車を利用して、撮影会、グッズ販売、部品販売に参加しようと考える奴は、嵐山までの正規運賃を払えよ。 156 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:41:25 ID:uO6qDZvvO 撮影会のみ参加目的の追っかけ組は駅の中で折り返しができたが、記念列車乗車して折り返そうとした連中が一番笑えたよ。 嵐山は降車ホームしか扉が開かず、降車したあとの進路は改札口しか無い状態。慌てて財布取り出す奴やらオロオロする奴やら。 ↑この中にタッタ=大河が混じってると予想 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/653
654: 1 [sage] 2009/12/07(月) 03:28:24 ID:2mWrztMD0 >>617 渡辺橋から歩いて梅田へ行けるので、中之島線を便利にしたら、 淀屋橋から御堂筋線で梅田へ行っていた利用者が中之島線を利用するかなと思ったのですが、そうでもないみたいですね。 分かりました。現実を受け止めます。 >>619 2006年ダイヤの夕方パターンの区急天満橋を中之島に延長したダイヤですよね。 中之島線開業を意識したダイヤ改正で採用されていたものですので、 中之島線後のダイヤとしてもおそらく検討はされていたのでしょう。 個人的にはおっしゃるとおり「野江〜守口市」から「御殿山〜出町柳」が不便なのが一番の問題だと思います。 あと大阪から光善寺、枚方公園へ行くのに必ず特急待避を挟むので少し不便かなということですね。(きっちり10分間隔で準急が来るので今よりはましといえるかもしれませんが) 以前このダイヤに特急を香里園に停める案があってそれはなかなかいいと思いました。(ますます特急が遅くなる、ますます特急が混む、学研都市線との競争力が落ちる、香里園寝屋川市守口市の3駅のパワーバランスが崩れるなど解決すべき問題は多々ありますが) >>620 中之島線開業から1年たったから、もうそろそろPRのためのダイヤをやめて、利便性重視のダイヤにしてもよいのではないでしょうか。 昼間時は京都直通の快速急行を運転しないダイヤの方が中之島線が便利になるかもしれないのに、京都直通の快速急行の運転にこだわるのはかえって中之島線にとってよくないと思います。 守口市寝屋川市香里園利用者のために運転するならともかく、PRのためならいらないと思います。 >>625 ついでに、「通勤」という文字が一字とも見当たらない件。まあ当たり前か。 「※昼間時間帯以外は約10分〜30分間隔で運転」もずいぶんいい加減な説明ですね。 去年のを見ましたが、これより詳しかったですね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/654
655: 名無し野電車区 [] 2009/12/07(月) 08:53:09 ID:dV9XlWYY0 >>654 敗方塵w 世論誘導乙w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/655
656: 名無し野電車区 [] 2009/12/07(月) 12:32:27 ID:No74mAD+O 歩くのを嫌がるから電車を使うわけで。 ちなみに渡辺橋から梅田ってかなり距離があるよ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1249023699/656
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 328 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s