[過去ログ] 【浜松】東海道線静岡口スレ67【熱海】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: [ヽ(`Д´)ノ] 2012/05/21(月)14:09 ID:YYDrj+b20(1) AAS
東海の211系もガタがきたかな。
194(3): 2012/05/21(月)23:23 ID:Dt/22JS1O携(1) AAS
早く313に統一した方が、よいのでは。211全廃、特にトイレのないもの。
195: 2012/05/21(月)23:29 ID:uRIbZWzb0(1) AAS
応荷重装置がおかしいんだろう
196(1): 2012/05/22(火)03:30 ID:Jz4Fok9K0(1) AAS
夜間無人となる駅はその時間帯には自動券売機も発売中止となるのですか?
197: 2012/05/22(火)05:34 ID:kLPZVXrN0(1/2) AAS
>>194
それよりもスムーズに乗降できるE233に統一してもらいたい。
198: 2012/05/22(火)15:27 ID:q03dfs9K0(1/2) AAS
>>194
現最長区間運転の熱海ー浜松運用に
トイレ無し221を充当してるのは嫌がらせとしか思えん
199(1): 2012/05/22(火)15:27 ID:q03dfs9K0(2/2) AAS
まちがいた 211な
200(1): 2012/05/22(火)15:29 ID:Zz2GsEG40(1) AAS
>>196
無人になるよ。
たまにいるときもあるが…
201: 2012/05/22(火)15:35 ID:IothpNBB0(1) AAS
>>199ワクワクしちゃったじゃねーか
202(2): 2012/05/22(火)20:10 ID:YND4tSkY0(1/2) AAS
>>194 198-199
そもそも、熱海ー浜松運用は、車両・人員の遣り繰りのみを考えた運用にすぎない。
それに、熱海ー浜松を通しで乗るような連中は、端から新幹線を利用するはず。
203: 2012/05/22(火)20:24 ID:YND4tSkY0(2/2) AAS
>>202で書くのを忘れたが、静岡からの送り込み・返却を除き、
島田・富士での完全分断を徹底して貰いたい程だが・・・
204(1): 2012/05/22(火)20:54 ID:tq8pvkjt0(1) AAS
>>202
通常、熱海〜浜松を乗りとおす奴いないだろうな
18きっぷで旅行する奴ぐらいだろう
でも、沼津〜静岡を乗りとおす人はそこそこいるよ
時間帯によっては新幹線使うより早いってのもあるかもしれんが・・・。
沼津方面〜島田、興津〜浜松方面に運用分けてるのは
ダイヤが乱れたときの対策でもあるような気がする。
205: 2012/05/22(火)21:24 ID:kLPZVXrN0(2/2) AAS
>>204
対策って言ったって有効に作用したことなどない。
206: 2012/05/22(火)21:50 ID:JXSJkndB0(1) AAS
どうせダイヤが乱れたら静岡支社ご自慢の「必殺!運転打ち切り」だろw
だいぶ前だが、浜松〜豊田町で打ち切られたんで最悪だったわ
207(2): 2012/05/22(火)22:14 ID:zZXKSDboO携(1) AAS
用宗やら東田子の浦やらで打ち切られても困るわな…
208: 2012/05/22(火)23:29 ID:eiIws/wP0(1) AAS
あなたは困っても、折り返しの列車に乗る人は困らない
209(1): 2012/05/23(水)00:02 ID:tb2r/Q6u0(1/2) AAS
>>200
無人になるのはわかるが、そのときは自動券売機も発売停止になって
乗車券も買えないの?・・・ということですが。
210: 2012/05/23(水)00:52 ID:9VyLJPni0(1) AAS
キセル臭
211(1): 2012/05/23(水)01:37 ID:Fdn8PhWz0(1) AAS
>>209
「六合駅 券売機 使えない」で検索して出てくるブログ読めば
(そしてその内容が正しければ)、答はすぐ見つかると思うよ
212: 2012/05/23(水)02:01 ID:tb2r/Q6u0(2/2) AAS
終電までは自動券売機は利用できるのだと思った。
無札で乗るのかよ。 乗車証明書の発行もないとは。
無人駅までの往復では予め往復乗車券を購入しているのだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*