[過去ログ] ///京急車輌総合スレ 14号車/// (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 2013/11/15(金)17:09 ID:pFAzCf6+0(1) AAS
無意味だから
成田湯川の幕でも追加する気か?w
95: 2013/11/15(金)17:26 ID:oPsy3Xz/0(1) AAS
2ドアって田舎くさい。地方私鉄のようだ
ついでに銀色も。JRと同じ構造なのによくここまでださかっこよく出来たものだw
96: 2013/11/15(金)17:28 ID:v//IMcW7O携(1/2) AAS
>>89
イッケンさんが乗るエア快・羽田快特は空港線線内通過だから無問題
ここ「車両スレ」な
97: 2013/11/15(金)21:10 ID:/mtSZ0kYi(2/2) AAS
同じ2ドアの国鉄ステンレスグリーン車や特急用車両も田舎くさいですよね。
わかります。
同様に各私鉄の有料特急2ドアも田舎くさいですよね。
わかります。
98: 2013/11/15(金)23:05 ID:v//IMcW7O携(2/2) AAS
京成成田←→芝山千代田
99: 2013/11/15(金)23:17 ID:bvKEaunv0(1) AAS
片開き通勤車の方が、昭和の臭いがプンプンしてダサいけどな。
100: 100? 2013/11/16(土)00:37 ID:gxwGEP20O携(1) AAS
高松築港←→琴電琴平
101: 2013/11/16(土)00:52 ID:VphmZ5I0I(1) AAS
追浜←→総合車両制作(ry
102
(1): 2013/11/16(土)09:28 ID:wPspuVzR0(1) AAS
ゆりかもめも片側開き
103: 2013/11/16(土)20:36 ID:bWzBDUyG0(1) AAS
1706はどうなったんだろう?
104: 2013/11/17(日)03:39 ID:0Ftnaqqg0(1/2) AAS
JRのほうが前面平らに近くてデザイン悪いと思うけどな
115や国鉄時代の近郊形は急行形と同じ顔だった
105: 2013/11/17(日)07:08 ID:9bUZkGF60(1) AAS
>>102
それが両開きに代替されるんだよな…
106
(1): 2013/11/17(日)07:57 ID:6FGW3fNS0(1) AAS
新型ゆりかもめは映像で見る限り安っぽくなって失敗
まるでJRの標準車両みたいな外観

ドアなんか縦に細長くて外見えないだろ
107: 2013/11/17(日)10:24 ID:OTaOBDYu0(1) AAS
>>85
大事な一文が抜けてまっせ
>1番線
108: 2013/11/17(日)12:27 ID:Nkf3UOxq0(1) AAS
>>106
前面のデザインは70-000に合わせてきた感じだよな、今さら。
109: 2013/11/17(日)21:57 ID:xTqUcBCV0(1) AAS
2101や1009や1161についてると言う、
SR無線アンテナ台座の写真貼って
110: 2013/11/17(日)21:58 ID:RL6jmYa7i(1) AAS
田舎くさい2ダァの列車で帰ります。
ゆったりしてて快適なんだけど、何故か都会の高民度の方には不評なんですよね。
田舎住まいでよかったw
111: 2013/11/17(日)22:57 ID:0Ftnaqqg0(2/2) AAS
2ドアの方がデザイン良いけどな。京阪も以前の阪急の特急車も2ドアだった
むしろ4ドアのロングシート車の方が人積込みを家畜のごとく運ぶ家畜運搬車と思える
112: 2013/11/17(日)23:15 ID:39rXAzG4i(1) AAS
じゃあいだを取って3つドアが一番だな
113
(1): 2013/11/18(月)06:16 ID:u607lk2gi(1) AAS
2ドアを避難するのは、上大岡とか横浜とか、つまり
ほとんどの場合着席できない奴が悔しくてそう書いているんだよ。
1-
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s