[過去ログ] 駅名と実態が一致してない駅 (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2012/10/09(火)21:39 ID:2tEgpT9e0(1) AAS
>>741
家を出た時から試験は始まってるし、下見をするのも常識。
743(1): 2012/10/09(火)21:39 ID:6rVmshhn0(1) AAS
就職試験も同じことが言える。
街中で失礼なことした相手が採用担当者として出てくるかもしれない。
744(1): 2012/10/09(火)21:39 ID:cntjYIkq0(1) AAS
家に帰るまでが受験です
745: 2012/10/09(火)21:39 ID:6PFwM+p30(1) AAS
国立じゃ無いのに国立駅
746(1): 2012/10/09(火)21:39 ID:RHsNpe4i0(1) AAS
国立音樂大学という名の私立大学
747: 2012/10/09(火)21:39 ID:ANTIbW0E0(1) AAS
>>746
「こくりつおんがくだいがく」と誤読する人が多いが「くにたちおんがくだいがく」が正解
748: 2012/10/09(火)21:39 ID:rA7imvOR0(1) AAS
都立国立高校。もはや、とりつなのかこくりつなのかよくわからない。
749(2): 2012/10/09(火)21:39 ID:w0vByNF40(1) AAS
日本一生意気な国立大学
普通 ○○県名+大学なのに、横浜国立大学 本当に生意気だ
市立もあると言うなら
国立大阪大学、大阪府立大学 大阪市立大学みたいに 単に国立大学法人「神奈川大学」で良いだろう
750: 2012/10/09(火)21:39 ID:LHBTr3eB0(1) AAS
>>749
神奈川大学という私立が別にあるからな。
神戸大学・金沢大学・宇都宮大学・名古屋大学のように、市名+大学の国立も多いような。
ちなみに、福岡大学、愛知大学、兵庫大学、青森大学、長野大学、沖縄大学など、
国立が県名+大学でない場合には、県名+大学が私立の場合も多いな。
でも、愛媛県では愛媛大学が国立で、松山大学が私立だな。札幌大学も同様。
751(1): 2012/10/09(火)21:39 ID:yikL397O0(1) AAS
>>749
他に県名が付かない生意気な大学は、
東北大学・名古屋大学・神戸大学・九州大学・・・
結局政令市の大学は本当に生意気なのが多いな。
でも千葉・埼玉・広島は謙虚だ。
752: 2012/10/09(火)21:39 ID:RpaQumzp0(1) AAS
伊予鉄の赤十字病院前駅。
病院は長方形のどでかい敷地の中のほんの一角であり、
駅に降り立つと愛媛大学のほうが視野の大部分を占める。
駅名はもはや、大学に合わせたものにすべき。
ただし、医学部・農学部は別のキャンパスにあるので、
行き間違いを防ぐ配慮をなす駅名とすること。
753(1): 2012/10/09(火)21:39 ID:ClZoZ8VA0(1) AAS
>>751
大日本帝国に対し生意気とかどんな御身分だよ
754(1): 2012/10/09(火)21:39 ID:FBNRkhIY0(1/2) AAS
過去にもたくさん出てきた品川・目黒、品川駅周辺は港区だけど、目黒駅周辺は微妙に品川区なので法人税おいしいです状態に。
目黒区はほぼ山手線にかかってないので、イメージほどの税収はなく、しかもけっこうハコモノに手出しちゃって大変なことに…w
ものすごくローカルで申し訳ないんだが、東急目黒線洗足駅と、大井町線緑が丘駅。一応所在地は合ってるんだが、
駅周辺は区境が入り組んでてなかなかカオスなことに。
目黒駅には品川区、目黒区両方の広報が。洗足駅は所属の目黒区+品川区と大田区のが置いてある。
755: 2012/10/09(火)21:39 ID:FBNRkhIY0(2/2) AAS
あと札幌の栄町駅、って北46東15とかになる前に栄町っていう地名があったのだろうか
札幌の地下鉄の終点駅としては珍しくバスターミナルが無いので、栄えてるかと言えばビミョーw
756(2): 2012/10/09(火)21:39 ID:xMEMb2Y20(1) AAS
>>753
> 大日本帝国に対し生意気とかどんな御身分だよ
こういう時代錯誤な感覚の持ち主が韓国にもいっぱいいて、「日本になんかに負けるな」と「大+韓民国」と張り合って名づけたんでしょうね(^_^.)
戦前の名称が単に日本帝国だったら、おそらく「韓民国」だったでしょう。
757(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:ZVbMeBz2O携(1) AAS
>>756
1897年に国号を変えた時点で「大韓帝国」だからそれは無い。
758: 2012/10/09(火)21:40 ID:Qsw1i5I10(1) AAS
大便民国でいいんじゃない?
どうせウンコ食ってんだし
759: 2012/10/09(火)21:40 ID:I5lTiG2S0(1) AAS
伊勢市
宇治山田「ついこの前まで甲特急停まらなかったくせに何で伊勢市の代表駅名乗ってるんだ?
第一、お前を管理してるのはこの俺だろうが!」
760: 2012/10/09(火)21:40 ID:AUZ+BArY0(1/2) AAS
>>756
ちゅうか、本気で意味わかってない?
761: 2012/10/09(火)21:40 ID:AUZ+BArY0(2/2) AAS
>>757
そもそも国号に「大」を付けるのは古代中国からだしな。
762(2): 2012/10/09(火)21:40 ID:aSC2QuT30(1) AAS
横浜国大は戦後に横国、横市、神大の前身が「うちが横浜大学を名乗る」って譲らなかったんで、三方一両損みたいな感じで今の名称になった。
763(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:j+CJ9RnY0(1) AAS
>>762
名古屋や神戸じゃないけど県名より市名の方が、
ブランド力があったわけね。
764: 2012/10/09(火)21:40 ID:cOP/Tiqo0(1) AAS
>>762
神大って、神戸大かと思ったら神奈川大か。
>>763
今もあるだろう。
765: 2012/10/09(火)21:40 ID:hiozetwK0(1) AAS
>>754
大岡山は目黒区の地名だけど所在地は大田区
766(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:OMqs9Q9M0(1) AAS
新発田
「発田駅」が無いのに“新”を名乗るとは。
近くの新津駅はちゃんと「津駅」があるのにw
767: 2012/10/09(火)21:40 ID:F4EFO9KC0(1) AAS
>>766
潟駅はどこにあるんだよ
768: 2012/10/09(火)21:40 ID:5mDKBGx60(1) AAS
あれへん
769: 2012/10/09(火)21:40 ID:Cx7UhuDD0(1/3) AAS
んな言うたら「新潟」はどーなんねん
潟駅かよw
770: 2012/10/09(火)21:40 ID:Cl5ZJiXQ0(1) AAS
潟駅でいいじゃん
771: 2012/10/09(火)21:40 ID:Cx7UhuDD0(2/3) AAS
庄駅w
城駅w
772: 2012/10/09(火)21:40 ID:Cx7UhuDD0(3/3) AAS
町駅
得駅
773: 2012/10/09(火)21:40 ID:ByuEckMY0(1) AAS
宿駅
774: 2012/10/09(火)21:40 ID:0iL9SBwg0(1/2) AAS
田駅
775(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:0iL9SBwg0(2/2) AAS
>>739
学芸大学附属高校は「桜修館中等教育学校」という名の
中高一貫校に変わったよ
776(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:hLNZmETH0(1) AAS
東京駅
「京駅」どこだよ
東舞鶴駅、西舞鶴駅
「舞鶴駅」どこだよ
777: 2012/10/09(火)21:40 ID:QcdxqHtB0(1) AAS
>>776
っ京都駅
778: 2012/10/09(火)21:40 ID:HEP7uxm9O携(1) AAS
>>775
それって都立大付属高のことじゃ…
779(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:8GFOST9Z0(1) AAS
新幹線の駅名はなるべく所在市区町村名に合わせてくれ(せめて含んでくれ)
東京→東京千代田
上野→台東
新白河→西郷村
仙台→仙台青葉
古川→大崎古川
くりこま高原→栗原
水沢江刺→奥州
いわて沼宮内→岩手沼宮内(すべて漢字表記に)
上毛高原→みなかみ月夜野
省2
780: 2012/10/09(火)21:40 ID:2g7ctme+0(1) AAS
>>779
その考え方でいくと、
新大阪→大阪淀川(若しくは大阪宮原)か?
…なんかJRの車両基地みたいな駅名だなw
781: 2012/10/09(火)21:40 ID:C8xneiJ/0(1) AAS
東京千代田w
芝山千代田だったら知ってるけどな。
百歩譲って東京駅は丸の内駅だろ。
大阪みたいに東京駅に私鉄が乗入れていたら、
丸の内駅や八重洲駅があったかもなw
782: 2012/10/09(火)21:40 ID:fEEfNbKQ0(1) AAS
新幹線新潟駅できたのが新潟市中央区になる前なんだが
あと大宮→さいたま大宮
783(1): 2012/10/09(火)21:40 ID:On6SqWyo0(1) AAS
浦佐よりは(南)魚沼の方がブランド力がありそうだ
784: 2012/10/09(火)21:40 ID:NcpP1Hd90(1/2) AAS
>>783
田中角栄の胸像とブランドコメの差だな。
785: 2012/10/09(火)21:40 ID:NcpP1Hd90(2/2) AAS
ごめん屋根付きの銅像だった・・・
786: 2012/10/09(火)21:40 ID:PRX/F7OZ0(1) AAS
学芸大学は改称すべきではない
噂によると学芸大学は目黒にキャンパスを増設する計画もある
なので残しておいた方が面倒にならなくて済むだろう
>>743
それ犯罪者や不祥事を起こした奴も採用担当者になれるということじゃないか
採用担当者の資格を甘く見るなよ
これで採用担当者に悪いイメージがついたら名誉毀損で訴えられるぞ
>>744
「気をつけて試験に行って戻って来い」という意味だが、よく考えてほしい
「家に帰るまで」と聞いただけで別のことを考える馬鹿もいる訳だ
省1
787: 2012/10/09(火)21:40 ID:n/eICFyR0(1) AAS
なにこいつ?
キモイ
788: 2012/10/09(火)21:40 ID:xRDEuoRMI(1) AAS
そんなことで名誉毀損とかw
このスレにレスするやつは世間知らずなお子ちゃまが多いねー
789: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2012/10/09(火)21:40 ID:nsBHdWJE0(1) AAS
マスゾエが昨日の公開討論(っていうのか?)で
東京都の電車の分かりにくさをなんとかしたいと言っていた。
(案内板の少なさや、路線網の不備など)。
彼が都知事になること自体は個人的には反対だが、
もし彼が都知事になったら
バスを含めた鉄道をもっと分かりやすくしてほしい。
790: 2012/10/09(火)21:40 ID:YKP+ZewP0(1) AAS
近鉄大阪線の五位堂
所在地は香芝市瓦口
大昔は五位堂村瓦口だったからまあよかったんだが
後からできたJR五位堂が香芝市五位堂にあるんで実態とのかい離が目立つようになった
なお両駅の間は徒歩15分くらいある
791: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2012/10/09(火)21:40 ID:xEdQQv3R0(1) AAS
高速バス・路線バスのバス停の分かりにくさは異常
2chスレ:bus
【東急東横線】都立大学駅、いよいよ改名か?!
2chスレ:rail
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
関西(というかJR西)は新快速があるから速いとよく言われるが、
新快速以外はどうなの?
あと、JR東海にも新快速はあるのに、
どうしてJR東海の新快速はあまり話題にならないの?
JR東海には特別快速もあってよく分からないけどさ。
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.599s*