[過去ログ] 【駿豆線】伊豆箱根鉄道 Part16【大雄山線】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859: 2011/04/25(月)10:37 ID:pRNbB4f90(1) AAS
>>857
駿豆線はJR連絡切符券売機で買える、西は静岡まで。東は忘れた(少なくとも湯河原までは買える)。
860: 2011/04/25(月)12:06 ID:gR4gjrvh0(1) AAS
>>857
相模沼田の場合東は横浜、西は三島・伊東あたりまで
買えたと思う。他駅はわからんw
861: 2011/04/25(月)12:16 ID:j7dMWwAS0(1) AAS
sakusakuで大雄山線がネタにあがってた
やっぱりかながわではいずっぱこじゃなくて大雄山線って呼ばれてるんですね
862: 2011/04/25(月)16:57 ID:z12lOxRZ0(1) AAS
やれやれ
863: 2011/04/28(木)15:41 ID:kznGIr+Z0(1) AAS
>>842
鉄道は利用者にとって代替手段がないんだから不便でも使わざるを得ない。
ということで本数が少なくても客が減ることはない。
客が減らないなら本数は少ない方が良い。

お金持ちの会社ならとにかく
伊豆箱根のように貧乏な会社はコスト意識を持つべき。
じゃないと会社そのものがなくなる。
864: 2011/04/28(木)16:30 ID:PqjXspngO携(1) AAS
>>857
10年以上前の駿豆線に自動改札が導入される前のことだけど、窓口で東京までの新幹線の自由席特急券買ってたのを(実際に買ったのは親だけど)思い出したよ。
赤っぽい紙で、もちろん新幹線も自動改札は通れなかった。何と言う種類の券になるのかわからないけど。

乗車券と踊り子の特急券の記憶は曖昧だけど窓口で今のマルス券みたいなの発券してたんだったかなぁ。

もっとも今のことは引っ越してしまったので知らないのだが。
長文スマソ。
865: 2011/04/28(木)17:18 ID:cmbOrtMdO携(1/2) AAS
(有)なら大丈夫かもしれんが

評判悪くなったら(株)だから株価下がって倒産だろJK
866
(1): 2011/04/28(木)21:14 ID:T16vTW320(1/2) AAS
鉄道事業黒字なのわかってるのかな…
赤字なら兎に角、コスト云々いうなら
伊豆箱根の公式ページで見られる情報位目を通せよ
867
(3): 2011/04/28(木)21:31 ID:o/RyFntm0(1) AAS
だから寡占企業かつ公共事業の
鉄道事業者がどうして倒産するんだよ
3セクみたいによほどの過疎地走ってるわけでもなければ、競争相手がいるわけでもないし。

だとしたら絞れる所は絞って、削れる所は削れってこと。

やることやらずに社員の給与だけ削減ってのは納得いかんわな。
やることやった上での削減なら受け入れるが。

社長はコスト意識とか合理化とか言ってるくせに
俺に言わせれば合理化できる所がまだまだ腐るほどある。

まあ、訓示で「社員の皆様に頭を下げたい」とか言いながら
いざ現場巡回の時に全く頭下げなかった社長だから仕方ないか。
868
(1): 2011/04/28(木)23:44 ID:cmbOrtMdO携(2/2) AAS
>>867
社員乙
869: 2011/04/28(木)23:53 ID:T16vTW320(2/2) AAS
>>868
社員がこんな頭悪い事書くか?
870: 2011/04/29(金)08:39 ID:SvbkGR7k0(1) AAS
本当に社員だとしたら相当頭悪いな・・・
本数削減したら、お前さんの給料より立場の方がヤバくなるんじゃね?
仕事が減れば当然人員は余る、結果配置転換かリストラだろうな
どんな企業でもそうだが、最大の固定費は人件費なんだよ
871: 2011/04/29(金)18:20 ID:FjODzqse0(1) AAS
>>867
よう子ども社長! 春休みの宿題はもう済んだのか?

伊豆箱根が空気輸送の過密ダイヤとか意味不明なことをいってる前に
お前はとっとと就職しろよw
まあ、まずコスト削減のためならばお前のような馬鹿が真っ先に切られるべきだがなw
872
(1): 2011/04/29(金)22:06 ID:gbGfi7fX0(1) AAS
24分間隔の昼間の電車に乗ればわかったことなんだけどゆとりってすごいな
たった一本減らしただけであんなに混雑するとか
873: 2011/04/30(土)00:08 ID:KJJ0gRNg0(1) AAS
1100系乗るために東京から遠征したいんだけど、最近走ってる?
5回行って一度も走ってなかった・・・
874: 2011/04/30(土)00:24 ID:IHbRr/njO携(1) AAS
去年GW期間走ってたし、今年も走るかもね

今日はニートレインしてたが
875: 2011/04/30(土)01:58 ID:olwaCm3h0(1) AAS
>>872
悲しいかな24分間隔をずっと続けていると
だんだんと乗客数が24分間隔に適正化されてくる

大雄山線って朝から夜まで小田急(足柄5駅)よりも多くて
東海道線よりも便利な12分間隔で走っていることが
存在意義だからね。
早く12分間隔ダイヤに復帰して欲しい
876: 2011/04/30(土)08:22 ID:2v+usSCJ0(1) AAS
運転本数減らす→客が減る(今ここに入りつつある)
→また本数減る→5週くらいする→オワタ\(^о^)/
・・・これにだけはなってほしくない、節電対策とはいえ可能性が0じゃないから・・・
877: 2011/05/01(日)00:25 ID:G5aHG6O70(1) AAS
昨日のtvkあっぱれで相模沼田だった。
月曜日に再放送も。
878
(1): 2011/05/01(日)17:57 ID:EEuCohU/0(1) AAS
今日1100走ってる
ボロボロだけどとりあえず動くのな。
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s