[過去ログ] 岡山駅がのぞみ全停なのはおかしい (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510
(2): 2011/05/02(月)23:06 ID:Cjuji8fe0(1) AAS
>>509
丸亀市の人口は30年前の昭和55年に7万人を突破している。
つか、そのさらに21年前、綾歌・飯山合併前の市域が確定した時点での人口が既に6.3万人。
坂出市の昭和35年当時の人口は6.2万人。
そこから約13年の間は、丸亀と坂出の人口はほぼ拮抗して伸びていたものの、坂出市は
昭和51年頃をピークに人口が減少しはじめ、一方で丸亀市は延び続けたため、昭和55年の
時点では丸亀市のほうが人口が約4千人多い。

現在の市域の人口であれば、昭和55年当時の人口は単純に足し算すると約9.5万人になる。
511
(2): 2011/05/02(月)23:36 ID:kbbu8p0A0(2/2) AAS
>>510
>坂出市の昭和35年当時の人口は6.2万人。
意味不明。

ウィキメディアによると

坂出市 昭和45年から平成2年までほぼ6万人代半ばで横ばい。
丸亀市 昭和45年78,263人、昭和50年87,617人、昭和55年94,849人、
    昭和60年99,628人、平成2年101,253人。

ただし、丸亀市は綾歌、飯山の人口を含んでいる。
514: 2011/05/03(火)00:36 ID:g5RjCB/m0(2/2) AAS
坂出市の人口データは
外部リンク[html]:www.city.sakaide.lg.jp
があるのでわかるんだが、丸亀市は合併の影響か新しい人口データしかない。
ただ、>>510が挙げている数字のうち昭和34年の人口は

外部リンク[html]:www.city.marugame.kagawa.jp
> 昭和34年度には、 人口約6万3,000人、面積約63平方キロメートルとなり、新しい
> 丸亀市がスタートしています。

とあって、7万人を突破というのは

外部リンク[html]:www.city.marugame.kagawa.jp
> 昭和55年(1980年)
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s