[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832
(1): 2014/01/17(金)00:50 ID:RhSll9TN0(1) AAS
とりあえず新潟と関西を繋げよう。
全てはそこからでっせぇ〜!!
833
(1): 2014/01/17(金)01:56 ID:rtpN7V6d0(1) AAS
>>832
やってくれる会社に頼みなさい。
西は絶対にやらない
在来線1の特急ドル箱の北陸線なのに、大阪ー敦賀間の新幹線OK出さないのに、儲からないところに???
収入多い東さんに頼んでみなさいよ。 頼むだけだったら只だからね(^_^.)
834: 2014/01/17(金)07:45 ID:zHOzl8vX0(1) AAS
>>831
明治政府は韓国併合した朝鮮族の仲間

韓国併合した桂太郎首相は戊辰戦争の時、庄内藩に負けて秋田領内を敗走してたんだよ。
835: 2014/01/17(金)10:56 ID:G4PJT95U0(1) AAS
>>833
泉田さんが大阪〜新潟の直通ついては東と西に陳情していくと言ってますが何か?
836
(1): 2014/01/17(金)14:29 ID:GikmU6Iv0(1) AAS
>>824
Eが意味不明。
837: 2014/01/17(金)19:11 ID:vFZCkj4p0(1) AAS
陳情=建設→着工はないな
水と油で永遠に分離、繋がることはないよ

    北海道=東(営業区間の壁) 西=四国=九州
838: 2014/01/17(金)21:42 ID:5qX70s9E0(1) AAS
AA省
839: 2014/01/17(金)21:52 ID:NNRe+Zy10(1) AAS
>>836
屈折した越後っ屁゜のコピペだから46都道府県民には永遠に理解出来なくても困らない
840: 2014/01/17(金)22:48 ID:/ahr0pKR0(1/2) AAS
県ラグビー協会が県に要望書提出

 2019年に日本で開催されるラグビーのワールドカップ(W杯)の試合招致に向け、
県ラグビー協会の幹部が17日、県庁を訪れ、早期に招致活動に乗り出すよう求める要請書と、約1万5千人分の署名簿を提出した。

 W杯組織委は国内の10〜12会場で試合を行う予定。
ことし10月まで自治体の立候補を受け付け、来年3月には開催地を決定する。

県ラグビー協会は県が所有するデンカビッグスワンスタジアム(新潟市中央区)での開催を希望している。

 ただ、W杯組織委は立候補の受け付けに当たり、関心を持つ自治体と事前に協議を繰り返し、スタジアムなどの要件を詰めていく考え。
同協会によると、そのやりとりをするためには、自治体が意思表明書をW杯組織委に出さなければならないという。
省7
841: 2014/01/17(金)22:49 ID:/ahr0pKR0(2/2) AAS
ラグビーワールドカップ2019(RWC2019)組織委員会が5月27日に都内で会見を開き、「試合開催会場選定プロセスの正式開始」と「大会ビジョン」を発表した。ともに24日に行われた2013年度第1回理事会で決議されたもの。

RWC2019の試合開催会場選定については、関心を持っている自治体への大会紹介資料の配布を27日より開始。
今年10月にはRWC 2019大会用のガイドラインが発表され、開催希望自治体からの受入れ内容書類の提出期限は来年10月となっている。

そして、候補地視察を終えたあと、2015年3月頃に開催地が決まる(10〜13会場になる予定)。
会場候補は、改築が計画されている東京・国立競技場や、秩父宮ラグビー場など。2015年ワールドカップ(イングランド大会)では、
収容人数が2万人以下のキングスホルムスタジアムやサンディーパーク も会場に決定しており、いろいろなサイズのスタジアムが盛り込まれるかもしれない。

RWC2019の大会ビジョンについては、今年1月24日〜2月26日に全国調査を実施し、3500を超える意見を参考に策定された。
ナショナルプロジェクトとしてのRWC開催の意義、アジア初のRWCとして日本が果たすべき使命などが、次の4つの柱に集約されている。

1. 「強いニッポン」で世界の人々をおもてなししよう
2. すべての人が楽しめる大会にしよう
省2
842: 2014/01/18(土)13:58 ID:ISEE8uUx0(1/2) AAS
ラグビーW杯 試合会場招致 協会と県に温度差 新潟
2014.1.18 02:05

■「意思表明書提出を」「情報収集に努める」
2019(平成31)年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)の試合会場を県内に招致しようと、
県ラグビーフットボール協会は17日、県に対し、会場選定プロセスの参加を示す「意思表明書」
をラグビーW杯2019組織委員会に提出するよう要請した。

これに対し県側は「情報収集に努めたい」と答えるにとどまった。
表明の前に判断材料を入手したい県と、県が意思表明し組織委と対話することで
招致を前進させたい協会との姿勢の食い違いが浮き彫りとなった。

同協会の熊谷典雄会長らが県庁を訪れ、中村稚枝子県民生活・環境部長に要請書
省13
843: 2014/01/18(土)16:56 ID:ISEE8uUx0(2/2) AAS
2025年 新潟万博の実現を

2019年は日本でラグビーワールドカップ
2020年は東京五輪、ドバイで万博

2025年の万博を新潟で実現し強い日本を取り戻そう!

2chスレ:expo
844: [age] 2014/01/19(日)01:06 ID:6rzLISOT0(1) AAS
2chスレ:rail
845: 2014/01/19(日)09:07 ID:nFlwFOOG0(1) AAS
新潟より大阪万博
846
(1): 2014/01/19(日)10:08 ID:yw2l4RIL0(1) AAS
二回もやっといて?
847: 2014/01/19(日)11:52 ID:+jJOXnGN0(1) AAS
魚料理「グランプリ」、庄内のどんがら汁 | 読売新聞 2014.1.19
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

魚を使った各地の料理の人気を競うイベント「Fish―1(フィッシュ・ワン)グランプリ」(水産庁、読売新聞社など後援)が18日、都内で開かれた。

最優秀賞のグランプリは、タラの内臓や白子をみそ味の汁で煮る山形県庄内地方の郷土料理「どんがら汁」が受賞した。
848
(2): 2014/01/20(月)14:35 ID:39Bq9QJm0(1) AAS
で2回目は東京オリンピックには何も言わないのか>>846
冬季でも誘致してみろよ
なにも産業なのに新潟万博とは笑止
849
(1): 2014/01/20(月)21:53 ID:SZgKfgCf0(1) AAS
>>848
新潟おこめ博
新潟マンガ博

あと何かある?
850: 2014/01/21(火)19:24 ID:39ourcgu0(1) AAS
庶民向けのイベントを博覧会と偽り、万博と命名すれば幾らでも開けるな
851: 2014/01/21(火)19:26 ID:etv3LDco0(1) AAS
新潟万(代)博
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s