[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2011/01/24(月)23:49 ID:Uzvnvgiv0(4/4) AAS
騒音は通過駅で聴いての比較。
車内は走行音より乗客のしゃべり声がうるさい。
静かなときなら日本の新幹線と変わらない。
97: 2011/01/24(月)23:51 ID:bY2ACO8l0(1) AAS
どうせ中国はあと数年でバブルがはじけて
新幹線の輸出どころか国内の路線維持すらできなくなると思うけどな
98: 2011/01/25(火)00:07 ID:DipdN2uv0(1) AAS
おいおい、かまってちゃんのシナネタはスルーしろって何度言ったらw
99: 2011/01/25(火)09:52 ID:Hy6kVeFd0(1/5) AAS
まぁまぁ、宜しいがな。他に新ネタは無いのだし。
政府は、現国会で来年度予算を議会に通したい。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構も、政府の2011年度予算案に
盛り込まれた北陸新幹線(長野―金沢)の沿線県別の事業費を、19日に
各県に通知している。(そのまま通るのが確定したってことですよ)
=すでに今年度も方針通りに進めることが決まった、特別なことは
無いも同然。国交省も、省内で新年度から新たな作業に進むことも。
その作業に必要な予算もまた確保されたのだから。
100: 2011/01/25(火)09:53 ID:Hy6kVeFd0(2/5) AAS
訂正 =すでに来年度も方針通りに進めることが決まった
101: 2011/01/25(火)14:58 ID:7AMHkBjW0(1) AAS
国や政府が米原ルート・湖西ルート・若狭ルートの議論をやるよりも、
該当する地方自治体が地元負担金を出せるかどうかを先に確認したほうが
よいのではないですか。
おそらく、どのルートでも地元負担金は出せないでしょうね。滋賀や京都は
メリットがないばかりでなく、地元民への課税が重くのしかかるからです。
すべて国のお金で建設できるようにならない限りありえないでしょう。
滋賀や京都はだめだと思いますので、岐阜に話を持ちかけてみてはいかがでしょうか。
敦賀からは北陸新幹線よりも先に中京新幹線を作ってもらうように要望を出すわけです。
岐阜に地元負担金をだしてもよいとする、なんらかのメリットがあれば話にのってくれる
のではないでしょうか。JR東海に対しても同じことが言えると思います。
102: 2011/01/25(火)16:26 ID:Hy6kVeFd0(3/5) AAS
>該当する地方自治体が地元負担金を出せるかどうかを先に確認
そこら辺りのことについては、昨年近畿2府4県の知事会議で議論
されているそうですよ。滋賀県議会議員の間では周知の話です。
その時、滋賀県の嘉田知事が地元負担に対し疑義をはさんだ際に
「大阪も負担しますよ」と橋下知事が述べたと。
このことは報道もされていましたね。
その滋賀県はと言うと、昨年、議員の間で
北陸新幹線関連勉強会を開くとか独自の動きがあるのです。
103(3): 2011/01/25(火)16:26 ID:bhaHyDwg0(1) AAS
福井から東京へ行くのに
上越飯山を経由(大回り)しなければならない事に
すごく抵抗があるのは自分だけか脳
今まで東海道でしか上京したことないから全く実感が沸かない
104: 2011/01/25(火)16:49 ID:NT25G6V0P(1) AAS
>>103
昔は寝台急行とかあったけどな。越前とか。
105: 2011/01/25(火)17:56 ID:0E5sK6pSO携(1) AAS
地元負担あるなら国際競争入札ある。
日本だけ作る。高いあるよ。
中国安い速い高速鉄道あるよ。
中国が作ると安いよ。税金安くなる。
106: 2011/01/25(火)18:44 ID:Hy6kVeFd0(4/5) AAS
2011年度になって国土交通省が最初に開く整備新幹線関係道県連絡会議で、
北陸新幹線の敦賀以西のルートについて検討する作業部会で精査した結果を
公表することになるはずです。
「小浜」、「湖西」、「米原」の3ルートのそれぞれの工事費概算とかも。
当然その公表した数字他を元にまた近畿2府4県の知事会議で議論すること
になると。政府は更に、
交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会 北陸新幹線小委員会を開催に。
107: 2011/01/25(火)18:51 ID:Hy6kVeFd0(5/5) AAS
現、滋賀県選出の国会議員、滋賀県議会議員、県内市議会議員は
誰もが、嘉田知事の北陸新幹線に対する方針を周知しています。
あと、県内複数の自治体が誘致に名乗りを上げる可能性があるという話も。
当然、国交省が開くヒアリングの席でその辺りも....
橋下知事もヒアリングの席に出ることになる知事の一人なんですよね。
108: 2011/01/25(火)22:16 ID:wVwrPlz40(1) AAS
>>103
どうせ乗り換えるんだから好きな方に乗れよ
109: 2011/01/25(火)22:40 ID:mC4FrcRI0(1) AAS
山とか見飽きてるから、
街中を走る米原経由東海道新幹線の方がいい。
110: 2011/01/25(火)23:37 ID:o32JPFM60(1) AAS
景色見あきたんなら、小松から飛行機で行けよ。
晴れたら、すごくいい景色だぞ。
111(3): 2011/01/26(水)00:28 ID:YHc3izhv0(1/2) AAS
>>103
大回りは東海道経由のほうだよ、北周りは景色もいいし新鮮だよ
なんせ上野、軽井沢とかも通るし
自分思うに、まず一度は北周りを福井人は使うと思う。
比較するけど東海経由は使わなくなると思うわ、それだけ哀愁がそそぐルート
ただし嶺南の人間はこれまで通り
112(2): 2011/01/26(水)00:30 ID:YHc3izhv0(2/2) AAS
因みに、111の自分は福井人な。
急行越前はなつかしいな、いかに東海道経由がくだらないルートか
分かることになる。
しかももうあと3年後だ
113: 2011/01/26(水)00:32 ID:h00rSQ/s0(1/3) AAS
東北新幹線と同じ運用とすると、北陸新幹線の長野以遠への速達には自由席がないんじゃないかな。
その点、自由席がある東海道米原ひかりは便利じゃないか?
114: 2011/01/26(水)00:33 ID:h00rSQ/s0(2/3) AAS
いや、最初は、目新しいから、1回は北周りにのるんだろうけど。
115: 2011/01/26(水)00:45 ID:hbGKe1qC0(1) AAS
東海道新幹線経由の方が景色はいいし、N700系だとwifi使えるから便利すぎる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*