[過去ログ] JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: 2013/11/10(日)11:06 ID:AU8hZGk00(1) AAS
ID:nBYNCiIsi
211の所属先も知らねえ、ベキ・キボンヌ厨の大バカw
まずは、てめーの無知を何とかしろやwww
537
(2): 2013/11/10(日)18:07 ID:85DMnSk+0(1/2) AAS
>>528
君はドア数混在で走らせたいのね(笑) ドア数統一すれば便利になるもんなぁw
211は今余裕でも残り2本205が宇都宮に入れば出されるわ(笑)
両毛用に205を10本程度改造投入したとしても、E129よりは安いしね。
538
(3): 2013/11/10(日)18:50 ID:+z5XkgFh0(1/2) AAS
>>537
ドア数混在って高崎線系統の高崎〜前橋間一部列車のみだろ
115・107の置き換えは211で十分本数足りるし、埼京の205が多数解体されている現況から見ても205の転用は有り得ない。
「ぼくのきぼう」乙。現実を見ろ。
539: 2013/11/10(日)21:57 ID:0WjteSpO0(1) AAS
>>538
中央総武緩行線、水戸線、常磐線土浦以北、中央線立川~大月。
540
(4): 2013/11/10(日)23:05 ID:85DMnSk+0(2/2) AAS
>>538
現実だけでなく、未来も見ろ。
今後予定されてる横浜、南武からも廃車もあれば転用もあるだろ(笑)
房総各線が3ドア→3ドア/4ドア混在→4ドアに変化したのは周知の通り。
211転用で決めつけてる君等は甘い。
541
(2): 2013/11/10(日)23:14 ID:jQ26L9Pz0(1) AAS
高崎ローカルが211に置き換えられるのは確実として、
全編成が3両編成にはならずに、一部4両編成になる可能性はどうだろうか。
542: 2013/11/10(日)23:26 ID:4P0R8EeT0(1) AAS
>>540
房総地区は海岸沿いを走るから113系の車体腐食が進んで、置き換えようとした際に余剰となった211系があまり出てなかった。(211系チタ車置き換えの為のE233系はまだ出てない。)代わりに京浜東北線209系に白羽の矢がたったんだよ。タイミングの問題な気がする。
543
(1): 2013/11/10(日)23:26 ID:yKZQ4HLS0(1) AAS
別に5連のままで問題ないと思うが。
544
(1): 2013/11/10(日)23:27 ID:ABlY5juf0(1) AAS
>>540
将来の4ドア車化の可能性は当然あるとしても、115系の置き換え用は
基本的に211系で、205系の転用はあるとしてもどうしても足りない分だけでしょ

>>541
4連で疎開留置されている編成があるから、ある程度の本数は4連になるかと
545
(1): 2013/11/10(日)23:31 ID:+z5XkgFh0(2/2) AAS
>>540
205を転用するんだったら埼京車を解体せずに疎開・入場させてると考えるのが自然。

それ以前の話として疎開している211の本数(転用見込み車)から考えても矛盾が生じることになる。

さらに、報道されているように来年度以降もそれなりの205が海外譲渡される。

くだらん妄想はやめろ(笑)

>>541
現段階で4編成が4連で疎開してる。107の運用整理も考慮すると15本程度4連になるんじゃないかね。
546: 2013/11/11(月)04:10 ID:d4wXWBpT0(1) AAS
>>544
4連で疎開されてるのって、何本だっけ?
サロみたいに保存?譲渡?売却?を匂わせて
あっさり解体された例もあるから
またサハ抜いて3連化もありえそう。
547: 2013/11/11(月)17:47 ID:KMSQTHjf0(1/2) AAS
205云々って言ってるんで、こういうネタを投下しとくか

○タカ
115×22、両毛211×3、107-4相当×9〜10→タカ211×35本を高崎ローカルへコンバート

○ナノ
115-3×17運用→旧マリ残り6本+タカ11本を転用
115-6×14→旧チタ基本×14本を転用

○トタ
115×12→タカ12本を転用
※M40はながらの183で置き換えられたと仮定して除外
これでタカ車1本以外は今ある211を全て回す計算になるんで、結論から言っちゃえば205の転用は現状不要
省2
548: 2013/11/11(月)17:48 ID:KMSQTHjf0(2/2) AAS

これ、長野以北の分も除外してあるんでそのつもりで
549: 2013/11/11(月)22:03 ID:1phBM9l+i(1/4) AAS
>>537
両毛線に205系は行かないアレはインドネシアに輸出される
両毛線には211系が転属する
550: 2013/11/11(月)22:04 ID:1phBM9l+i(2/4) AAS
>>538
その通り
551: 2013/11/11(月)22:05 ID:1phBM9l+i(3/4) AAS
>>543
コスト削減と節電を目的に減車してるんだろ
552: 2013/11/11(月)22:06 ID:1phBM9l+i(4/4) AAS
>>545
せやせや
553
(2): 2013/11/11(月)22:17 ID:JExA6Tw30(1) AAS
豊田115系と長野115系Nの違い
 300番台と1000番台、デジタル無線○×、ATS-Ps×○、カセットトイレ○×
211系化で長野所属にするとこれらはすべて解消、豊田と統合可能になる。
豊田所属だとトイレ問題が残る。
そのため、改造最低限ですむ3000番代は豊田に入らず、長野で対応。
来年3月改正で豊田115系全廃は濃厚でしょう。

ちなみに来年度は新潟E127系のトキめき転用改造・機器更新のため、
長野と秋田は取られてしまう。田町211系を改造する余裕はないです。
J-TRECに余裕があるので、J-TRECで新車を作ったほうが効率がよいでしょう。
554
(1): 2013/11/11(月)22:54 ID:FoV7r7V80(1) AAS
そろそろ東急のOEMで、新津でも3ドア車も作れるだろ?
555: 2013/11/11(月)22:58 ID:q/qVyGQ8O携(1) AAS
長野の現状どおなってんの?
1-
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s