[過去ログ] 【8両編成】500系新幹線総合スレ V5【こだま運用】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 2012/01/21(土)16:02 ID:C7P5uW0C0(1) AAS
>>306
N700系が開発された時期に西日本が我儘言える状況だったと思うか?
308(3): 2012/01/21(土)18:15 ID:0hnBdLk80(1) AAS
>>303
> 東海道新幹線沿線は人口が多いどころか、ヒトやモノの移動が日本一だから、JR東海は座席数の多い車輌しか認めない方針をとっている。
というよりむしろ、線路容量一杯に近い旅客需要があって、現状ダイヤに短編成列車を割り込ませる余地がほとんど無いってことでしょう。
一時はこだまの12両編成化などもしたけども、現在はこだま毎時2本+ひかりのさみだれ停車で全16両編成に戻したので東京名古屋間は埋まっている。
実際はNS-ATC換装と品川駅開業で、もう少し輸送容量は増えてるけど、今後それを何に使うんでしょうねぇ?混むだけの短編成は作りたくないと。
(車庫回送分を埋める品川始発定期列車なんて見ませんモンね)
309: KC57 ◆KC57/nPS5E 2012/01/21(土)21:55 ID:OpinKXfm0(1) AAS
何にって運転整理の余地に充ててるじゃん?
310(1): 2012/01/22(日)22:00 ID:CJ/Fhu/S0(1) AAS
>>308
品川始発ってピークを埋めるような本来の使い方はされてないよね
311(1): 2012/01/23(月)20:25 ID:cREoidEbO携(1) AAS
500系定期ひかりキタw
312: 2012/01/23(月)20:43 ID:JmvmvFul0(1) AAS
500系ひかり・・・岡山→広島なので九州人としては見る機会ないかも
313: 2012/01/23(月)20:45 ID:5I+9NVzaO携(1) AAS
>>306
実際軸ハリ台車の乗り入れに東海はいい気はしてないと聞いたことがある
定期検査でも東海道区間乗り入れの条件として、
Cには無い試験をBにするよう東海が西に指示してるらしい
314: 2012/01/23(月)20:53 ID:f7x7t8bU0(1) AAS
500系が駅を通過していくのまた見れるのか。胸が熱くなる
315: 2012/01/24(火)09:20 ID:WzmSEg7w0(1) AAS
通過線を285`で爆走する500系が見られるのかぁ 嬉しいね
316(2): 2012/01/24(火)12:28 ID:urh/5yLUi(1) AAS
500系に惹かれて死にたい
317(2): 2012/01/24(火)19:26 ID:4AbwY46a0(1) AAS
>>316
昔500のノーズに大穴あけた自殺者がいたよな・・・。頼むからやめてね。
318: 2012/01/24(火)19:41 ID:6EbLeAZDO携(1) AAS
>>317の言って自殺者も
>>316みたいな考え方をしたのかな…
>>316!!
死ぬなら、誰にも迷惑が掛からないようにしてくれ。生きていれば良い事もあるよ。
去年レールスターに飛び込みした馬鹿は、屋根に落ちて、生き恥をさらしたから、その可能性もあるからね。
319(1): 2012/01/24(火)19:47 ID:FAUGf8xK0(1) AAS
>>317
あのお方、豊橋あたりの在来線並行区間で
在来線に飛び込んだらバウンドして新幹線線路内に入ったんではなかったか?
320: 2012/01/24(火)23:15 ID:ZGiSubrW0(1) AAS
でももう誰もW1に轢かれることはなかろう
みんな、早めに博総で見ておけよ。記録取っておけよ
321(2): 2012/01/25(水)00:14 ID:w0H0w4fy0(1) AAS
>>308
>>310
今年の春のダイヤ変更で夕方の下り『のぞみ』最大運転本数が1時間あたり10本になったが、品川始発にはならなかった。
タダでさえ東京駅は電車をさばくのが大変なのによ(『ひかり』『こだま』もあるし、データイムでの大井車両基地への回送はなくすことはできないらしい)
>>311
500系『ひかり』は正直、ビックリした!
500系の『のぞみ』撤退からまもなく2年経過しようとしているし、「『のぞみ』撤退後の500系=『こだま』専用」っていう方式が刷り込まれていたので。
今春のダイヤ変更で福山停車『のぞみ』と『さくら』は高速化されないのが残念なところ。
あとは、N700A(N700系1000番台)登場次第ってことか。
322(1): 2012/01/25(水)12:31 ID:VPMNGNHkO携(1) AAS
>>319
違う
まず下り「のぞみ」に当たる→上り「ひかり」にも当たる→在来線にまで飛び、快速に当たる
だぞ
323: 2012/01/25(水)12:48 ID:B8KXRW41O携(1) AAS
>>322
かの有名な、伝説のピンボールグモかぁ
たぶん一人で一瞬にして、三回死んだのは、あの方くらいだな。
不謹慎になった。
スマン…m(_ _)m
324(1): 2012/01/25(水)15:28 ID:s8Ov+EBD0(1/2) AAS
なんで441Aはよりによって500系で運転になったんだ?先発のこだまをVにしてEで運転でも良さそうなもんだが。
定員がEより多いからとか?
325: 2012/01/25(水)17:06 ID:RECSqllE0(1) AAS
>>324
やはり定員だろうねぇ。
通勤時間帯に広島行の16両のこだまが走ってる程だから。
326(1): 2012/01/25(水)17:41 ID:Lc/p5Ocv0(1) AAS
東海道の「こだま」「ひかり」だって昼間は空気を運んでるぐらいガラガラ
東海道だってリニアが完成した後は全編成を8両に統一して
8+8両と8両単独の併用運行しないとやっていけなくなる時代が必ず来る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s