[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131(1): 2011/01/26(水)12:49 ID:RSnlgyDK0(1/2) AAS
国交省とガチンコなら、新潟県もじゃないの?
132: 2011/01/26(水)13:04 ID:v0F5+3k5P(2/3) AAS
工事費払わんとか全停求める県や、
車内に友禅や金箔wを取り入れろって要求する基地外県に比べれば、
新幹線作れっていう要求なんぞ可愛いもんだ。
133(1): 2011/01/26(水)13:08 ID:PhDATdFl0(7/11) AAS
>>131
新潟県知事と同様のパターンは滋賀県、大阪府もやってますよ。
京都府山田知事も加担してる。
これからは、各地で作られる○○広域連合でも同様の交渉をしていく
みたいですよ。
134(1): 2011/01/26(水)13:15 ID:PhDATdFl0(8/11) AAS
関西の知事はこぞって新潟県知事にエールを
送っているんですが、西川知事には・・・ なんですよ。
このことは全国紙が周知の話。
だって、各府県の記者会見の場でw
135: 2011/01/26(水)13:32 ID:RSnlgyDK0(2/2) AAS
>>133
>>134
新潟も国交省とガチンコやってるでしょって言っただけですが・・・
何ムキになって反論してるの?w
136: 2011/01/26(水)14:00 ID:PhDATdFl0(9/11) AAS
このスレを北陸以外に関西の人も見ている、
また他の地域の人も見ていると思って
書いているのですけどね。
そこで何かまた他のことで役立てていただければと。
137(2): 2011/01/26(水)14:07 ID:PhDATdFl0(10/11) AAS
ついでですが、
敦賀延伸工事の新たな建設スキームの議論は、
関西側は今後取り合う予定はないのだとか。
これも決まっているようですよ。
138: 2011/01/26(水)15:14 ID:gM/G/0Qp0(1) AAS
>>137
関西の経済界も表向きは北陸を支援して双方の経済活性化と交流拡大を図りたい
ようなことを言っていますが、本音は関西の利益増収のためいかに北陸から
「ストロー(吸い上げる)」するか、ということだけでしょう。これでメリットが
あるのは大阪くらいのものでしょう。滋賀や京都は大阪までの「通過地」としてある
だけで、ほとんど利益を見出せないのではないでしょうか。
さらに始末の悪いことに、北陸のために滋賀や京都は地元負担金の拠出を考えなければ
ならないことになります。こんなことのために話し合う時間と経費(公費)を無駄に
したくないのだと思います。
北陸新幹線直通の中京新幹線ができればJR東とJR東海の競合が起きるかも
省2
139: 2011/01/26(水)15:19 ID:UY4LiOb00(1) AAS
沿線人口が少ない割に建設費が高く、名古屋・東京方面に使えないルートだから無理やりこじ付けで以下のメリットを出したのだろう。
若狭ルート メリット
東海地震・南海地震の想定震源地からもっとも遠いルートであるため、東海道新幹線のバイパス線として機能する可能性がある。
外部リンク:ja.wikipedia.org
140: 2011/01/26(水)16:27 ID:kCHme0OG0(1) AAS
外部リンク[php]:www.ftmo.co.jp
↑アホの福居人が此処でも妄想を垂れ流してるぞ
書き込みの内容がマンマ同じだからこのスレッドで指摘された間違い箇所も
そのまま同じなので正体がバレバレですw
長文を延々書き連ねてるし確信犯的な荒らしだな。
141(2): 2011/01/26(水)18:11 ID:N33EAn1VO携(1) AAS
中国に和諧号を頼めばいい。和諧号なら建設費用が安くて380キロ運転。徐行でも250キロ運転。
鉄道先進国中国から見れば、日本の新幹線は毎日徐行運転しているように見える。
142: 2011/01/26(水)18:28 ID:82m9qaiu0(1) AAS
>>137
要は、関西から見た場合、
富山石川はどうでもいい存在ってことだな。
福井は関西系国交省大臣が東京から福井への延伸を妨害する位だからw、
関西の影響下に置いておきたいのだろう。
143: 2011/01/26(水)18:33 ID:h00rSQ/s0(3/3) AAS
和諧号すごいなー
わー
144: 2011/01/26(水)19:29 ID:PhDATdFl0(11/11) AAS
つーかね、
金沢開業の時期に合わせるかのように今度は
福井へ延伸の工事が認可される。福井県は
そのときから地元負担分を毎年の予算に組み込む。
沿線となる自治体も関連事業を計画し、事業化する。
そんな財政状況下で金沢の攻勢と争うはめになる。
メディアは金沢以東の話題をこぞって取り上げる。
全国の人々は石川富山こぞってアピール攻勢を目に耳にする。
後に福井は単独でそれらに勝る規模のアピールが出来る?
京阪神では、去年後半から九州新幹線開通絡みで
省1
145: 2011/01/26(水)19:57 ID:TT5VrcDK0(1) AAS
マスコミが金沢開業を取り上げるのは最初の年だけ。
146: 2011/01/26(水)20:18 ID:v0F5+3k5P(3/3) AAS
いや、開業月だけだな。
後は「いい旅夢気分」でロケ地になる位だろう。
147: 2011/01/26(水)20:31 ID:cRnlRXaP0(1/3) AAS
東京から金沢へは2時間20分で行けるし
メディアも関東中心の放送になってるか。
金沢は街中の観光地が密集してるし関東から1日2日で行きやすく
かつ知名度も評価も高い。
話のネタには充分かと。
148: 2011/01/26(水)20:43 ID:c7wZ1ezY0(1/2) AAS
言うほどたいした観光地ないけどね
1回一泊二日で観光した人がリピートするかしら
149: 2011/01/26(水)20:54 ID:RNpRB2rSP(1) AAS
金沢観光は評判が悪いから、リピーターは無し
150: 2011/01/26(水)21:08 ID:cRnlRXaP0(2/3) AAS
金沢はメディアの露出度、知名度、ブランド力
の総合でも国内でもベスト10に入るよ。
今でも関西や中京からもアクセスいいからメディアでの露出度はかなり高いだろ?
これが一般的な評価だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s