[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 2013/12/11(水)19:16 ID:Gou6G7vz0(2/8) AAS
AA省
645(1): 2013/12/11(水)19:19 ID:Gou6G7vz0(3/8) AAS
人口再生産性の低い東京への若者集中が日本消滅を招く
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
最後に、経済や文化、政治のもっとも基本的な前提条件である人口について、東京集中に一大弊害のあることを述べておきます。
以上のような論点に賛成できない人でも、この最後のポイントを否定するのは困難でしょうから、心してお読みください。
東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、
東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、その結果出生率も低いという状況にあります。
省6
646(1): 2013/12/11(水)22:14 ID:xMEMb2Y20(1) AAS
北陸からもトウホグからも相手にされない新潟
相手にされるのは朝鮮系のみ
647: 2013/12/11(水)23:35 ID:Gou6G7vz0(4/8) AAS
>>646
「金沢プライド」って検索しただけで田舎者だって馬鹿にされてる金沢だな
金沢の人(皆が皆というわけではありませんが…)って何故プライドが高いのですか? あと、井の中の蛙なのか知りませんが、金沢が都会と勘違いしている人が多いですよね?
一時期、金沢に住ん でいたのですが、『京都より綺麗な町』 『香林坊は名古屋より都会』というのを五月蝿いほど聞きました(笑)
何処から京都や名古屋が出てくるのか不思議でなりませんでした(^^;;
僕は地元が静岡なのですが、『田舎から出てきたんだね』と言われ少しイラっとしたこともありました 確かに静岡は田舎だけど、石川県は静岡県より田舎だし、金沢市は静岡市より田舎なのになぁ…
とか心の中では思ってましたが(^^;;
やはり『加賀100万石』というのが、市民の自信やプライドに繋がっているのですか?
あと、あまり県外などに出ないのでしょうか?
省4
648: 2013/12/11(水)23:37 ID:Gou6G7vz0(5/8) AAS
金沢生まれの富山育ちの者で、金沢にも10年近く住みました。
年配や中年世代は「金沢万歳」という考えの人が多いです。
若い世代は都会に出たがる人が多かったですね。
口をそろえて田舎だから嫌だと言っていました。
質問者様さんが仰るように「加賀100万石」
など比較的歴史がある地域なのも大きな理由だと思われます。
隣の富山、福井に比べて栄えているのもあり、北陸の中心という意識が非常に強く感じます。
私は富山の育ちですが「さすが富山(笑)」 「田舎やな」
という具合に下に見られるような経験もありました。
静岡市にも行ったことがありますが、間違いなく静岡のほうが大きいです。
省6
649: 2013/12/11(水)23:38 ID:Gou6G7vz0(6/8) AAS
今金沢市に住んでいる、能登出身のものです。
本当に恥ずかしい。なーにが金澤だ!!!!
って感じです。
私は能登であきらかに田舎なので今もバカにされてますよ。
ほんとに他の土地に行ったことないの?って感じです。
静岡の方が断然都会でいうなら上だと思うんですけどね。
100万石とか、いつまで昔の栄光にすがってんのって感じです。
ばくわら
私は高校生ですが高校生にも金沢いちばんって人いますよ。
先生にも。ほんとせまい考えっていっつも思います。
省7
650: 2013/12/11(水)23:39 ID:Gou6G7vz0(7/8) AAS
それは災難でしたね。
私は能登ですが,おそらくその風潮は金沢限定と思われます。
私も何度か おかしいんじゃないの?と思いました。
ただ,その感覚は京都の人と話した時も思いました。
百万石のプライドがどこにあるか知りたくもありませんが,
話してイラつくのは金沢以外の県民も同じです。
(情報は常に金沢メインだしね)
すいません,回答になってませんね。
町の規模やなんか すごいとこ他にわんさかありますけどね…
プライド高いとこに限ってタイシタコトナイ…
省1
651: 2013/12/11(水)23:41 ID:Gou6G7vz0(8/8) AAS
私は大阪在住なのでなぜかはわかりませんが、先日旅行で
金沢を訪れた時、タクシーの運転手さんと話していたら、
大阪より金沢はいいところだとずっと自慢話が続きました。
そのタクシーの運転手さんが金沢大好きなんだろうなーと
思って、その後観光していたら、やはり土産物屋のおばさん
からも似たような話が来て、どこから来たか聞かれたけど、
最終的には金沢の名所の話になり、こちらの出身地との比較
になりました…なぜ比較されたんだろうと、我々大阪東京
名古屋+福岡出身のグループ全員が思っていましたが(笑)。
こういう時は、観光名所の案内は案内として、嘘でもお客様
省6
652: 2013/12/11(水)23:41 ID:JPiOhHt1i(1) AAS
今は「100万石」と書くのがスタンダードなのか?
653: 2013/12/11(水)23:46 ID:vPz7qC+10(1) AAS
実際は50万石+なんぼだったって、
石川土民は知ってるんかいな
654: 2013/12/11(水)23:57 ID:lNK4eCbp0(1) AAS
変な欲を張ると却って損をするぞ
655(1): 2013/12/12(木)01:59 ID:ZNX6oyQMO携(1) AAS
日本10大都市
東京、横浜、川崎
さいたま、千葉、立川
町田、相模原、大阪
名古屋
656: 2013/12/12(木)11:10 ID:xzHgUSKa0(1) AAS
>>655
川崎、町田、相撲原は横浜と一緒
さいたま、立川、千葉は東京と一緒でカウント
代わりに京都、松山、広島、福岡、仙台、札幌で
657: 2013/12/13(金)02:03 ID:JMdnO+IF0(1) AAS
>>645
つまらない
658: 2013/12/13(金)17:43 ID:WpSB8ZbFO携(1) AAS
新潟のLRTが開通するのはいつ? 5
2chスレ:rail
659: 2013/12/13(金)18:03 ID:dOvf+/CX0(1) AAS
>>632
金沢人じゃないが、新潟がどうなろうと、原発事故等で影響でもない限り、興味ない、
知ったことじゃない。
地震で○新昭和大橋、○平成大橋落ちようと、石油タンクがガスタンク燃えようと
他国の出来事
660: 2013/12/14(土)09:33 ID:gdjQ4fuxO携(1) AAS
【ついに】四国新幹線スレ 13【公約化】
2chスレ:rail
661: 2013/12/14(土)23:31 ID:VY93i0gn0(1) AAS
まずは北陸新幹線の大阪までの早期開業が優先
662: 2013/12/15(日)11:50 ID:vOTSxO3l0(1) AAS
羽越本線の高速化、ミニ新幹線化、上越新幹線直通運転化が行われれば、
現在の利用者数よりも新潟県北部、山形県庄内、秋田県沿岸南部の各地域の交通利便性の向上だけにとどまらず、
観光客の増加、各地域にある工業団地用地の売却、工場・企業誘致、地元雇用の創出、地元人口の流出阻止と
人口定着、商業振興、税収増加などの良い影響が期待されます。
さらに、中継地としての上越新幹線沿線地域にも上越新幹線の運転本数の維持・増加、交流人口の増加、
経済活動の活性化をもたらす可能性があるほか、秋田市・秋田県においても、
秋田新幹線と羽越新幹線の交通機関における選択肢の増加、北陸・新潟・群馬などからの観光客の増加が見込まれます。
以上のように羽越新幹線は、日本海側の各都市を高速鉄道で結び、
かつ上越新幹線と直通運転することで、新潟以北の日本海側各都市と首都圏との往来を増やし、
日本海側地域の発展を促進する上で大変必要な新幹線です。
省1
663: 2013/12/16(月)16:18 ID:V48HL84G0(1) AAS
東京一極集中はそれこそ列車通したところでどうにもならん
東京一極集中の原因は結局
中央集権システム
その首都が東京にあることと
大企業の本社特に全国マスコミなど影響力の高いメディアは東京にすべて集中するわけだ
これらは他の都市には、どんなに人口が多くても、優れた特産品があろうとも、産業が振興しようとも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s