[過去ログ] JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 2013/09/03(火)21:46:46.24 ID:U8wNY/g40(1) AAS
>>13
それは経営分離や少子化に伴う利用者減を考慮して
本数・両数削減って事では?
130(2): 2013/10/02(水)19:57:06.24 ID:eNP8qP450(2/2) AAS
>>122
高崎の115系3連が11本だから、それの置き換え用になる可能性が高いと思われ
>>127
3連だから普通に使える
200(3): 2013/10/10(木)11:35:14.24 ID:M+t3/9Kc0(1) AAS
しなのは名古屋〜長野っていう名目があるからまだ分かるが、
長野〜飯田のみすずが岡谷でスイッチバックしてまで存続していることが不思議でならない。
211(1): 2013/10/11(金)14:05:38.24 ID:NK3cSUyo0(2/2) AAS
>>208
ホリ快は、6連が使われる可能性があるから(基本は183使用だと思うが)
3連と6連とで、わざわざ専用の幕を用意したくないだけだろ
350(1): 2013/10/27(日)12:31:19.24 ID:rf1Lmeux0(2/2) AAS
旧チタ基本&旧タカの一部は長ナノ行き。残りは高タカローカル115置き換え用で残留。
369: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/10/28(月)23:41:09.24 ID:VqjQmaTe0(1) AAS
>>361
スノープロウと水管の保温水抜き対策
>>365
>田町211系は改造しても長野の寒さに耐えられない
1000・3000番代同等の改造をして同じ運用を受け持つのにナノは駄目でトタなら平気とは(笑)
489(1): 2013/11/07(木)22:20:13.24 ID:L6YSfouGi(1) AAS
タカ向けは4Bでの転用はなく、全て3Bなのだろか
621: 2013/11/20(水)14:06:17.24 ID:9buMzR3x0(3/5) AAS
>>616
だよな
644(1): 2013/11/21(木)16:43:10.24 ID:UJry+0iI0(1) AAS
広島にやればいい
645: 2013/11/21(木)17:01:02.24 ID:D9lq3gp9i(1) AAS
>>644
広島支社は新車入るから
766(1): 2013/12/02(月)12:35:22.24 ID:i5CSF+Ay0(1) AAS
ところで長野のN306はまだ運用開始してないの?
早く前面LED編成の運用がみたいなぁ・・・
901(1): 2013/12/17(火)23:22:50.24 ID:8hJC6Dp4O携(1) AAS
田町の付属編成を残しておけばよかったものを。
さすがは元國鐵。
943(1): 2013/12/20(金)23:56:08.24 ID:CJT7jb6K0(1) AAS
× は
○ や
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s