[過去ログ] 【東京】北陸新幹線part72【金沢】 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2014/03/05(水)01:32:08.90 ID:WB/3kFNQ0(1) AAS
>>6
すべて停めろと言わなくても
どれだけいつ停まるかわからないから企画の打ちようがなくて困ってる
91
(1): 2014/03/09(日)17:05:22.90 ID:bNCm7AMt0(1) AAS
黒部宇奈月温泉は折り返しに適さない
上越妙高は乗務員の待機場所が無い
長野が濃厚だな
355
(2): 2014/04/11(金)23:03:07.90 ID:luUqbwna0(1) AAS


こが

きはじゃ




375: 2014/04/29(火)12:56:13.90 ID:9wJGaT830(1) AAS
高崎原則停車の主張の度に「あさまでも通過するのに?」と毎回突っ込みが入る
まともな返答が返ってきたためしはない
JRは高崎の需要をタテに難色を示し、遠近分離の原則からいってもあさまより不利なことは明白
金沢開業後は下位種別となるあさまよりも高崎を優遇しなくてはならない理由など存在しない
536: 2014/07/04(金)20:12:21.90 ID:GJOPwmw20(1) AAS
能登・七尾の青柏祭のビデオ見たけど、凄いね、デカい山車。
毎年GWにやっているみたいだから、開通後の来年の客足が凄い事になりそうだ。

ついでに能登半島の観光地図を見たけど、資源いっぱいあるじゃん。
加賀地方なんかに比べると発信が今まで下手だったんだろうね。

金沢・新高岡からバスアクセス(2次交通)充実させれば、沿線からも客来るだろうな。
群馬・長野とか。

温泉なんかも、石川のは海に面した旅館・ホテルがあるから、山の中が主体の
群馬・長野の連中も行きたがるだろうなぁ。
934
(1): 2014/09/06(土)11:57:44.90 ID:1rMAqCC00(1/2) AAS
>>931
確かに
>>933
何か今思うと北陸本線全線直流電化でも良かった気がする
それに今思ったけど今北陸本線走っている車両で直流電化区間走れない車両
ってあったっけ?
968
(1): 2014/09/14(日)18:43:17.90 ID:2HY4G8P00(1/2) AAS
>>966-967
そういえば関東や関西の民法は複数都府県単位だな
そう考えるとこの方法で局数格差を解消するのがいいかも
というか福井県内ってケーブルテレビで他県の放送って見れるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s