[過去ログ] 【浜松】東海道線静岡口スレ67【熱海】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157
(3): 143 2012/05/17(木)22:56 ID:cHpwzq1B0(1) AAS
>>145
だから、「特急」ではなく「急行」と言ったのだが。
特急でなく急行にすれば、料金的にも違うからな。
「東海」は特急にしたのが間違い。

>>152>>153
とにかくICを出てからが長いのも致命的。
それと、バスだと乗り物酔いする人もいるし、何より時間が不正確。
横浜と言っても、横浜だけのピンポイントでなく、大船や川崎等の需要もある。
途中駅があると言う点ではバスでは列車の代替は不可能。
バスの場合、完全に途中駅区間利用者を無視しているからな。
省2
158
(1): 2012/05/17(木)23:21 ID:araB8PjZ0(3/3) AAS
>>157
急行時代盛況だったか?
違うだろ
160: 2012/05/18(金)00:58 ID:pHhs1fAO0(1/3) AAS
>>156>>157
運行経費の計算式に当てはめれば、特急なんか単価が高いんだから全区間平均で1割程度の乗車があれば元は取れるぞ
あさぎりなんかがまさに1割〜2割程度の利用だったがいまだに続いているわけで

3+3なんだから東海にその気があれば分割併合して富士宮始発にするなどすれば便利だっただろうが
まあそこまでする会社じゃないんだろうね
161
(1): 2012/05/18(金)01:07 ID:pHhs1fAO0(2/3) AAS
>>157>>158
多分この時代急行料金なんか設定しても訴求力がない
特急料金ですら割安になっているから

50キロまでならほぼ同等
100キロまでで200円程度の違い
150キロまでで400円程度の違い
200キロまでで600円程度の違い
でしかない

この程度を意識して乗る客はあまりいないんじゃね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*