[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762(1): 2013/12/30(月)09:05 ID:4MbtT0BHO携(1) AAS
北日本に太平洋・日本海の新幹線2本は究極の無理
東北新幹線自体 仙台市迄が採算取れる限界
JR東は上越新幹線の糞路線を買い取らされ、盛岡以北の新幹線延伸に大反対してたからな、リースになってJRの負担は無くなっても 国民に負担金が押し付けられてる。
763: 2013/12/30(月)10:45 ID:nwnbkQp50(1) AAS
山形県の県庁所在地が内陸にあるせいで、
東北地方の国土軸が東北・奥羽・羽越の3本に分散されて希薄になっているからな(常磐除く)
>>759の言うように庄内にあれば2本に集約されて、羽越新幹線は可能だったろう
764(1): 2013/12/30(月)18:21 ID:hvmNo+Nv0(1) AAS
新潟の有名企業
名前はCMで知れ渡っているが、GDPにほとんど寄与しない中小企業
基幹産業なんて何も無いw
なくなってもどうでも良いものばかり
765(2): 2013/12/30(月)18:55 ID:Ffvf+qqFO携(1) AAS
ブルボン(柏崎)と岩塚製菓(越後岩塚)は無くなったら嫌だなw
美味しいの結構あるから。
亀田製菓はどうでもいいけどw
766: 2013/12/30(月)20:01 ID:/SHECwje0(1) AAS
>>765
亀田のハッピーターンが無くなると困るよ
767: 2013/12/31(火)01:40 ID:Se4SWOyp0(1) AAS
>>765
新潟の数少ない良心的企業、切り餅屋のサトウと三幸製菓も追加で
って、見事に米関係だなw
酒屋とかも弱そうだしww
768(1): 2013/12/31(火)06:47 ID:o1magsNd0(1) AAS
首都圏で越の寒梅と八海山は高いよ。
769: 【1930円】 【小吉】 2014/01/01(水)04:26 ID:ZSkt4tic0(1) AAS
>>746
鶴岡の企業が上場、株価みてごらん。
770: 2014/01/01(水)09:11 ID:tv5JGpPn0(1) AAS
きらきらうえつ編成やフレッシュいなほ編成を投入するのもいいが
ディーゼル発電機付きNO.DO.KA編成を男鹿線や由利高原鉄道線のほかに
飛島観光とセットの酒田港線にでも突っ込ませたほうがよさそうだよね。
771: 2014/01/01(水)12:23 ID:+FaaQ6wKO携(1) AAS
>>764
新幹線や特急に使われてるアルミダブルスキンの車両材が
日軽金新潟工場で作られてるの知らんのか?
あれ作れるのは新潟工場だけ
772: 2014/01/01(水)18:01 ID:hrGmPWut0(1) AAS
485系 MT54の咆哮 Vol.2
2chスレ:rail
773:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/01/01(水)20:01 ID:ogIfCeks0(1) AAS
AA省
774: 2014/01/02(木)17:10 ID:12xBwOVQ0(1) AAS
AA省
775: 2014/01/07(火)12:53 ID:xtL9MDk80(1/2) AAS
北日本全体の地位向上の妨げになってるのは仙台〜札幌間700qの空白地帯。
解決策としては羽越新幹線と北海道新幹線を作って青森を発展させるのがベスト。
同時に北陸+羽越で日本海国土軸も完成するのでなおのこと良い。
776(1): 2014/01/07(火)12:58 ID:xtL9MDk80(2/2) AAS
つまり北陸・羽越・北海道の3新幹線一体整備が
東京以西と東京以北、太平洋側と日本海側の地域格差縮小に必要。
羽越ではなく長崎が整備新幹線になってることは首をかしげる。
777(1): 2014/01/07(火)13:25 ID:0gxCB86q0(1/3) AAS
羽越線なるもの自体どこ走っているのかも分からないようなローカル線なのに、新幹線になんてまさに正気の沙汰じゃない。
気が狂っているとしか言えないよ。
>>776
九州は文明の発祥の元
えみしと一緒にするんじゃないよ えみし
「「蘭方医」になるため長崎に行ってまいる。」とは聞くが、「○○になるため出羽の○○に行ってまいる」なんて聞く事も今までなかったねw
778: 2014/01/07(火)15:42 ID:BxIci7Ya0(1) AAS
>>777 九州って朝鮮半島と同じただの通過地点じゃん
日本三大古代布
羽越しな布
鶴岡市関川地区と隣接する新潟県山北町に伝わる古代織。シナノキの樹皮を細く裂き、糸のようにして紡ぐ。
技能を持つのは両地区で60人程度
779(2): 2014/01/07(火)20:49 ID:ae6xRXvR0(1) AAS
建設費縮減のために「単線フル規格」はどう?
便数が少ないのならこれでも十分な気がするんだけど。
でも将来の増便の可能性も考えて橋脚やトンネルは複線分のスペース
を設けておく。架線はもちろんシンプルカテナリ式。
780: 2014/01/07(火)20:56 ID:WtHc1re/O携(1) AAS
>>779
意味なし。
そこまでやるなら最初から複線にすればいい。
781: 2014/01/07(火)22:30 ID:0gxCB86q0(2/3) AAS
日軽アルミ 富山や喜多方あたりの会社かと思って調べたら、もともと靜岡(蒲原)の会社じゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s