[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105: 2014/03/07(金)12:53:15.05 ID:E3nP6DIG0(1/2) AAS
>>104
つくばはそれだけで十分。
203(1): 2014/03/13(木)11:16:07.05 ID:zodAQxD1O携(1) AAS
地形的な雰囲気だと高尾以西=黒磯以北だな
さすがに黒磯以北には小仏も笹子も大垂水もないからニヤリーイコールくらいか
570: 2014/03/23(日)19:37:57.05 ID:G74pv55m0(5/5) AAS
>>569
もちろん人によって判断は分かれるけど、
東社内の担当者視点では問題ないレベルっていう判断なんだろうよ。
山手線や中央総武各停を減便する可能性もあるけど、
上野東京ライン開始により乗客が最も顕著に減る京浜東北を削減するのが順当では。
それこそあまり影響の少ない路線を減便すると混雑が悪化するだろうし。
減便以外には、去年中央快速で行われたように京浜東北のE233のソフトウェアを更新して、
起動加速度を3.0へ引き上げ所要時間を短縮して、
それによって浮いた乗務員を廻すっていう可能性もあるかも。
580(1): 2014/03/23(日)22:08:34.05 ID:xpMQeDQ/0(2/2) AAS
いや
いらないだろ
688(2): 2014/03/25(火)08:00:55.05 ID:IOfc2u4S0(1/2) AAS
常磐各停はすでに東京に乗り入れているって言っても過言ではない。
二重橋前は実質東京駅だ。行幸通路を通れば京葉線の東京よりも東京駅に近い。
駅名も東京にすれば乗降客もずっと多くなると思う。
丸ノ内線との乗り替えに関しても、新御茶ノ水―淡路町よりも近い。
740: 2014/03/26(水)05:37:27.05 ID:RIgC8sOl0(1) AAS
>>732
フルボッコ覚悟で減便強行するだろうね
747: 2014/03/26(水)09:14:41.05 ID:gl5XRGYW0(1/2) AAS
>混雑率緩和が最大の目的
まだこんなこと信じてる人がいるんだね
最近は混雑がかなり緩和されている
そして少子高齢化労働人口大幅減が確実
そんな状態で今後は客の取り合い
今の束は利益最優先だよ
786(1): 2014/03/26(水)22:38:39.05 ID:JlEY8kjY0(5/6) AAS
その点、小田急は優秀だぞ(ずる賢いぞ)
輸送量減るの分かってるから、わざと複々線完成を4年先送りで凌いでる。
複々線完成により、スピードアップ分で車両の回転効率がよくなるから、
車両増備不要で済ませるつもり
ボロ8000延命して急場しのげば、あとは過剰になったら廃車するだけ。
820: 2014/03/27(木)14:51:50.05 ID:1jfrtWu+0(1) AAS
>>816
そうなると良いね(^^)
必死な痛い書き込みお疲れ様
当然、30他から引けばだけだよ(^^)
あなたの利用している京浜東北をね
947: 2014/03/29(土)00:57:35.05 ID:fRAe+l/Xi(1) AAS
>>943
そうでもない
京浜東北からの転移で多少の増発も期待できるし、
戸塚や大船の利用客が座りやすい横須賀線に流れてくれれば、藤沢以遠の客にとってはそれほど変わらないだろうしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s