[過去ログ] 【さよなら】九州新幹線U122【くまさく】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2014/03/13(木)22:07 ID:bbvUDTEa0(2/2) AAS
いや、定期でも普通に使うわ
昼間は寝てるだけ

つまりくまさくが消えても変わらず予備を除いて全編成フル活用
165: 2014/03/13(木)22:12 ID:46o9CVR/0(1) AAS
>>163
どんどん走らせて償却を早めるとかw
166
(1): 2014/03/14(金)01:46 ID:hRQXztzWO携(1) AAS
800系は部分開業時の1日あたりの走行距離相当だったみたいね。
鹿児島〜新八代を最小限の編成でピストン輸送状態だったからな。
今や運用も限られるし、今後何年使うつもりなのか気になる。
167: 2014/03/14(金)06:52 ID:ln9mMr6q0(1/3) AAS
>>166
西の700系全廃までには引退するんじゃないかと
168
(3): 2014/03/14(金)06:54 ID:ln9mMr6q0(2/3) AAS
>>157
直通開始前の試運転で山陽直通不可がわかったのは誤算だったのかと。
OKなら今頃山陽区間に乗り入れていたはず。少なくとも新下関までは。
169: 2014/03/14(金)06:57 ID:ln9mMr6q0(3/3) AAS
>>149
スレチ

>>150
博多〜小倉は自由席で2000円強。博多〜熊本はその倍以上。
本数を増やしても客が増えるような次元ではない。

>>152
くまさくは最初から臨時列車にしておくべきだった
170: 2014/03/14(金)07:27 ID:Os4Vw5Za0(1/2) AAS
地震は真夜中だったが、昼間だったら自動停止するパターンだったな
しっかし、開業記念に合わせてるのかって思う
171
(1): 2014/03/14(金)08:27 ID:cxfMtLEw0(1) AAS
>>168
小倉−博多間のことがあるから直通できなくてラッキーだったと思うんだけどね
172: 2014/03/14(金)09:03 ID:zTPgakaa0(1) AAS
今日は地震の影響もあって、臨時のみずほとさくら出てるみたいだね。1日に同じ列車番号が二本もあるのってよくあること?
173: 2014/03/14(金)09:28 ID:AHfghVRfO携(1) AAS
新八代〜鹿児島中央の部分開業時、在来線が遅れると
同じ号数のつばめが2本続けて新八代から発車してた。
表示は同じ号数でも後続のつばめは臨時扱いだから
列車番号は違ってたけどね
174
(1): 2014/03/14(金)15:39 ID:vkd0duIh0(1/3) AAS
>>168
なんで800は山陽アウトだったんだ?
175
(2): 2014/03/14(金)15:44 ID:Mlfg+KKZ0(1/3) AAS
>>174

散々既出、ggks
176
(1): 2014/03/14(金)16:15 ID:o13W484x0(1/4) AAS
>>175
ググっても「最高速度が遅いから」しか出ないんだよね。
あまり参考にはしたくないがWikipediaにもそう書いてあるし。
最高速度が遅いだけなら、乗り入れ可能だがあえて乗り入れないだけで、不可能ではないよね。
177
(2): 2014/03/14(金)17:51 ID:Os4Vw5Za0(2/2) AAS
>>176
一編成だけ速度の遅い車両があると、全体に影響しちまう。過密ダイヤで走ってるから・・・
そこまでして、800系を送り込む必要性もないだろうし
178
(3): 2014/03/14(金)19:38 ID:o13W484x0(2/4) AAS
>>177
現実的に800系を直通させる必要性がないことはわかる。

>>168>>171の流れから、何かしら致命的な理由(試運転で技術的問題が発覚したとか)があって山陽直通が不可能と読解した。
速度が遅いのは仕方ないけど、直通不可能って程ではない。(少し前までN700系のぞみの隙間を縫うように100系が走ってたわけで。)

800系は700系をベースに作られていてしかも全Mなので、加速力に不足はないはず。
き電とか信号とかカーブ最小半径とか、そのあたりが怪しいと推測してるんだが、ググってもそういう話が出てこないんだ。
179
(1): 2014/03/14(金)19:39 ID:vkd0duIh0(2/3) AAS
>>175
174だ。まぁそのとおりなんだが176の言うようにいい回答はないな…177のが最大の理由なんだろうね。広島ぐらいまではお速度遅くても乗り入れてもいいような気はする。
180: 2014/03/14(金)19:40 ID:vkd0duIh0(3/3) AAS
>>178
174だ。どうもありがとう。
181
(1): 2014/03/14(金)19:47 ID:YVqWF8Td0(1) AAS
>>177

元々800系が乗り入れ予定したてのは小倉や新下関と短距離
'N700系と800系の速度差40km/hあっても間隔10分も空ければ充分逃げ切れる

博多−小倉間に100系こだまが健在な頃は
220km/hのこだまと300km/hで走る300系と
速度差80km/hあるダイヤ組んでた事を考えると
速度差で西が乗り入れ拒否してるとは思えないがね
182: 2014/03/14(金)19:55 ID:Mlfg+KKZ0(2/3) AAS
>>178

>カーブ最小半径とか

小倉博多間は山陽の最高速度が出せる区間だよ
博多や小倉を通過する新幹線があるのならその辺考慮する必要あるけど
それ以外カーブらしいカーブは無くて線形良いからその要素は排除して良いかと
183: 2014/03/14(金)20:03 ID:pOa2ZaoI0(1) AAS
>>181
300系は270km/hですぜ
1-
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*