[過去ログ] JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2013/09/04(水)22:04:16.65 ID:8wfa9jGr0(1) AAS
>>23
それに関して1つ疑問があって、プレスによればE129は115を置き換えるとしか書かれてない
E127譲渡は既に決まっているから、115+E127とか115などといった記載がされるはずなんだが、
E127に関して全く触れられていないんだよな
95(4): 2013/09/28(土)21:55:39.65 ID:67MChJTP0(1) AAS
秋田にいる211系の記載がありました。
外部リンク:akita.keizai.biz
元田町車の6両は豊田でしょう。波動用で1編成のみも否定できません。
あと、長野211系の東海乗り入れをしない可能性が高くなってきたので、
PT対応は行わないかもしれませんね。
182(1): 2013/10/08(火)22:44:44.65 ID:JNNfdopm0(1) AAS
>>180
そうなった場合東海も東日本への乗り入れ減らすか無くすだろうから
それで何とか出来るんじゃないの
245(3): 2013/10/14(月)02:28:02.65 ID:papgMuC3O携(1) AAS
>>244
217系転配が始まれば、しな鉄211系3000番台お買い上げだろ?
全部211系化が成るぞ。
それまでの辛抱。
ステンレス車両に実質耐用年数なんか無いのだから
310(1): 2013/10/22(火)21:44:52.65 ID:E0QKvcb00(1) AAS
>>307
元チタ車6連はトタに転属で良い気がするけどな・・・
その代わり高尾発着の富士急直通は以下が妥当かと、
・211系ナノ車3連(河口湖行の字幕あるはず)
・E233系トタ車4連
・富士急6000系3連
319(1): 2013/10/23(水)07:46:16.65 ID:kY1iaGMLi(1) AAS
>>314
さすがに長野は廃止して松本へ移動した方が良いかと。
長野なんて3セクしかないではないか。
407(2): 2013/11/02(土)21:32:46.65 ID:Efh8weqi0(1/2) AAS
>>404
なぜ豊田?
中電運用は長野に統合だろ。
630: 2013/11/20(水)18:59:29.65 ID:9buMzR3x0(4/5) AAS
>>624
最早手遅れ
639(1): 2013/11/21(木)15:41:31.65 ID:dvbTY/sQ0(1) AAS
3編成でも残ってれば、四国の113(元東車)の置き換え用に譲渡できたのになあ。
で、電装品を6000・7000の物に換装して、更に長く使える可能性もあったのに。
790(2): 2013/12/04(水)21:00:38.65 ID:ymVAmcnd0(2/2) AAS
>>789
じゃあ、6連は秋田で改造とすみ分けするのか
あとセミクロ車から手をつけているけど、もしかして意図的にやってるのかね?
C10もすぐ改造に着手するなら、来年の豊田115置き換えは確実な情勢になるな
820(2): 2013/12/06(金)06:07:59.65 ID:34Z1jE/0O携(1) AAS
今月で終わる高崎線の211系ラッピングだけど、211系の高崎線運用自体は少なくとも来春のダイヤ改正までは現状維持という解釈でOK?
211系を高崎線から完全撤退させ、233系で統一することは編成数の上では可能?
856: 2013/12/09(月)07:45:17.65 ID:G0T+ZLuKO携(1) AAS
>>854>>855
お前らもキチガイだという事に気付け!
都合悪くなると話そらしてるようじゃダメだな。
916: 2013/12/18(水)22:29:00.65 ID:Q8MAIt5l0(1) AAS
>>911 >>915
ATS-PとATS-PTの車上子は同じもの
ATS本体もPTに一部独自機能があるものの基本機能は同じなので
PT区間にPで乗り入れても問題ない
また、PをPTの独自機能に対応させる工事も東海乗り入れ運用の
有無にかかわらず順次進められてる(将来束管内でも導入する模様)
>>915
ATS-Ps搭載車は必ずしもATS-PTの独自機能に対応しているというわけではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*