[過去ログ] ♪駅の発車メロディー♪ ♪23コーラス目♪ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 2012/01/25(水)00:08 ID:mZ+/f37r0(5/18) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度、お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

前回からの繰り返し同じ回答となりますが、駆け込み乗車の
正確な数を把握することは困難であり、申し上げることはできませんが、
駅社員等の聞き取り調査等により減少したとの確認を行っております。
また、JR京都線等の自動放送については、適宜見直しを行っております。
お客様の貴重なご意見を参考に、さらにわかりやすいものとなるように努めてまいります。
何卒、ご理解お願いいたします。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
省2
570: 2012/01/25(水)00:09 ID:Dz5a0zsL0(8/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

前回からの繰り返し同じ回答となりますが、駆け込み乗車の
正確な数を把握することは困難であり、申し上げることはできませんが、
駅社員等の聞き取り調査等により減少したとの確認を行っております。
また、JR京都線等の自動放送については、適宜見直しを行っております。
お客様の貴重なご意見を参考に、さらにわかりやすいものとなるように努めてまいります。
何卒、ご理解お願いいたします。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
省3
571: 2012/01/25(水)00:09 ID:Dz5a0zsL0(9/17) AAS
「転載禁止」と書いてなかったので以下転載。

 メールを拝見いたしました。
 法務局は,法務省の地方組織の一つとして,国民の財産等の権利関係や身分関係に密接に関連する登記,
戸籍,国籍,供託等の民事行政事務,訟務事務及び人権擁護事務を所掌しており,このうち人権擁護事務
に関しましては,人権擁護思想の普及・高揚を目的としております。したがいまして,人権侵犯の疑いのある行為
が発生した場合において,事実関係を確認し,人権侵犯と認められるときは,相手方に対して人権の大切さを認
識してもらうように啓発をすることが主な事務となります。

 お尋ねいただいた「(1)貴課がそのような回答を出したという事実はあるのか。」につきましては,当課において,
そのような回答をした事実はありません。

 また,「(2)ブロック機能の使用が合法か違法か。」につきましても,法務局はそのような判断をする機関ではな
省3
572
(2): 2012/01/25(水)00:09 ID:YZt0no330(1) AAS
文化放送のジングルみたいなメロディーが、秋田の新幹線ホームに
流れていて、急速に旅情が萎えた。
573: 2012/01/25(水)00:09 ID:mZ+/f37r0(6/18) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。

関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございませんが、
お客様の貴重なご意見を参考に、より良いものとなるよう検討を続けてまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
松井 由信
574: 2012/01/25(水)00:10 ID:Dz5a0zsL0(10/17) AAS
2008.10.25 13:20
2chスレ:student

これを見て,今朝1時過ぎにとうとう自殺未遂してしまった。親に止められて自殺には至らなかったが。

俺も末期症状か……
575: 2012/01/25(水)00:10 ID:mZ+/f37r0(7/18) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

前回の繰り返しの内容となりますが、
現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございません。
これまでもより良いものとなるよう、国内外の他社の状況についても
情報収集等を行ったうえで、検討してきたところであり、
今後もより良いものとなるよう検討を続けてまいります。ご理解をお願いいたします。

また、お客様から頂きました貴重なご意見は、関係する主管箇所へも
報告させていただいておりますので、ご安心下さい。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
省4
576: 2012/01/25(水)00:11 ID:Dz5a0zsL0(11/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。

関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございませんが、
お客様の貴重なご意見を参考に、より良いものとなるよう検討を続けてまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
松井 由信
577: 2012/01/25(水)00:11 ID:Dz5a0zsL0(12/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。

関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございませんが、
お客様の貴重なご意見を参考に、より良いものとなるよう検討を続けてまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
松井 由信
578
(1): 2012/01/25(水)00:11 ID:Dz5a0zsL0(13/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。

関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございませんが、
お客様の貴重なご意見を参考に、より良いものとなるよう検討を続けてまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
松井 由信
579: 2012/01/25(水)00:11 ID:Dz5a0zsL0(14/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。

関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございませんが、
お客様の貴重なご意見を参考に、より良いものとなるよう検討を続けてまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
松井 由信
580: 2012/01/25(水)00:12 ID:Dz5a0zsL0(15/17) AAS
「転載禁止」と書いてなかったので以下転載。

 メールを拝見いたしました。
 法務局は,法務省の地方組織の一つとして,国民の財産等の権利関係や身分関係に密接に関連する登記,
戸籍,国籍,供託等の民事行政事務,訟務事務及び人権擁護事務を所掌しており,このうち人権擁護事務
に関しましては,人権擁護思想の普及・高揚を目的としております。したがいまして,人権侵犯の疑いのある行為
が発生した場合において,事実関係を確認し,人権侵犯と認められるときは,相手方に対して人権の大切さを認
識してもらうように啓発をすることが主な事務となります。

 お尋ねいただいた「(1)貴課がそのような回答を出したという事実はあるのか。」につきましては,当課において,
そのような回答をした事実はありません。

 また,「(2)ブロック機能の使用が合法か違法か。」につきましても,法務局はそのような判断をする機関ではな
省3
581: 2012/01/25(水)00:12 ID:mZ+/f37r0(8/18) AAS
2007年5月31日 木曜日 午後3:33

いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

以前、大阪環状線におきまして発車ベルを実施しておりましたが、ベルを聞かれたお客様が、
慌てて電車に駆け込まれる等、却って駆け込み乗車を促進するような状況が発生したことから、
現在は取り止めております。
また、お客様のお声の中にも、「駅は色々な案内放送や、接近警告等の音が入り混じり騒がしい。
もっと静かにならないか」等のご意見もあり、このような理由から、現在のところ、発車メロディを実施する
考えはございません。お客様からいただきました貴重なご意見は、今後の参考とさせていただきます。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
省4
582: 2012/01/25(水)00:12 ID:Dz5a0zsL0(16/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。

関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございませんが、
お客様の貴重なご意見を参考に、より良いものとなるよう検討を続けてまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
松井 由信
583: 2012/01/25(水)00:13 ID:Dz5a0zsL0(17/17) AAS
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見についてご回答させていただきます。

前回の繰り返しの内容となりますが、
現在のところ、発車時の案内放送を変更する計画はございません。
これまでもより良いものとなるよう、国内外の他社の状況についても
情報収集等を行ったうえで、検討してきたところであり、
今後もより良いものとなるよう検討を続けてまいります。ご理解をお願いいたします。

また、お客様から頂きました貴重なご意見は、関係する主管箇所へも
報告させていただいておりますので、ご安心下さい。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
省4
584: 2012/01/25(水)00:15 ID:mZ+/f37r0(9/18) AAS
2007年6月2日 土曜日 午後11:23

お久しぶりです。友部の件では大変失礼いたしました。  では早速本題に入ります。 ブログを拝見しましたが企業に問
い合わせるというのはどうかと思います。もちろん気になるのは分かりますが問い合わされる方も忙しいはずですし迷
惑に感じていらっしゃるかもしれません。そしてそのような問い合わせをすること自体がマナー違反だと思います。これ
は、以前めろしょでも問題になっていた事です。 そもそもメロディーは収録者のためのもではありませんしそれをタダ
で収録させていただいているんです。それなのに更に要求を突きつけるのは少し行き過ぎているはずです。 そのような
事があるので企業への問い合わせは控えた方がいいと僕は思います。 しかし、これはあくまでも僕自身の意見なので
必ずしも正しい訳ではありません。 最後に、このような偉そうな意見を言い不愉快な思いをさせてしまったをお詫びい
たします。
585
(1): 2012/01/25(水)00:18 ID:mZ+/f37r0(10/18) AAS
2008年1月9日 水曜日 午前10:48

いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

発車の際のチャイムやメロディーについては、駆け込み乗車を誘発する結果となったことから
現在のところは使用しないこととしております。お客様の貴重なご意見は
今後の参考とし、より分かりやすい放送となるよう努力してまいります。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
省1
586
(1): 2012/01/25(水)00:19 ID:mZ+/f37r0(11/18) AAS
2008年1月10日 木曜日 午後1:31

いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

お尋ねの件に関しましては、「駆け込み乗車」を誘発しているとの考えから
発車メロディーを使用しないこととし、その結果、実際に駆け込み乗車が減少したため、
現在ではその他の線区でも発車メロディーを使用しない方針としております。
ご理解の程よろしくお願い致します。また、自動放送については
聞き取りやすいものとなるよう改良を続けており、今後も努力してまいります。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
省2
587: 2012/01/25(水)00:21 ID:mZ+/f37r0(12/18) AAS
2008年1月11日 金曜日 午後5:30

いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

駆け込み乗車については、その事象の特性から正確な数を数えることは困難であり、
従来から正確な数を把握することは行っておりませんが、駅係員等からの聞き取りにより
減少したとの認識を行っております。
また、発車メロディー使用時には、メロディーが流れることにより、それをきっかけとして
お客様が階段を駆け下りる等、お客様の安全を損なう恐れのある事象が見受けられましたが、
発車メロディを使用しなくなってからはそのような事象があまり見受けられなくなりました。
以上のことから、発車メロディを使用しないほうがお客様にとって安全であると判断しております。
省6
588: 2012/01/25(水)00:22 ID:mZ+/f37r0(13/18) AAS
2008年1月17日 木曜日 午後3:38

いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
再度お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。

前回からの繰り返し同じ回答となりますが、駆け込み乗車の
正確な数を把握することは困難であり、申し上げることはできませんが、
駅社員等の聞き取り調査等により減少したとの確認を行っております。
また、JR京都線等の自動放送については、適宜見直しを行っております。
お客様の貴重なご意見を参考に、さらにわかりやすいものとなるように努めてまいります。
何卒、ご理解お願いいたします。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
省4
1-
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s