[過去ログ] 【東京】北陸新幹線part72【金沢】 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: 2014/09/04(木)21:22 ID:ujV8db1bI(3/3) AAS
軽井沢は西武がらみもあるが、田中角栄、中曽根康弘とか政財界の重鎮の別荘があったのも大きいか。当時は都内からクルマで来るよりも列車に依存してただろうし。
正月にアウトレット内で、小沢民主党時代の鳩山由紀夫が夫人と腕組んで歩いてたの出くわしたことがある。
899: 2014/09/04(木)22:18 ID:K7jwTSGg0(4/4) AAS
基本計画決定時には主な経由地はほぼ決まっている
と言っていい。その決定前にルート調査が行われるわけ
だが、その時は当然小諸も含まれていたはず。
小諸市長が反対云々はいつごろの話なんだろう。
900(2): 2014/09/04(木)22:37 ID:07DbqSyD0(1) AAS
AA省
901: 2014/09/04(木)22:52 ID:dWuBMc/b0(1) AAS
>>900
アホ
以上
902(2): 2014/09/04(木)23:44 ID:YxB6ZQIo0(1) AAS
そういや、あさまは下り最速が上田に止まるよな
かがやきも下りだけ上田止まったりとかするんだろうか?
903: 2014/09/05(金)00:18 ID:mNy36nhk0(1) AAS
アホ
以上、だな
904: 2014/09/05(金)01:00 ID:AG9tHfit0(1) AAS
>>902
高岡飛ばしてでも時間短縮したいみたいだし、あさまとはくたかに任せて飛ばすんじゃね
あるいはみずほみたい朝一の列車だけ止まるか
905(2): 2014/09/05(金)01:15 ID:FdM1pzf70(1/2) AAS
しかし、「つるぎ」なんて乗る客いるのか?
第2の「熊本さくら」になる気がするが。
906(1): 2014/09/05(金)01:29 ID:ShuIV4Xk0(1/3) AAS
>>905
サンダーバードとしらさぎからの乗り継ぎ組だ。
907(3): 905 2014/09/05(金)01:45 ID:FdM1pzf70(2/2) AAS
>>906
「熊本さくら」も、「のぞみ」に接続させてたけど、
そういう乗換需要はあまりなかったようだよ。
「サンダーバード」も「しらさぎ」も、金沢〜富山の需要は
相当落ちこんでいると聞く。
北陸から名古屋・大阪へ向いてた需要が、新幹線開業で東京へ
大きく流れてしまうことが予想されるなかで、
「つるぎ」を列車として維持していくのは、難しい気がする。
「かがやき」を新高岡に相当数停めれば、乗り換え用に
「つるぎ」を運行する特別の必要はないと思う。
908(2): 2014/09/05(金)01:55 ID:ShuIV4Xk0(2/3) AAS
>>907
北陸の支社なんてかなり前に閉じているところが多い。
需要はその逆で北陸の担当を名古屋や関西から関東に帰ればそれで息の根。
関西の地盤沈下が激しいから遠からずそうなるでしょう。
909(1): 2014/09/05(金)02:14 ID:ijzDYFgb0(1/3) AAS
軽井沢、持ち上げすぎで気持ち悪い。
あそこは、人口がとても少ないから利用客なんか、
行楽の時間帯以外は、ガラガラが現実。
上田、佐久、軽井沢の扱いは、ほぼ同列が妥当
上田が長野県第三位の規模だからちょっと有利なだけ
上田市16万人(長野県3位)
佐久市+小諸市14万人
軽井沢町1.9万人(近隣に大きな市なし)
910: 2014/09/05(金)02:23 ID:ijzDYFgb0(2/3) AAS
>>902
正式発表では、なし。
長野までの時代なら、長野県3位の都市だから停めることで利便性はあったが、
金沢開通後は、かがやきを止める必要は、全くないでしょう。
911(1): 2014/09/05(金)02:37 ID:pdWczvtb0(1) AAS
>>909
観光地需要も加味しないのもおかしいが
912: 2014/09/05(金)03:06 ID:ijzDYFgb0(3/3) AAS
>>911
加味した上で、同列が妥当と書いてますが…
長野に住んでいたことがあるから言うが
例えば夏の土日の夕方の上りは、確かに混むが
冬の軽井沢は、土日も客は少ないし、原則ガラガラだよ
913(1): 2014/09/05(金)03:57 ID:zZEdvp3h0(1) AAS
残念だが所詮高岡は衰退する
精々JR利用者は完全マイカー
駐車無料金無料化を施すのが
関の山でしょ
914: 2014/09/05(金)05:34 ID:z661gxhxO携(1) AAS
やたらプライドだけが高いだけ。
915: 2014/09/05(金)07:19 ID:jh7hRcV40(1) AAS
冬の軽井沢は少ないとか最近の軽井沢へ来たことがない証拠じゃないか
上田は過疎化が進んでる市だし、軽井沢は長野県で一番人口が増えてる(8月に2万人突破)
先週、あさま548号に乗る機会があって長野から乗車したけど
上田で3割、佐久平で2割下車していったから通勤需要あるんだなと思った
916(1): 2014/09/05(金)08:34 ID:xbUtqJ56i(1) AAS
10年新幹線通勤しての観察から言うと、
朝夕(夜)の通勤客は、長野>佐久平>上田>>>軽井沢、だ
昼間と休日の観光需要は乗ったことないので知らん
917: 2014/09/05(金)08:34 ID:/buicjxYi(1/2) AAS
>>900の2016/3ダイヤはなかなか良いダイヤ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s