[過去ログ] 横須賀線スレ Y-27 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): 2013/10/17(木)23:50 ID:8ql1QqN0O携(2/2) AAS
>>74
逗子・横須賀止まりではなく久里浜行きを運休にするから、30分以上開くという状況になるのも困る。
77(1): 2013/10/17(木)23:59 ID:jfrHcqGM0(1) AAS
>>72
湘南231は横須賀駅まで来てる
他は知らない
E259が試運転で久里浜まで、イベントで横須賀駅に入ったのは知ってる
あとはEast iも久里浜まで来た
78: 2013/10/18(金)00:39 ID:Ecq9Vt0X0(1) AAS
目黒線から乗り換えてスカ線ホーム着いたら結局東横まで戻る羽目になった
79: 2013/10/18(金)00:45 ID:oQPM6RWM0(1) AAS
>>71>>75
入線直前に2番から1番へ着発線変更。
帰宅ラッシュ帯で先頭に並んでた人が残念な目にw
80(1): 2013/10/18(金)06:28 ID:9pAeitqvi(1) AAS
>>76
久里浜は京急があるから、なんとか足は確保されてるからいいだろう
という判断だったりしてw
平作や公郷、小矢部の住民可哀想だが。
>>72
小学校の修学旅行で横須賀駅からE167に乗った。
修学旅行便って横須賀までしか来ないんだね。
明浜小の生徒も横須賀から乗ってたし。
>>77
E231が来たのは試運転?
省1
81: 2013/10/18(金)11:57 ID:DIJohgbK0(1) AAS
>>80
231が横須賀駅に入ったのは回送だったとおもう
82: 2013/10/18(金)18:22 ID:oEa+J5p4O携(1) AAS
>>75
直通中止時に2番横須賀線上りと1番横須賀線下りが同時発着できない。
東海道線東京駅の配線にしておけば同時発着できるのに。
83: 2013/10/18(金)20:26 ID:Slcag+8ZO携(1/2) AAS
だから本数少ない昼間は折返しできるが、本数多くなるラッシュ時は破綻して西大井あたりまでフン詰まるわけね。
84: 2013/10/18(金)21:00 ID:myEgdZDw0(1) AAS
>>69
白い奴とは?
East-i?
来月何日頃ですかね。。。
横須賀駅の側線は485系華や宴などの車両と185系、189系、183系
E217系が入っているのを見たことある
そんでもって俺が思うにどうせ逗子で分断するくらいなら215系とか昼間
休んでるような車両を久里浜〜逗子で使ってほしいわ。
85(2): 2013/10/18(金)23:18 ID:oAQ6PpxI0(1) AAS
東京駅は、総武が1〜2、横須賀が3〜4を使えば
スムーズに折り返せるんだけどね…
86: スカにまつわるエトセトラ 2013/10/18(金)23:30 ID:Slcag+8ZO携(2/2) AAS
様々な「不都合な真実」を抱えた線ですね。
@直通相手が5向に分かれるからダイヤ乱れやすい A東京駅は横総分離するとホームが不足&1・2番は同時発着不可 B品川〜大船40`も退避線なし C逗子電留線の位置が業界標準と逆かつ5両編成が操車不可 D当然基本編成も収容不可だが京急があって延伸不可
87: スカな話の続き 2013/10/19(土)00:03 ID:dCI7z14BO携(1/2) AAS
E逗子電留線の位置が異端、増解結に時間かかるうえ、5両が操車不可で編成が異端に F基本11連なのに田浦ホームは10両 G横須賀手前から単線なのに横須賀は交換不可、単線区間の方が駅間長い H久里浜に止めないと車庫不足なのに踏切塞いでスイッチバック必要
88(1): 2013/10/19(土)00:11 ID:dCI7z14BO携(2/2) AAS
Eはダブりでスマソ。
オマケ、Iカモレ、ライナー、NE'X、踊り子、臨時に遅れ半ライズ…、いろんなの割り込み過ぎ!
89: 2013/10/19(土)00:20 ID:p9V6JmII0(1) AAS
>>72
横須賀に埼京線233ならきたよ。
90: 2013/10/19(土)01:23 ID:0iBYm7or0(1) AAS
>>85
既存配線だとそれがベストだが、NEXが邪魔すぎるんだよね。
で結局ホーム不足になる。
91(1): 2013/10/19(土)09:41 ID:slWC0YdK0(1) AAS
久里浜に住んでるんですけど、1日数回踏切を封鎖するのは何とかならないのですか??
92: 2013/10/19(土)10:58 ID:p5A+wtSi0(1) AAS
名物だからなくならないでいい
93(1): 2013/10/19(土)11:10 ID:FsBBeGDm0(1) AAS
夜中に10分くらいカンカン鳴ってウッサイんです。
94: 2013/10/19(土)11:17 ID:vLOrzzY50(1) AAS
>>88
せめて湘新(高ー海)を大井町付近で東海道旅客線から、
直接山貨へ入れるようにできれば色々楽になるんだろうけどね。
山手電車区削れば土地は何とかなるかも知れんが、
あの辺立体構造的にも錯綜してるから押し込めるかどうか…
95: 2013/10/19(土)13:34 ID:4AQRF7io0(1) AAS
>>91 >>93
むしろ引き込み線のカーブを通過する時のレール音のほうがうるさい。
それより夜仕事帰りに遮断機降りると開くまで5分位待たされるから
そのほうがイラっとする。
サハだから下潜り抜けられそうだが、やったことはないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*