[過去ログ] JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2013/10/02(水)22:45 ID:vZepJvEn0(2/2) AAS
>>134
訓練ではなくて単なる疎開でしょ。
139
(1): 2013/10/02(水)23:15 ID:RBpQff/X0(1/3) AAS
>>130
高崎地区は107の2+2+2を211の3+3にするかもしれないから、
3連は現状の11本(10運用)よりもう少し増えそうな気がする

>>137
長野だけだとかなり余るww
長野+高崎(115&107置換え)で丁度いい感じ
140: 2013/10/02(水)23:16 ID:RBpQff/X0(2/3) AAS
訂正

長野+豊田分+高崎(115&107置換え)で丁度いい感じ
141: 2013/10/02(水)23:20 ID:RBpQff/X0(3/3) AAS
旧チタ基本は別として、211-1000・3000だけでも73本あるからな
142
(2): 2013/10/02(水)23:34 ID:vf/Mh92H0(1) AAS
640 :名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:50:45.94 ID:PE+W2wth0
改造種車だけ書いておく

ナノN311 : A1
ナノN312 : A19
ナノN313 : A21
ナノN314 : A23
ナノN315 : A49
ナノN316 : A50

今年度分の高崎車の改造はこれだけ。
あとの編成は少なくとも今年度の改造は無し
省1
143
(1): 2013/10/03(木)00:19 ID:AktoY9s/0(1) AAS
>>142
必要な部品って何?
PS33Eとデジタル無線くらいしか思いつかないんだが。
144: 2013/10/03(木)00:21 ID:6/f0Agxj0(1) AAS
>>139
6連を5連で置き換える可能性も否定はできない希ガス
施工が何年も前であるとはいえ、冬季両毛線用編成が6本も用意されているあたりが
145
(1): 2013/10/03(木)00:43 ID:zsRx/7q+0(1) AAS
>>143
タカ車は全車PS33E化完了しているのでそちらの心配は要らない
中間に組み込まれてた先頭車にはEBとデジタル無線(と付随する簡易モニタ装置)の設置が必要
146: 2013/10/03(木)02:05 ID:rUE/P8sYO携(1) AAS
高崎の5連は両毛線に入れればいいのに
147
(1): 2013/10/03(木)13:45 ID:1GgcqA/W0(1/2) AAS
>>145 元6号車のクハは装備済み。必要なのは元3号車のクモハだけ。

そういや元田町の6連には菱形パンタのままのもいたね。
4連から転用か、新品をつけるのか。
148: 2013/10/03(木)14:27 ID:1GgcqA/W0(2/2) AAS
>>142通りだとして、クハ210-3050の前面字幕をどうするか気になるなあ。
149
(2): 2013/10/03(木)15:05 ID:yyiNCEQrO携(1) AAS
>>147
3号車は元々装備していたが、グリーン車連結の際に撤去された
150
(1): 2013/10/03(木)15:43 ID:pkchEtI0i(1) AAS
>>149
もう一度取り付ければ良い話
151
(1): 2013/10/03(木)19:24 ID:Bz14G+YJ0(1) AAS
>>149
デジタル列車無線の供用開始はG車連結の約3年後
3号車の運転台にデジタル列車無線関連の機器が取り付けられたことはない

G車連結後に撤去されたのは助士側に設置されている放送・空調の制御盤
152
(2): 2013/10/04(金)14:45 ID:jdnbWYkXO携(1) AAS
>>151 制御盤が無いクモハ居たね。全車撤去したの?
まあ、反対側のクハで操作すれば事足りるから、
そのままで使ったりして?
153: 2013/10/04(金)19:43 ID:AFkGP9/y0(1) AAS
>>152
3号車のクモハは全車撤去だったはず
ちなみに、他車の制御盤では3号車が編成端として認識されず
1〜5号車までで1編成と認識されてた
154: 2013/10/04(金)23:12 ID:1LDyUg/d0(1) AAS
>>152
それはない
必要な度に運行中に車掌が操作するから再度設置することになる。
155
(1): 2013/10/05(土)00:49 ID:Y/k/mhsL0(1) AAS
>>150
確かにもう1度付ければいいんだけど、なんで取り外しちゃったのかね?
将来的に転用する見込みでG車を挟むような編成にしたはずなのに
もしかして、当初は廃車まで10連のまま使う予定があったのか?
156: 2013/10/05(土)01:32 ID:zlhJURzt0(1) AAS
>>155
廃車まで10両使う予定があったなら、その他機器も全部撤去されてるだろ

指令回路がそのままだと中間に挟まれるサロに指令が送れないんだよ
157
(1): 2013/10/05(土)05:48 ID:Yw/rUb640(1) AAS
馬鹿詐欺とグンマー民、どっちがどっちでどう使い分けるの???
1-
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s