[過去ログ] 東京メトロ日比谷線/東武伊勢崎線(緩行線) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 2010/01/11(月)21:01 ID:klQnDEd/0(1) AAS
日比谷線て高さ方向の限界も100mmぐらい低くないか?
269: 2010/01/11(月)21:28 ID:Wsj0e9xd0(1) AAS

270: 2010/01/12(火)00:00 ID:XM/UxN2d0(1) AAS
やはり、20m問題なんだよな。
271: 2010/01/12(火)00:06 ID:7czElajf0(1) AAS
そうして欲しい。
東横線の駅の乗降が不便
272
(2): 2010/01/12(火)23:54 ID:dvPJGdRo0(1) AAS
日比直も元町中華街まで直通運転して欲しいし、20m車で8両化して欲しい。
273: 2010/01/13(水)08:17 ID:k6odZqow0(1) AAS
マイクロで03系販売だってよ、但し営団仕様だけどなw
車両番号は03−133F、さりげなくメトロ仕様と被ってないな
274: 2010/01/14(木)00:32 ID:pbOQMXcF0(1) AAS
残念だ
275: [hvjgyktk] 2010/01/14(木)23:32 ID:3MMK9uYT0(1) AAS
>>272
それはあんまし意味ないかとw
276
(1): 2010/01/15(金)09:01 ID:YcNahFoh0(1) AAS
東横線内では日々直は邪魔者扱いされているそうだが、実際どうなの?
そっち方面は乗り鉄しに行くくらいで、あまり用事が無くてよくわからん。
277: 2010/01/15(金)11:19 ID:HNk4Ztiq0(1) AAS
画像リンク[jpg]:m-ex.jp
画像リンク[jpg]:m-ex.jp
画像リンク[jpg]:m-ex.jp
画像リンク[jpg]:m-ex.jp
画像リンク[jpg]:m-ex.jp
画像リンク[jpg]:m-ex.jp
画像リンク[gif]:m-ex.jp
画像リンク[gif]:m-ex.jp
外部リンク[php]:www.magmag.org
278: 2010/01/15(金)11:43 ID:5naU3kGV0(1) AAS
そもそも、北千住駅改良時に、日比谷線から平面交差なしに緩行線・急行線双方に行けるようにしておかなかったのが間違いだな。
(東急田園調布の目黒線・東横線〜多摩川線の連絡線のようなイメージ。こっちは過剰設備な気がするがw)
また、越谷も草加も緩行線の退避に使えるような配線にして、京阪神の複々線のごとく融通が効く配線してすれば良いものを。
(新快速が列車線や電車線を使い分けているように。)
吉江一雄先生に怒られるぞ。
279
(1): 2010/01/15(金)12:00 ID:GBKU0Yn/P(1) AAS
いや、その必要はないでしょ。
むしろ緩行線をすべて北越谷止まりにして急行線と完全に分離すべき。
浅草〜北千住も普通・区急・区順は東武側で18m8両に揃えればいい。
これでホームドア導入可能だ。
280: 2010/01/15(金)20:17 ID:UYw/6UCPO携(1) AAS
>>279
輸送力落とすなよ…
281: 2010/01/16(土)15:13 ID:z8n4YzqOO携(1) AAS
>>272
20b車入れたら日比谷線は日吉から相鉄方面直通になったんじゃね?
282
(1): [ssage] 2010/01/16(土)18:45 ID:NC5KNjt50(1) AAS
東武動物公園発海老名行・湘南台行でつね。
283: 2010/01/16(土)19:10 ID:j9mqKt1I0(1) AAS
>>276
日中の場合、優等通過駅を利用している客にとってみれば、
優等に接続するための普通の各停として使える。

ただ、朝ラッシュでは、菊名や一部の武蔵小杉など始発で座れない駅の利用客の場合は、
直通は全列車各停だし、優等に元住吉や自由が丘で抜かれていくだけだから、
普通に渋谷行きに乗る→中目黒で乗換え→直通でない中目黒始発の電車を待つ→座れる
というパターンが良いみたい。
夜は日中と変わらず、元住吉で通過待ちがほとんどだからどうだかわからん。

日々直ではなく渋谷行き利用者だから、そういう風に思えるという意味で語ってみました。

>>282
省2
284: 2010/01/16(土)23:06 ID:pT3UxTFf0(1/3) AAS
>>42
は?東武伊勢崎線にして見れば日比谷線は都心直通してくれる神路線なのだがw
日比谷線が無かったら今頃押上とか辺鄙なルートのままだったじゃん。
それに北千住〜秋葉原までの線形は良い。(そこから先は確かにクソだがw
285: 2010/01/16(土)23:11 ID:pT3UxTFf0(2/3) AAS
まあ埼玉人や足立などが運賃ケチって営団だけで新宿行く場合は
北千住で千代田線乗って丸の内線乗り換えしたほうがマシだよなw
日比谷線で霞ヶ関まで行くのはちょっとだめだな。築地とか八丁堀はキツイ
286: 2010/01/16(土)23:14 ID:pT3UxTFf0(3/3) AAS
半直以前の三ノ輪、入谷の乗車地獄は酷かった。
半直で相当緩和したし、ある意味準急半直で都心方面のほうが目的地によって速いから
相当分散した。
そしてTXでさらに緩和
287
(2): 2010/01/17(日)11:54 ID:pAA3OukO0(1) AAS
10メートルの連接車体で16両編成は?
1-
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*