[過去ログ] JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 2013/12/10(火)11:16 ID:5fLxkrqT0(1) AAS
>>858
とりあえずは>>816を読めって話だな
864: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/12/11(水)00:04 ID:YWmuzeN50(1) AAS
>>862
ありがとう
865: 2013/12/11(水)00:37 ID:m2ZsEPvA0(1) AAS
211
866: 2013/12/11(水)02:32 ID:Wp5xHTGd0(1) AAS
却下苦=客貨車区
867: 2013/12/11(水)19:10 ID:y/zs2Psp0(1) AAS
外部リンク[html]:naganowakaho.cocolog-nifty.com
サロ213-1001は保存?
側面になんか貼ってあるね
868: 2013/12/11(水)22:51 ID:gddIR4Yx0(1) AAS
部品取り禁止
869: 2013/12/12(木)00:10 ID:1ac5aRy/0(1) AAS
部品取り禁止とは書いているが、これもどうせ最後には解体だろ
前も2Fサロに回送予定と張り紙されていたが、結局解体されちゃったし
今日も、わざわざ長野駅で保管してた2Fサロを解体線に送ったからな
870(1): 2013/12/12(木)00:21 ID:fqxHG4w10(1) AAS
一部のサロは中央線、立川以西で実験的に使ってみればよかったのになぁ。
871: 2013/12/12(木)01:09 ID:6z3mwic70(1) AAS
>>870
昔々,115系にサロ165を組み込んでいだ急行「かいじ」の復活運転でもやるのか.
872: 2013/12/12(木)01:26 ID:KsuYMsr60(1/4) AAS
旧チタN6・N23が相次いでNN入場
N307出場後に改造着手されるかこのまま留置になるか他区入場かまたどっかに疎開か気になるところ。
873(3): 2013/12/12(木)01:51 ID:KsuYMsr60(2/4) AAS
他スレにも書いたが何か見えてきた気がするから書いとく
一応現段階での組み換え及び疎開・入場状況を根拠にしている
長野配置
マリ401,マリ405〜マリ408,マリ501〜509
A1,A23,A24
C2,C4,C6,C8〜C13,C15,C17
計39本(豊田統合と仮定した場合)
N1〜N6,N21〜N32
計14本
高崎配置
省4
874: 2013/12/12(木)19:40 ID:KsuYMsr60(3/4) AAS
>>873
訂正35本→34本
875(1): 2013/12/12(木)21:21 ID:htWVOiqR0(1) AAS
>何か見えてきた
幻覚か
876(2): 2013/12/12(木)23:29 ID:KsuYMsr60(4/4) AAS
>>875
入場・疎開状況を踏まえてる。テキトーに言ってるわけではない。
877(1): 2013/12/13(金)00:10 ID:1ORsZqzl0(1/2) AAS
>>873
C編成は、1〜3号車を分けて疎開された編成が出た以上、同一先に転用されるとは限らないんじゃないの?
あとN6とN23の入場は、線路点検か何かじゃね?定期的にやってるようだし
先に3連を工場脇に留め置いてるからこっちが先だろうし、用が済んだらまた北長野へ戻されるよ
878(1): 2013/12/13(金)01:00 ID:dnGj8vOf0(1/3) AAS
>>877
それは1〜3号車×3でまとめられてるから元中間運転台のデジタル無線、空調指令関係で後回しにするため別にまとめられてると思われ
これら3本は長野駅留置で、片割れの6・9・10号車はNN構内だし、いずれはNNだろう
>>873はあくまで現在の運用が大幅に改定されないことを前提とすれば概ねそうなるんじゃね
879(1): 2013/12/13(金)01:17 ID:1ORsZqzl0(2/2) AAS
>>878
後回しなら、尚更転用先別れる可能性あるよ
多分長野→高崎向けの順で改造されるだろうからな
とりあえず、北陸新幹線開業までには長野115置き換え済ませたいはずだし
880(1): 2013/12/13(金)02:26 ID:dnGj8vOf0(2/3) AAS
>>879
B4・B6が既にOM入場して構内留置中で、B5も3連化されて新前橋に戻ってきた。B4・B6はNN行ってないし、B5は疎開せずにNNから新前橋まで戻ってきたから(他の編成と動きが全く異なる)恐らく高崎配置で確定。OM入場中の編成は近々改造始まるよ。
長野配置車、現段階で15本改造済みで残り38本。北陸新幹線には間に合わない。ってか間に合わせるつもりもりもないだろ。開業前までにしなの鉄道譲渡の115系10本捻出できれば最低限問題はない。
881: 2013/12/13(金)08:28 ID:Ra8gPPvh0(1) AAS
>>876
まだ予測するのは時期尚早だろ。
不確定な要素が多すぎる。再疎開だってあるんだぞ?
2年経った車両が再疎開されているようだから、
これからたくさんの車両の留置場所が動くはず。
882(2): 2013/12/13(金)12:17 ID:tq934bmD0(1) AAS
>>876や>>880は自信過剰だな。後で痛い目を見るだろう(笑)
気になるのは両毛線の6連運用だな。
211系3両×2か、南武線から捻出の205系か209系か。
今の水戸線みたいな運用になることも考えられそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s