[過去ログ] 仙台地区スレ 49 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 2009/12/30(水)21:17 ID:93rCJcU50(2/2) AAS
そうか、やはり「交通渋滞減・排気等抑制<経費節減」なんだなぁ…
地球のためにもみんなで金を出そう…なんて、所詮は理想か…
東西線なんて作らないほうがよかったのかなぁ。
では、もしも「企業は通勤手当を絶対に出してはいけない」という
条例ができたとしたら、通勤客は車と交通機関、どちらを選ぶだろうか。
(バス・電車が不便なところは除く)
958: 2009/12/30(水)21:41 ID:qC6nrSac0(3/3) AAS
自分で全額持ち出さなきゃいけないんであれば
持ち出し額が少ないほうを選ぶよな、単純に
だとすれば余程の遠距離でない限り車だと思うが
959: 2009/12/31(木)01:24 ID:cYM3DAdz0(1) AAS
>>955
年が明けたら労基に電話汁w
960(2): 2009/12/31(木)02:28 ID:jnVE9EqP0(1) AAS
自宅から最寄り駅までのアクセスって問題もあるさ。
少し郊外にでると自宅から駅までのバスなんて絶望的に本数が少ない。
かといってその数少ないバスも赤字で瀕死だから・・・
近めの七ヶ浜ですらバスが撤退を繰り返して今じゃちんまりした市民バスがw
>>953
雰囲気もなにも本当に「人が引越してきてくれる」のをアテにした計画なんだぜw
それが証拠に今現在のバスその他の利用者を全部足しても黒字見込みの客数には届かないというwww
ちなみに南北線は利用客を増やすために、沿線に公共施設を建てまくったのに計画の半分しか乗ってないんだよね
明日は始発で18きっぷの旅に出るんだがwktkして眠れない
どうしよう・・・
961(1): 2009/12/31(木)06:08 ID:eVRS7po50(1) AAS
>>960
七ヶ浜町民ですが、
あの町民バス本数少なすぎで使い物にならないwww
2系統有った気がするが、両方合わせて1時間に1本って。
仙台市内の団地だと15〜30分に1本ぐらいは有るよね?
新興住宅地の汐見台も含め、浜の人間は車持ってないと移動もままならないよ
そういや子供の頃はこっちまで緑の仙台市営バス来てたっけな〜。
962: 2009/12/31(木)10:31 ID:D/px6oDc0(1) AAS
>>960
今夜以降、日本海側は大雪・強風で
列車運休発生しそうだから気をつけてね
963: 2009/12/31(木)15:49 ID:KcYuRkNzO携(1) AAS
らくらくトレイン白山
964: 2009/12/31(木)21:26 ID:B007K8NY0(1) AAS
今日は山形駅の3番線につばさが入った
もちろん営業運転の列車が
とてもレアケース
965: 2009/12/31(木)23:46 ID:WXTdLnmB0(1) AAS
>>798
喋ってる内容も主も同じだったけど新しく取り直したような声じゃなかったか?
966: 2010/01/01(金)07:37 ID:1AvfhXKCO携(1) AAS
あけおめ。
初日の出こがねは、どうなったのかな?
宮城県沿岸撃沈のようだ。
967(1): 2010/01/01(金)10:51 ID:ke9+u2DyO携(1) AAS
>>967
やや遅れてるけど走ってるよ
968(1): 2010/01/01(金)17:48 ID:sgwgC5KMO携(1) AAS
仙台に住んでる有名な女性鉄オタいるよな
東北の鉄道画像をググるとたいてい現れる
969(1): 2010/01/01(金)18:18 ID:LGkXcZJw0(1) AAS
>>968
やりたいんですね
わかります
むりですよw
970: So What? 2010/01/01(金)20:41 ID:uN47ZEH50(1) AAS
>>961
んでも代替バス路線としては優等生>ぐるりんこ
土休日も元日以外は少ないながらも動いているし
町外からの来訪者も普通のバスと変わらず乗れるし。
旧街道歩きや街歩きが趣味なんでよその悲惨な例も知っているけど
休日運休どころか指定曜日のみ運行で
役所や病院への用事はこの日に済ませろと言わんばかりの例や
地域住民が費用負担をした関係で登録住民のみ利用可な例もありますしね。
971: 2010/01/02(土)18:28 ID:LvaVsLHOO携(1) AAS
>>969
972: 2010/01/02(土)20:48 ID:NhYAJBqo0(1) AAS
前々からあったと思うが
運転手向けにホームドアの開閉表示のモニターあったな。
閉まっているときは緑色、開いているときは黄色(オレンジ?)で
ドアの上に矢印(←→)で表示される。
973(2): 2010/01/02(土)21:08 ID:3YGx/iKz0(1) AAS
ホームドアってことは地下鉄1000系の話?
974: 2010/01/03(日)11:17 ID:96igpXAv0(1) AAS
>>973
ホーム前方に設置してあるぞ。
975: 2010/01/03(日)15:42 ID:k0gmwR9o0(1) AAS
そろそろ次スレお願いします。
976(1): 2010/01/03(日)20:46 ID:OQciu/1B0(1) AAS
2chスレ:rail
関連スレとかよろしく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*