[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2014/03/04(火)23:52:41.08 ID:5KuvUZmQP(1) AAS
トンキン弁はオカマ言葉w
15: 2014/03/05(水)23:23:21.08 ID:rtT/F0oI0(1) AAS
>>13
常磐の青の運転本数を少し減らして、代わりに東海道線用の車両による
取手折り返しを設定ってこともあるんじゃない。
36(1): 2014/03/06(木)06:32:23.08 ID:y6O75LQD0(1/3) AAS
宇高の本線は上野地平ホーム
上野高架ホームは常磐が本線
尾久と上野高架ホームの間は後付けで建設された宇高連絡線
60: 2014/03/06(木)18:09:31.08 ID:oUKuTLeG0(1) AAS
いや、常磐線は表定速度が速くても、
線路が曲がりに曲がってて遠くには行けていない
田端から三河島にまっすぐの貨物線が先に出来ていて、
上野から北千住が大迂回している
水戸から小山への水戸線が先に出来ていて、
石岡から友部経由で水戸行くし
147: 2014/03/09(日)06:01:57.08 ID:4PTF11oM0(1) AAS
>>120
料金は通しだろうけど
直通はしなさそう
158: 2014/03/09(日)13:33:01.08 ID:Noh4sFJE0(1) AAS
宇高はいいけど、トカ、ケトは止めてくれ。
現場では通用しない。
271(1): 2014/03/16(日)04:40:28.08 ID:i/NXuY7Z0(2/4) AAS
阪神淡路大震災復興で三宮駅付近の高架複々線がすぐに出来て
それで機関車が横に並んで高架複々線を徐行で走りながら高架強度を確かめるために試験走行してるのを思い出した
国語苦手で済まねえな
287(1): 2014/03/16(日)21:08:37.08 ID:ZV5D7LP80(1/2) AAS
>>283
山田線を全額JR東が復旧させて、無償譲渡した上で三陸鉄道に移管。
赤字補填として十年分を初年度に一括で五億円支払うと。
でも、国鉄からの分割民営化で三セクの三鉄に路線を押しつけてるんだよね。
これは東じゃなく、国会の同意も取り付けてあるが、地元もはいそうですね、とは受け取れない部分もあるかもしれん。
でも、上記の案は首都圏の売上があるからひねり出せた訳で、例えば調子電鉄みたいな体力だったらBRT以前に解散してるだろう。
そもそもは国交省が、JR東は黒字企業だから災害対策費は出さないなんて、訳の分からない事をやってるから。
後は地元自治体が、負債を背負う英断が出来るかどうか。
鉄道駅が消えれば、よそから見れば地図から消えたも同然。
バス停は地図にも観光マップにも載らない。
360: 2014/03/20(木)21:11:44.08 ID:w0cPlRol0(1) AAS
常磐線は既にお呼びじゃないってことさ。
522: 2014/03/23(日)10:35:56.08 ID:n3cLbsXN0(1) AAS
試運転なんていつから始まる話だよwどんなに早くても夏の終わり頃じゃないのか?
ダイ改に合わせて先にスジッちゃったんだろうけど線路も無いのにどうみてもJR早漏連合w
543(1): 2014/03/23(日)13:33:01.08 ID:GMSbv4y+0(1) AAS
中電0だと? グリーンに乗ってる客を日暮里、上野で降ろすか?
常識的に考えろ。
644: 2014/03/24(月)20:06:05.08 ID:Bi406f+r0(1) AAS
頭にくるとか言ってる時点で平等だのだいたいこんなもんとか中立を装ってるように見えてただの我田引鉄の理論を振りかざしてるだけだな。
しかし人口で攻めるとか本当に意味が分からんな、私鉄で抜ける奴とか新宿方面に抜ける奴とか縦貫が関係ない奴までカウントするなよ。
702: 2014/03/25(火)14:02:58.08 ID:WNGc8iEh0(1) AAS
1年目はとりあえずつないでみる
2年目の本数配分や京浜減便は様子を見てかと
京浜減便のときは「より一層の定時性安全性確保のため」とか言うだろな
751: 2014/03/26(水)10:43:43.08 ID:YKVoejiI0(1) AAS
混雑緩和ってのは単に全体のキャパシティを上げるのではなく、
混雑を平準化させて、全体的な混雑率を減らせるのであれば、
京浜東北線の減便は常識的な考え。
そもそも上野東京ライン開業で上野〜東京間が増発となると、
その分必要人員は増えるし、経費(乗務員への手当、電気代、メンテナンス費)も増える。
必ず増発を伴わなければいけない状況であれば、
延伸分がそのまま「増発」になると思うが、
混雑の平準化で解決出来る分については、「増発」をする意味がない。
とはいえ、来年3月の段階では急に大きく減るとは思わないが、
20本化が始まる再来年になるとかなり減ることになるだろう。
792(1): 2014/03/26(水)23:59:04.08 ID:bUosLdq30(1) AAS
京浜東北減便厨が来たために、
宇高のライバルは京浜東北・常磐の連合軍になってきた。
宇高 vs 京常 とでも略した方がいいかな
874: 2014/03/28(金)08:13:14.08 ID:h7fR2bCE0(1) AAS
どうみても高崎厨のが言ってることがおかしい
912: 2014/03/28(金)20:14:15.08 ID:IZEC6GID0(4/7) AAS
>>886
人件費安いって最低賃金より下げる事は出来ないぞ
治安や将来的な永住も視野に入れると日本人使うのが得策
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s