[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2014/03/04(火)23:30 ID:vZ176zVM0(1/2) AAS
★愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線−JR東日本

JR東日本は9日、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通運転する
東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表した。

宇都宮線などは現在上野止まりだが、東京までの新線を建設して直通運転を
可能にし、2015年春に運行を開始する計画だ。(2013/12/09-15:55)

外部リンク:www.jiji.com

※前々前スレ
2chスレ:rail
※前々スレ
2chスレ:rail
省2
2: 2014/03/04(火)23:32 ID:vZ176zVM0(2/2) AAS
東北縦貫線の開業時期、愛称について
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp

2014年3月ダイヤ改正について
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
3: 2014/03/04(火)23:52 ID:5KuvUZmQP(1) AAS
トンキン弁はオカマ言葉w
4
(1): 2014/03/05(水)10:31 ID:H4Q+/bwfi(1) AAS
6の重複があるのに、なんでそっちを先に使わないのー?
5: 2014/03/05(水)12:25 ID:qOKMuZRI0(1) AAS
>>4 黙れよ
6: 2014/03/05(水)20:32 ID:xxa8MXL50(1/2) AAS
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して
宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
── またスケールの大きな任務ですね‥‥。
三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。
省14
7
(1): 2014/03/05(水)20:33 ID:xxa8MXL50(2/2) AAS
○太田(和)分科員 ありがとうございます。
 JR東日本の「東北縦貫線事業概要」という資料では、
上野駅から東京駅までの現状の線路の配線図と事業の完成後の配線図が掲載されております、今お話がありましたが。
これを見ると、東北縦貫線へ直通する常磐線の上り下りのホームが九番線だけの単線状態になっております。
まさかそれはひど過ぎると思いますから、五、六番線が各線の下り、そして七、八、九番線が各線の上りに当てられると想定をいたします。
この場合、常磐線の下り方面へ入線するには、上野駅の日暮里側で東北、高崎線の上り線を必ず横断しなければなりません。
確かに、こういう配線であるならば、常磐線からの東京乗り入れは限られるでしょう。

 この配線の工事はもう決定しているのでしょうか。
現在のところ、東京駅乗り入れの具体的な輸送体系については今後の検討課題だといっても、この配線工事が既に決まっているのなら、
常磐線の直通運転は、運転間隔が短くなる朝の通勤時には無理だと思います。
省1
8: 2014/03/05(水)20:43 ID:brBExsrI0(1) AAS
本スレ?
9
(3): 2014/03/05(水)21:42 ID:Jb22FMju0(1/2) AAS
上野駅手前の信号機増設具合から、
常磐乗り入れはかなり多い冨田社長そうっすよね?
10: 2014/03/05(水)21:43 ID:Jb22FMju0(2/2) AAS
上野駅手前の信号機増設具合から、
常磐乗り入れはかなり多いと見た社長そうっすよね?
11
(1): 2014/03/05(水)23:00 ID:FOUP/tUE0(1/4) AAS
利用者数ベースだと宇高16万、常磐27万だから、
20本/時を均等に割り振ると、四捨五入して宇高7:常磐13

ただ、東海道下りが8本だから宇高を微増させて8、常磐12が叩き台になるだろう。
あとは宇都宮と高崎の比率、常磐青と緑とひたちの比率がどうなるか。
12
(2): 2014/03/05(水)23:12 ID:FOUP/tUE0(2/4) AAS
ちなみに、宇高の利用者数に京浜東北線の利用者数を合算させたいなら、
その場合は京浜東北線の東京乗り入れ本数もカウントしなければ不公平なので念のため。

宇高直通+京浜東北線の本数 : 常磐の直通本数 で比較しなければ無意味。
13
(1): 2014/03/05(水)23:15 ID:xYKFepdl0(1) AAS
常磐の青はラッシュ時ギリギリだから直通できないって誰か以前書いてたね
14
(1): 2014/03/05(水)23:17 ID:lkwAQmxp0(1) AAS
朝ラッシュ時の下りは5番を東北(高崎含む)常磐が共用して6番を上りに充てるだろうが、
それ以外の時間帯は5が東北6が常磐だろうな。
上りも朝ラッシュ時は6〜9全部使うが、それ意外は7が東北8が常磐だろう。
15: 2014/03/05(水)23:23 ID:rtT/F0oI0(1) AAS
>>13
常磐の青の運転本数を少し減らして、代わりに東海道線用の車両による
取手折り返しを設定ってこともあるんじゃない。
16
(1): 2014/03/05(水)23:28 ID:FOUP/tUE0(3/4) AAS
>>14
6は朝ラッシュ時は東海道北行の上野止まり尾久回送じゃない?
降車確認である程度の停車時間が必要になるから。

南行はピーク時でも7〜9の3線で十分。20本/時でも各ホーム9分間隔になるから。

ところで、東京をまたぐ系統で上り下りの表現を使うと混乱のもとになるよ。
17: 2014/03/05(水)23:38 ID:dGTfJiMs0(1) AAS
常磐線は広野か竜田からの縦貫となります
1-
あと 984 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s