[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2013/09/15(日)13:59 ID:q7SuJfEk0(1) AAS
庄内民が重視してるのはいかに速く乗り換え無しで東京方面に行けるか
内陸経由だと時短効果ないんだが
酒田、鶴岡ともに羽越新幹線以外の選択肢はない
51: 2013/09/15(日)20:56 ID:Rj3u/ytF0(1) AAS
秋田山形延長で終了だな
あとは在来線をご利用ください
>>49
その理論だと先に四国が完成したとだな
>庄内民が重視してるのはいかに速く乗り換え無しで東京方面に行けるか
空路の方が早いような?成田持て余してるだろう、使ってやれよ
>>47
只の一体ならFGTで
52(1): 2013/09/16(月)09:40 ID:dSNAJWfW0(1/2) AAS
日本海側は豪雪というハンディがあるんだから、
新幹線のような雪に強い交通機関は有益だよ。
問題があるとすれば、相応の利用者があるかだが、
現状は新潟-庄内に特急が7往復だけ。
一方、秋田新幹線が16往復ほど。このほとんどが羽越経由になるほか、
時間も3:45→2:40と、大幅な短縮となり、空路も新幹線にシフトする。
JRとしても、コストが高く、運行効率の悪いミニがフルになることで、
所要車両数も減り、運行コストが大幅に削減できる。
他の整備新幹線と同様、建設費全額を運賃収入で償還するのは無理だが、
地域の利便性向上のための政策としてならありだよ。
53: 2013/09/16(月)10:16 ID:dSNAJWfW0(2/2) AAS
とはいえ、ミニとはいえ秋田は現状でも新幹線が開通してる。
庄内地区まででは暫定であっても需要が小さすぎる。
羽越新幹線(新潟以北)は、四国や東九州への新幹線ができた後になるだろう。
ただ、高田付近-長岡間だけは別。
ここをつなぐと大阪から新潟までが新幹線で直結し、
新大阪-新潟間は2時間台になる。
品川駅と東京駅の乗り継ぎも必要なのでは、いかにリニアが早くとも、勝ち目はなかろう。
まずは、整備新幹線新大阪-敦賀-金沢の完成だが、
新潟までも早期に着手することが、その次(新潟-秋田)への近道になると思う。
54: 2013/09/16(月)11:53 ID:QQIRqvZL0(1) AAS
>>16
>>17
単行新幹線楽しみw
両端運転台だと定員何人かな
55: エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU 2013/09/16(月)12:07 ID:ZLrAZb7dO携(1) AAS
新潟〜秋田で20往復は見込めるから十分採算とれんじゃね?
盛岡での分割併合もなくなるから北海道新幹線の時短にも繋がる
現状は特急の本数的には新潟〜秋田>直江津〜新潟でしょ
56: 2013/09/16(月)20:18 ID:1aEbSekH0(1) AAS
20往復ってアホなの?
半分ガラガラで赤字確定じゃんWWWW
57: 2013/09/17(火)16:44 ID:0OPV7F0F0(1) AAS
酒田−新潟で20往復ぐらい行きそうな気もするな
札幌−新潟−大阪 3往復
青森−新潟−東京 2往復
秋田−新潟−東京 12往復
酒田−新潟−東京 3往復
とか
58: 2013/09/17(火)18:13 ID:ELmEzAtu0(1) AAS
上越妙高〜長岡間は欲しいね。
交通が寸断されてるし金沢ー新潟が直行できるのは大きい
59: 2013/09/17(火)22:25 ID:pF2W2lY80(1) AAS
俺は酒田以北を使うんだが新幹線だと切り捨てられそうで怖い。
秋田まで繋げてくれるならやってほしいけど、まあ酒田までもないかな?
新幹線作るなら高速化工事本気でするだろ
60(1): 2013/09/18(水)13:23 ID:xU2bMEXU0(1) AAS
いなほが遅すぎるんだもの
61: 2013/09/18(水)15:54 ID:EJrhdBaq0(1) AAS
>>60
いなほ に初めて乗ったときワロタ
いつまで徐行運転してるんだよ と思ったらこれが全力なのかと気づくのに時間がかかった。
62: 2013/09/18(水)23:00 ID:gntO5rFk0(1) AAS
お前の脳みそがいなほ並みの反応速度だったというオチかw
63: エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU 2013/09/19(木)01:33 ID:VYGDxKyWO携(1) AAS
長岡〜糸魚川は北陸新幹線が大阪までフル企画で開業しないと意味がなさそうだな
その点新潟〜秋田はこまちとAXTの客を奪えるから十分採算取れる
それに庄内の客も増えるからな
64: 2013/09/19(木)02:10 ID:AOrvTxYG0(1) AAS
JR東日本 各駅の乗車人員 2012年度
羽後本荘 1,301
仁賀保 362
象潟 271
酒田 1,319
余目 538
鶴岡 1,361
あつみ温泉 132
府屋 118
村上 1,806
省4
65: 2013/09/19(木)22:20 ID:SQxq+4We0(1/2) AAS
これ、旅客がさほど見込めなくても、貨物線としてすごい有意義じゃね?
北海道から埼玉や北陸経由関西方面に向けて、スジの余裕の少ない東北・東海道新幹線を使わずに行けるんでしょ?
66: 2013/09/19(木)22:33 ID:qU7ZD+am0(1/2) AAS
羽越新幹線は東京中心の交通体系を根本から覆しうるから新たな旅客流動も沿線のあちこちで生まれるよ。
67(1): 2013/09/19(木)22:35 ID:SQxq+4We0(2/2) AAS
新たな旅客流動は生まれるかもしれないが、全くもって根本からは覆らんでしょ。
68: 2013/09/19(木)22:45 ID:qU7ZD+am0(2/2) AAS
>>67
少しオーバーに言い過ぎたかもしれないけど、他の基本計画線と比べても影響が及ぶ範囲が広い(関西、中部、関東、東北、北海道)からね。
四国や東九州はせいぜい関西以西にしか影響はないし。
羽越が出来たら多かれ少なかれ東京一極集中は緩和されるはず。
名古屋や仙台の相対的地位低下という副産物はついてくるだろうが。
69: 2013/09/20(金)00:17 ID:YSfRmX/U0(1) AAS
偉く大きくね出たな!
ほら吹き、詐欺師でも言わないレベルwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s