[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2014/03/28(金)20:15 ID:m5OFmSnD0(1/2) AAS
>>886
日本人の人件費が高いんじゃなくて、
日本に住んで税金納めてる人間の人件費が高いの間違いだろ…。
914: 2014/03/28(金)20:18 ID:VjILjnfH0(1/9) AAS
なに馬鹿なこと言っているんだ?
地球温暖化で人類は滅亡するから、人口が減るって?
いきなりお前の家の周りが過疎化して、すぐ廃れるのか?
なにあほなこと一っているんだ?
少なくてもお前が60になるころに向かって、緩やかに気がつかないように進行すするさ。
会社で失敗するなよな。
変わった行動から身を滅ぼすぞ。
915: 2014/03/28(金)20:22 ID:IZEC6GID0(5/7) AAS
>>889
馬鹿詐欺線は馬鹿詐欺まで15両にすべき
916: 2014/03/28(金)20:23 ID:IZEC6GID0(6/7) AAS
>>907
減便してE231系を武蔵野線に転属させるべき
917: 2014/03/28(金)20:24 ID:IZEC6GID0(7/7) AAS
>>909
時代は国家社会主義が求められてる
918: 2014/03/28(金)20:46 ID:VjILjnfH0(2/9) AAS
上野駅の7番腺のテープ。
白・青・緑がすごく気になるね?
緑が常磐快速か?
青が常磐中電か?
白ってなんだろ?宇高ならオレンジじゃねーの?
だれかテープの意味教えて?
919: 2014/03/28(金)21:02 ID:oFimDHqC0(1) AAS
ひたち
920: 2014/03/28(金)21:09 ID:VjILjnfH0(3/9) AAS
宇高のオレンジが省かれているということは・・・・。
恐ろしくて俺の口からいえない・・・・・。
921: 2014/03/28(金)21:11 ID:VjILjnfH0(4/9) AAS
以外に常磐線がダークホースかもな?
日中特急3・宇2・高3・そして常磐は・・・・。
恐ろしくて俺の口からはいえない・・・・・・。
922: 2014/03/28(金)21:14 ID:DsxbEU+K0(1) AAS
常磐線は知事が動いているから、水戸を発着する列車を優先して直通するんだろうな。
次いで土浦始発終着。取手は茨城県でも千葉県の延長みたいなもんだから無しだろう。
923: 2014/03/28(金)21:17 ID:JsT/ic3Z0(2/2) AAS
取手と古河は旧国名は下総
どっちも千葉県でいいよ
車ナンバーは取手市は柏ナンバー、古河市は野田ナンバーだな
924: 2014/03/28(金)21:24 ID:/vWhlPwj0(1) AAS
中距離列車の直通を優先するって願望を
政治的なこじつけ妄想根拠でそうなると主張する馬鹿はどうかしてる。
遠くから沢山人間を詰め込んだ器に、さらに詰め込んで混雑集中させてどうする。
願望や推測というレベルではなくて、論理的にそんな事をする馬鹿はいないんだよ。
925: 2014/03/28(金)21:28 ID:nNRp62k40(1/2) AAS
>>891
久喜、蓮田、白岡、幸手、菖蒲、栗橋、鷲宮、宮代、杉戸の3市6町が合併して40万人の中核市にする計画があった
926: 2014/03/28(金)21:38 ID:nNRp62k40(2/2) AAS
ちなみに実現すれば、さいたま市、川口市、に続いて3番目の人口の市になるはずだったらしい。
かなり無理矢理だが。
927: 2014/03/28(金)21:46 ID:VjILjnfH0(5/9) AAS
宇高が騒がずに黙っているのは、余裕からくるんだろうな。
東京上野ラインの開通は、車両の共通化と経費の削減だから、当事者に他ならない。
一方常磐・快速はそこに便乗する形で”尖閣は自分のもの”みたいな、
バス停を毎日3cmずつずらす、3ヵ月後は家の前に・・・武勇伝武勇伝なんだろう。
毎日口を挟むことによって、少しでも流れをずらそうとする恐怖と自信のなさなのかも知れない。
とわいえ、茨城の海岸に行ったとき、直通のポスターがあったから、
相当お金も、議員さんも動いているのだろう。
中電の直通は、政治権力で合格になったのかもしれない。
928: 2014/03/28(金)21:52 ID:VjILjnfH0(6/9) AAS
でも赤羽で様子見てたけど、宇高だって交互に3分30秒ヘッドでやってきて、
しかも満杯だった。
常磐民が桁が違うとかいっているけど、3分30秒ヘッドであの混雑だから
特急4・常磐9・宇高6はありえないだろ。
特急4.宇高(直)6・常磐6・宇高4だろうと予想する。(20の場合)
しかし現実的に20はないだろうから、17として考えて、
特急4・宇高(直)6・常磐5・宇高2じゃね==の?
929(1): 2014/03/28(金)21:53 ID:m5OFmSnD0(2/2) AAS
でもまぁ、宇都宮高崎は湘南新宿あるし、常磐優先なのかもなぁ。
930(1): 2014/03/28(金)22:07 ID:VjILjnfH0(7/9) AAS
>>929
毎時2本ずつでしょ。(15分ごと合計4)
相模鉄道が乗り入れしたら、さらに減便で1時間1本もありえる。
それぞれ30分ヘッドで限界状態だから、どうかな。
直通後の予定では、E233.E231の予備車が発生するなど効果があるらしく、E217も横須賀返却とかいっているし。
E531の像備がないままで一気に毎時6本だの9本直通はありえないよな(車両数が足りない)
931: 2014/03/28(金)22:12 ID:oARnmJuFi(1) AAS
>>930
相鉄は埼京線のいま新宿止まりになってるところに突っ込むだろ
932(1): 2014/03/28(金)22:17 ID:czXFI/Nk0(1) AAS
京浜東北線の混雑がなくなるのはわかるが縦貫できたら山手に対する快速ができるわけだろ
つまり快速の存在意義がなくなる。快速がなくなったら運用回らなくなるんだから本数は増やさなければならないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s