[過去ログ] 【8両編成】500系新幹線総合スレ V5【こだま運用】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483(1): 2012/02/05(日)18:35 ID:zFR4yEOeO携(4/4) AAS
みなさん色々情報有り難うございます。とても感謝してます!
私が発見できなかったのは、やっぱ移動しちゃったんでしょうね。
今頃、解体されてんですかね… はぁ〜もう一度みたかったな。
484: 2012/02/05(日)19:25 ID:5Pv3sIrZP(1) AAS
やっぱり残りの10両もダメだったか。
485: 2012/02/05(日)19:26 ID:lDfsa5ZG0(1) AAS
残りの10両は庫の中にいるとかそういう話じゃないの?
486(1): 2012/02/05(日)20:27 ID:QYMVH5x50(1) AAS
>>483
まだ解体が始まったという情報は入ってないだろ?
東海道・山陽新幹線スレ読んでみ?
487: 2012/02/05(日)21:44 ID:4RCNYtAF0(1/3) AAS
さっき20:30頃に博総行ったら26番線にW1ありましたよ。
27番線にC編成(C13?)がいたので1〜4号車部分は見えなかったが…
あと、9号車と12号車はそのまま動きなしです。
2日午後に確認してから2日間ほど見に行ってなかったけど、
昼間いなかったのなら作業のために入場してたんだろうね。
488(1): 2012/02/05(日)21:53 ID:4RCNYtAF0(2/3) AAS
>>481
オレが437でポイントを書いてたのに方角すらわからないって、
どこから見に行ったのか知らないけど自分で調べないの?
Googleの衛星写真でも見えるし、ストリートビューも博総一周見えるし…
今回はちょうどW1が移動してた時間帯に行っちゃったのかもしれないけど、
せっかく行くんだったら無駄足にならないように少しは調べるってことを覚えようね。
まあ、とにかく寒い中お疲れ様。
489(3): 2012/02/05(日)22:45 ID:4RCNYtAF0(3/3) AAS
@博総
テキスト情報ばかりだったので写真も貼っときます。
W1編成9号車、12号車廃車張り紙
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net
W1編成10両26番線留置
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net
490: 2012/02/06(月)04:00 ID:Qb77jOX30(1) AAS
500系未だ人気だな・・・・。
491: 2012/02/06(月)04:10 ID:iFKxGtXd0(1) AAS
>>489 GJ!!
492(1): 2012/02/06(月)06:12 ID:MEDnpMuPO携(1) AAS
>>488
すんません。
そうすればよかったですよね〜…
何せ、せっかち者なので…
>>488 スゲェ!
9、12号車以外はいづこへ?
493(1): 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2012/02/06(月)14:08 ID:wRcIlW1fP(1) AAS
確かに下2行を見るとせっかち者なのが分かるねw
494: 2012/02/06(月)16:26 ID:mhWBGPMJI(1) AAS
やはり、8号車の車両中央付近の窓はフィルムが貼られている感じだな
>>489 GJ
ボディの汚れ具合が廃車を連想させる
495: 2012/02/06(月)17:33 ID:VLV8QMhL0(1/2) AAS
>>489
今回の500系(W1)の廃車は500系の短編成化に伴う余剰中間車の廃車以来、久しぶりってことね。
今春ダイヤ変更後、16両編成はN700系N編成(N1-16)と700系B編成(B1-15)と700系C編成(C11-18、JR東海から移籍)で絞られることね。
今春ダイヤ変更で500系8両編成が全車自由席の『ひかり』で運用されるが、6号車は確実に埋まるだろうな(元グリーン車の号車であるため)
496: 2012/02/06(月)20:10 ID:VIOMRzlS0(1/3) AAS
>>492
自分でせっかち者と書きながらせっかちだなw
9、12号車はそのまま動きなしと書いたのに…
ちなみに今日の夕方17時半頃もそのままあったよ。
10両のほうも26番線留置。昼に動いたかは不明。
まあ、とにかく慌てず落ち着いて冷静に読めw
>>493
オレも見た瞬間にそう思ったw
497(2): 2012/02/06(月)21:22 ID:VIOMRzlS0(2/3) AAS
@博総
時間があったので写真追加。
すべてここ数日の写真ですが、撮影日が同一ではないことや、
写真そのものや編集の技術がないのはご了承を…
W1編成 9号車、12号車
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net
W1編成 10両 4-7号車 8-10号車 連結部分
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net
W1編成 2012.01.29 16両最後 入場前日
801機関車を連結し29番線で入場準備完了時
省1
498(1): 2012/02/06(月)21:25 ID:u4xPlHtl0(1) AAS
>>486=496さんGJです。
それにしても旧W2-W9の8連化際に1-2-3-4-13-10-11-16号車を残して他を廃車
していますが、今現在W1から抜かれ廃車前提っぽいのが5-6-9-12-14-15号車。
やっぱりW1も8連化してV1にするんでしょうかねぇ(それにしても車齢16年と
古いけど)。全車アボンなら700系C4の時みたいに片方から順次ツブしていく
と思うんですが、以前の500系8連化と同じのを残している所が気になります。
ただしW1が今現在8連でなく10連。7(527Mpk)&8(518M2s)を残しているのが
謎(何の為に残したんだろうか)。もっとも廃車作業キャパの関係で一時的
に残っているだけかも知れませんが。
誰か関係者タレこんでくれないかなw
499(2): 2012/02/06(月)21:44 ID:xm4puR2Q0(1) AAS
>>497 GJ
先頭の台車カバーまで・・・、どうなるのやら。。。
500: 2012/02/06(月)21:45 ID:jQa6+cg10(1/3) AAS
W1は仮に全廃だとしてもどちらかの先頭車は弁天町なり計画中の梅小路の新しい博物館に
入りそうな気がするけどね。
両方残るなら521-1は弁天町か梅小路、522-1はリニア鉄道館か大宮へ保存して欲しいのは
俺だけ?
501(1): 2012/02/06(月)21:47 ID:VIOMRzlS0(3/3) AAS
>>498
オレもV編成化した車両を残してるのが単純な廃車とは思えないんだよね。
さらに今回は7-8も残した10両ってのはさらに謎なんだよねぇ…
あくまで希望的妄想では7-8はT車化して8M2Tの試験車両とか妄想してみるw
単純に全車解体(先頭車保存含む)なら、組み替えずに片っ端からやるし、
廃車作業のキャパの問題なら、あんな複雑な組み替えはしないはず…
中間車を抜き取るのに何回入れ替えや遷車台での移動が必要になるかを考えたら、
廃車するだけなら相当無駄な作業をやってることになるからね。
502(1): 2012/02/06(月)21:52 ID:jQa6+cg10(2/3) AAS
>>501
10両という数って確か今の長野(北陸)新幹線のE2も10両だったよな?
もしかしたらマジで8M2Tで北陸新幹線の試験車両にするつもりか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 499 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s