[過去ログ] 岡山駅がのぞみ全停なのはおかしい (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758
(1): 2011/11/27(日)15:41 ID:+LpLAd2X0(1/8) AAS
>>757

岡山はサッカーチームがあるから、今はそれで十分でないの?
761
(1): 2011/11/27(日)15:55 ID:+LpLAd2X0(2/8) AAS
>>759-760

仮に岡山に球団を作るとして、どの企業にそれをさせるつもり?
763
(2): 2011/11/27(日)15:59 ID:+LpLAd2X0(3/8) AAS
>>762

企業に移設を頼むの?
それとも、岡山由来の企業へ球団買収を頼むの?
どっち?
766: 2011/11/27(日)16:14 ID:+LpLAd2X0(4/8) AAS
>>764

でもどうやって呼ぶの?
それだけの資金をどこから出すのかの問題もあるし、
そもそも相手の地元が手放すだろうか?

さらに、岡山にはまともなスタジアムがあるだろうか?
マスカットスタジアムも桃太郎スタジアムも全天候型ではないし、
全天候型の岡山ドームは小さい。

てか岡山駅にとって大事なのはターミナル駅としての役目だから、
岡山の都市まで不必要に大きくなる必要はないんだけどね。

広島市を越えるだけの何かを持ってるわけでもないし。
省1
769: 2011/11/27(日)16:24 ID:+LpLAd2X0(5/8) AAS
>>ID:wkrJ+tS50

とりあえずここは>>1に関するスレなので、そういう話をして下さいね。
球団が来ただけでは話しが前には進みませんから。
772: 2011/11/27(日)16:29 ID:+LpLAd2X0(6/8) AAS
>>770

でもそれは、野球シーズンなどの一時的な人の行き来が増えるだけですよね?
持続的な利用率上昇がないのなら、岡山駅にとってあまり意味がないのでは?
776: 2011/11/27(日)16:36 ID:+LpLAd2X0(7/8) AAS
>>773

でしたら岡山ではなく、岡山周辺の都市を発展させた方が有利なのでは?
それこそ津山や総社なんかはどうです?
778: 2011/11/27(日)16:45 ID:+LpLAd2X0(8/8) AAS
>>777

えぇ、もちろんです。
岡山駅はターミナル駅としての役割りがあります。
それは新大阪駅や名古屋駅でも同じです。

なので、山陰や四国も含めた”周辺地域”という範囲で岡山駅を考えた上で、
岡山駅がのぞみ停車駅として相応しいか否かを考えるべきかと。

例えば倉敷駅は快速電車が止まりますが、
これは単に利用率が高いだけではなく、伯備線や水島臨界鉄道への乗換えがあるからですよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*