[過去ログ] ///京急車輌総合スレ 12号車/// (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877
(1): 2013/03/10(日)23:13 ID:Jyk9nsO50(2/2) AAS
そうだよね
TH台車はしっかり銀でも履いてるし
先頭電動車もやめてない
そう思うとけっこう銀って先代1000形に似てるかも
878: 2013/03/10(日)23:24 ID:Wxy+OKYk0(1) AAS
>>877
ドア化粧版ももともとつけてないよね?
879: 2013/03/10(日)23:29 ID:NL/6RyaPO携(4/5) AAS
窓はアルミより明るくでかくなった。

開くしね(笑)
880: 2013/03/10(日)23:37 ID:zC3gozFS0(1) AAS
京急厨は8Eにでも乗っててください(笑)
881: 2013/03/10(日)23:49 ID:2jmmd2IL0(1) AAS
暖かくなってきたから変な奴が湧き始めたな…
882
(2): 2013/03/10(日)23:54 ID:R9ZqrsC30(1) AAS
>>858
600って最初、車端部にダンパが付いていたけどギコギコうるさいって苦情で外したと
思うけど、やっぱりダンパ付いてた方が揺れは少なかったのかな?
883: 2013/03/10(日)23:59 ID:NL/6RyaPO携(5/5) AAS
>>882

蒲田 三浦間 を600と2100の車端ボックスで乗った感触だと、直線での微動が明らかに600のが多い
884: 2013/03/11(月)05:44 ID:O/vAolb50(1) AAS
NSA運用でも3050より揺れるとの評判だしな。
台車新しくしたのは失敗だったんだろうな。
885: 2013/03/11(月)06:28 ID:Wr3Cbtf80(1) AAS
一般に軸箱片側支持(Sミンデン、モノリンク、短軸梁)は、軽量化の代償に
揺れがひどい。
円筒軸箱案内や円錐ゴム(205系)は、安定感がある。
886: 2013/03/11(月)08:18 ID:QpCsF/1b0(1) AAS
205系の高速走行に乗ったことないから安定感がわからない
887
(1): 2013/03/11(月)09:49 ID:3nFkzpHNO携(1) AAS
211もだいたい一緒でしょ。
205の高速運転は埼京線と京葉線でまだ体験できる
888
(1): 2013/03/11(月)12:19 ID:j8WvF4jt0(1) AAS
>>887
ダイヤ改正で武蔵野線直通の快速は・・・
889: 2013/03/11(月)12:55 ID:bymU7WdK0(1) AAS
>>888
それでも駅間距離長いからぶっ飛ばすでしょ。
890: 2013/03/11(月)22:18 ID:gt/TRUzf0(1) AAS
>>882
効果あったが保守に手間がかかると検車から苦情があったのでハズした
891
(1): 2013/03/12(火)03:04 ID:0s60EKhkP(1) AAS
揺れ枕もヨーダンパーもない
お隣さんよりはましだから
我慢しとけww
892: 2013/03/12(火)07:57 ID:XXd3E2J70(1) AAS
福知山線のときに叩かれていたなw
実際のところ明らかなスピードオーバーだと構造関係ないって
893: 2013/03/12(火)14:14 ID:eyZxg6yt0(1/2) AAS
>>891
総武快速なんか乗ると、走りながら分解しそうな感じだよw
軌道状態も最悪だし。
894
(1): 2013/03/12(火)14:20 ID:eyZxg6yt0(2/2) AAS
総武快速はもともとひどかったけど、
ヨーダンパ外されてからのG車(とくに平屋部分)に乗るとものすごい。
895
(1): 2013/03/12(火)16:17 ID:RwxpUxLQ0(1) AAS
銀1000だって乗り心地はほめられたもんじゃない。
おまけに結構うるさいし、車体の剛性が低いのか床の振動も気になるし、ブレーキが立ち上がる時、変な挙動があるし。
トンネルの向こうの3000ファミリーの方が快適。
896: 2013/03/12(火)17:58 ID:BuBUqLOMO携(1) AAS
>>895
先頭車でCPが動いてると、キーンのような耳障りな音がする。
中間車はわからない。
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s