[過去ログ] 【駿豆線】伊豆箱根鉄道 Part16【大雄山線】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138(3): 2010/05/22(土)00:16 ID:rLr94tQC0(1) AAS
これくらい事業を精算すべだろう経営効率化・合理化のためには。
十国ケーブル廃止
バス事業は東海バスと箱根登山バスに譲渡
遊覧船と駒ケ岳・箱根園は小田急に売却(要は箱根地区全体を譲渡)
大雄山線はバス転換
道了損売店を閉鎖
駿豆線は3セク
湯河原パークを神奈川県に売却
三津シーパラを県ないし市へ譲渡
139: 2010/05/22(土)00:24 ID:uBY+oUmS0(1) AAS
みどりの旅のあるところも自由通路で、エレベーターは小田原市の設置。
もともとあそこは伊豆箱根の土地の部分。
東日本も東海も小田急もそれぞれ自社部分の土地にある。
140(1): 2010/05/22(土)09:44 ID:W62/dvTA0(1) AAS
>>138
本業は何になるんだ? タクシーか?
141: 2010/05/22(土)16:09 ID:XSx9mnB90(1) AAS
>>138
どうせなら完全に会社清算
>>140
不動産とかw
以上。
142: 2010/05/22(土)21:12 ID:D34KYnGk0(1) AAS
>>138
相手にしない。
143: 2010/05/22(土)22:30 ID:H/TiyCVS0(1) AAS
>>135
ろうきんのCM、洗車シーンの幕が「三島←→修善寺」だけど入庫する時「回送」にしないんだろうか?
それとも撮影用かな?
144(2): 2010/05/22(土)23:14 ID:J7wcujkCQ(1) AAS
小田原から修善寺まで長大な地下トンネルを掘削する
社員ボランティアで
で、素掘りでもいいから架線引いて、小田急ロマンスカーに乗り入れてもらおうw
145: 2010/05/23(日)09:31 ID:2pAQnGT40(1) AAS
>>144
ロマンスカーで地下を走っても何の楽しさもない
146: 2010/05/23(日)09:48 ID:/CbyYaWK0(1/2) AAS
>>144
それなら「下土狩−三島田町」間の旧線復活の方が楽だろ?
土地の購入費用が掛かるが・・・
147: 2010/05/23(日)14:27 ID:/CbyYaWK0(2/2) AAS
下土狩−三島広小路間だった スマン
148: 2010/05/23(日)18:24 ID:r3zpO6Q60(1) AAS
それよりは三島から三島二日町を過ぎた横浜ゴムの入口の踏切の先あたりまで地下化して、
踏切を廃止して欲しい。
149: 2010/05/23(日)22:41 ID:YAHPQRyc0(1) AAS
三島から国1バイパスの手前まで高架線の話しが出たが自然消滅した。
150: 2010/05/24(月)15:06 ID:XOOXoz4B0(1) AAS
東海道線と東海道新幹線が三島田町のあたりまで南下すればよいじゃないか
151: 2010/05/26(水)18:08 ID:kL5Y8OAW0(1) AAS
外部リンク[htm]:www.izuhakone.co.jp
小田原駅の売店が書いてないぞ。直営じゃないってことか?
売店にはしっかりと「IZUHAKONE」なんて書いてあるのに。
152(1): 2010/05/26(水)23:06 ID:RGcLqjso0(1) AAS
内容からすると、観光土産物の店舗のようだが。
いわゆるkioskタイプの売店じゃなくて、直営土産店。
箱根登山にも「名産店」(箱根登山トータルサービス)がある。
153: 2010/05/31(月)17:34 ID:C8LoWupA0(1) AAS
水戸シーパラダイスの年間パスポートって5000円って安すぎますが採算合うのですか? 3回行けば元が取れるじゃん。
「年間パスポートで入園料割引」ならまだしも、無料だもんなあ。
ところであれは「遊覧船チャッピーだけ乗る」ってのはできないのですか?
水族館はどうでもいいから船だけ乗りたいのですが、強制的に入園料も取られますか?
>>152
確かに小田原駅の売店は土産屋タイプではなくキヨスクタイプだ、まあ品揃えはセンスなさ杉だが。
154: 2010/05/31(月)17:44 ID:jeQvTKrJ0(1) AAS
博物館や美術館の年間パスポートの類は2〜3回で元が取れるところが多い
近くに住んでる人が羨ましいね
155(1): 2010/06/03(木)22:45 ID:hKera8ee0(1) AAS
なんで大雄山線には1日乗り放題券がないのだろう。
あっても売れないとは思うけど。
156: 2010/06/04(金)07:22 ID:A931nmqv0(1) AAS
NGID:X+OkZINt0
157(1): 2010/06/04(金)23:05 ID:DjNC2LuY0(1) AAS
>>155
20世紀の高度経済成長期に、西武が、
大雄山〜道了尊〜箱根明神ヶ岳〜箱根千石原という経路の長大ロープウェイを
造っていたら、大雄山線込みの一日周遊券は実現していたかもな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s