[過去ログ] 【浜松】東海道線静岡口スレ64【熱海】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2011/10/25(火)12:36 ID:Ihiui6+V0(1) AAS
>>31
静岡駅は大丈夫
34(2): 2011/10/25(火)18:42 ID:GrR69RDDO携(1) AAS
>>32
興津ー富士川辺りはダメだろう(特に由比蒲原)
清水駅周辺もアウトだが、津波よりタンク火災が怖いな
35: 2011/10/25(火)22:47 ID:cgjbrD9L0(1) AAS
>>32>>34
津波の直撃に関しては、標高がモノを言う。
ある程度の標高があればいいのだけど、あの付近は全般に標高が低く杉。
36: 2011/10/25(火)23:20 ID:jUYOcs/t0(1) AAS
>>7
可愛い女性ウテシたまに見かけるね
でも行路表を指差し呼称で度々チェックしているんだけど
結構長い間視線がそっち向いちゃっているのが心配というか不安だな
37(1): 2011/10/26(水)18:40 ID:fZMkynOq0(1) AAS
今思ったけど新東名静岡県区間を真っ先に建設しているのは大災害時の時を
考えてのことかな?
特に由比付近や浜岡原発のことを考えると
38(1): 2011/10/26(水)19:00 ID:7xLOFFe90(1) AAS
土地収用がすみやかに進んだだけ 田舎だし
少し前までは御殿場から東は土地収用に時間かかって
ルートが決められなかった 今どうなったか知らない
39(1): 2011/10/26(水)19:02 ID:Y/M1k4Th0(1) AAS
豊田町は必要か?
40: 2011/10/27(木)06:45 ID:ZX4LwibQ0(1) AAS
>>38
とてもスレに関係ないが
土地収用に時間かかってルート決められないって なんか変じゃない?
41(2): 2011/10/27(木)10:17 ID:vPayPAM60(1) AAS
>>37
2年前の8月の大地震の時は、東名が土砂崩壊し、迂回路として建設中の第二東名を暫定利用したんじゃなかったっけ?
42(1): 2011/10/27(木)10:45 ID:1R95TomS0(1) AAS
>>41
第一東名の復旧に必要な資材を第二東名の工事現場から持ってきただけ。
43: 2011/10/27(木)14:43 ID:eVKuKk7q0(1) AAS
>>39
朝・夕の駅状況見て言ってる?
44: 2011/10/27(木)20:36 ID:XmaaF+KgO携(1/2) AAS
>>41
大井川に架かる部分の上り限定で緊急供用された。
45(1): 2011/10/27(木)20:48 ID:XmaaF+KgO携(2/2) AAS
>>34
三保の辺りが防波堤の役割をしそうな気もするが…。
46: 2011/10/27(木)20:55 ID:lz7crwJ70(1) AAS
>>42
いやいや、ちゃんと迂回路に使ったってば
47: 2011/10/27(木)23:57 ID:lBN43rD7O携(1) AAS
DRは函南そろそろ発車?
48(2): 2011/10/28(金)12:18 ID:LXuffAiV0(1) AAS
熱海や三島からだと新幹線使わずに東京方面行く人が多いの?
49: 2011/10/28(金)19:45 ID:yrHguh1p0(1) AAS
>>48
少なくはない。
50: 2011/10/28(金)20:21 ID:R8+qtG7J0(1) AAS
ってか、そんな事聞いてどうするの? >>28とか>>48
51(1): 2011/10/28(金)22:36 ID:i9Rbc4rv0(1) AAS
子供社長や質問馬鹿を相手にしないように
52: 2011/10/29(土)01:03 ID:TaczK65H0(1) AAS
>>45
たしか清水署にあった昔の津波(安政東海地震?)到達域の地図だと
三保はほぼ水没、無論駅周辺も・・・
津波は清水一中辺りまで到達してた模様
少なくとも東高くらいまで逃げないと危ないな
これ以上はスレ違になるから適度に地震臨時板へ
静岡県民専用スレ65
2chスレ:eq
>>51
東京口スレでも同じ文章見たから、マルチしてると思う
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*