[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: 2013/11/30(土)17:01 ID:V76ijN510(1) AAS
E721系はE129系の劣化版。
2007年以降急速に存在感を強め発展著しい都市とそれに押されて落ち目の都市との差でもある。
外部リンク:www.tetsudo.com
また、JR東日本はSuica をご利用いただける駅が増えることにあわせて、
仙台エリアに「大都市近郊区間」を新設するとともに、首都圏エリア及び新潟エリアの「大都市近郊区間」を拡大した。
「大都市近郊区間」とは、「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券または普通回数乗車券でする場合に、
実際に乗車する経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で
乗車することができる制度のことを言い、ICカードを導入する際には重要な制度となる。
しかし、「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券で利用の場合、
乗車区間の営業キロにかかわらず、乗車券の有効期間はご利用当日限りとなり、
途中下車することはできなくなるというデメリットも存在する。
(同区間内の駅を接続駅とする連絡普通乗車券も同様。)
新潟近郊区間では
【上越線】 小千谷・宮内間
【信越本線】 直江津・長岡間
【羽越本線】 新発田・村上間
【越後線】 柏崎・吉田間
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s