[過去ログ] ★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★65★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(1): 2012/09/16(日)04:27 ID:Ih4oeqabi(1/3) AAS
>>365さんが優しく解説してくれて有り難いです!
今青森駅で機関車交代しました
368: 2012/09/16(日)04:39 ID:Ih4oeqabi(2/3) AAS
>>364
そんなにパブタイムが大変だったのですね…
食堂車に行ったら案外すんなり席に座れたので…
貴方が次回食べられるように祈ってます!
369
(1): 2012/09/16(日)04:42 ID:vNll8W430(1) AAS
>>367
青函トンネルの少し前に長いトンネルがあるけど偽者に騙されるな
入る時にほとんどの機関車は長め警笛を鳴らすし、
夜間でも進行方向左側のトンネル手前の噴水は作動してるから見逃さないように!
370: 2012/09/16(日)04:44 ID:Ih4oeqabi(3/3) AAS
>>366
本当に美味しくてビックリしました!
良い旅にしたいと思います!
371: 2012/09/16(日)06:10 ID:rLk0MRSWO携(1) AAS
トワイライトの話しで申し訳ないが、パブタイムはディナータイム終了前に並んだなあ。
クルーが部屋に回って来たとき、日によって混み具合が全く違うけど、ディナータイム終了15分くらいまえから並べば確実ですと言われたから。
ディナー食べてもパブタイムは仕切治しですね。
パブタイムはディナーと違い時間区切りないですから下手すると一旦座れなかったら結局座れないなんてこともある。
372: 2012/09/16(日)06:16 ID:xZPuoT6O0(1) AAS
あっそ
373: 2012/09/16(日)08:01 ID:e3WGhTcz0(1) AAS
>>369
教えてくださったおかげで青函トンネルの入る瞬間を見れて良かったです!!
本当に海底を走ってるだけあって長かったな
374: 2012/09/16(日)08:14 ID:33ONiW0G0(1/2) AAS
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
375: 2012/09/16(日)08:16 ID:33ONiW0G0(2/2) AAS
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
氷見線100周年記念
EF81形機関車を解体販売
376: 2012/09/16(日)10:10 ID:1ADa2cYs0(1) AAS
北斗星ってコンセントあったっけ
377: 2012/09/16(日)10:12 ID:3RHjq25JO携(1) AAS
ソロとB寝台にはなかったはず。
378: 2012/09/16(日)11:46 ID:Bw1F6hTxO携(1) AAS
コンセントは洗面所しか使えないね。

昔は半室ロビーの壁にコンセントあったけどフタしやがったしな。
379: 2012/09/16(日)11:54 ID:nhifXhze0(1) AAS
我が物顔で占拠するバカがいるからだ
380
(1): 2012/09/16(日)12:29 ID:xZPuoT6OO携(1) AAS
車内から青函トンネルを見分ける方法は、
@噴水、A長い汽笛、B他とは違う四角いトンネルポータル、C入口の「青函」の文字、D入ってすぐの低い位置に並ぶ青いランプ
ってことかな。
381
(1): 2012/09/16(日)12:32 ID:2aDJOOIH0(1) AAS
>>380
@スマホのナビ

以上
382: 2012/09/16(日)12:57 ID:nIFTOc4uO携(1/2) AAS
Dは入ってからじゃないと判別できないじゃん
何回も乗ってトンネルのパターンを覚えるしかない
いくつかのトンネルを越えて1〜2分くらい音の静かなトンネルに入ったらそれが最後
その次は青函トンネル
383
(1): 2012/09/16(日)13:13 ID:LCpt0K7rO携(1) AAS
数えている事が前提だけど
蟹田以降10番目
木古内以降9番目
のトンネルが青函トンネル

これがスーパー白鳥だったら何々トンネルって表示されるので分かるけどね。

あと青函トンネルの入口の三つの青いランプって青森側入口だけにしかなかったような…
函館側入口には確か無かったよね?
384
(1): 2012/09/16(日)15:10 ID:+MDdQG2uO携(1) AAS
>>383
トンネルの数を把握していて数えていくんだけど
いつも5〜6番目あたりであやふやになっちゃう
385: 2012/09/16(日)15:33 ID:nYoYc03f0(1/2) AAS
この前、福島の青函トンネル記念館を見学し、近くにあるトンネルの入り口を見てきた。
クルマで見に行ったんだけど高架のままトンネルに突入するのな。
ちなみに突入口の下は木工場とかごみの再処理工場とかがある地帯。
386: 2012/09/16(日)15:47 ID:Fa+rpD/10(1) AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
なんで、こんなに暗く撮れるんだか、さっぱりわからんな

外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
完全に、らりってますねぇw
こんなの撮りに遠征とは、ご苦労なこって

外部リンク:rw-ps.com
モリカツい写真のオンパレード
色調もなんか変
1-
あと 615 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s