[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2014/03/05(水)23:57:12.21 ID:FOUP/tUE0(4/4) AAS
>>19
いや、その案も以前から知ってるし、可能ならそうして欲しいんだけどね。

ただ、アクロバティックな運用をすると、ダイヤが乱れたりどこかの線が寸断されると3線全部巻き込んで詰むんだよね。
だからあまり期待してない。
102
(1): 2014/03/07(金)12:36:32.21 ID:h3V4jLEV0(1) AAS
>>65
上野から乗れば待てば座れるので。
常磐は中電、緑電(、Fひたち)で着席数が多い、
宇都宮線は以前と比べ湘南新宿にウェイトがかかり、以前と比べて上野始発が減っている。

宇都宮線と常磐線の駅周辺をちらほら見れば
「早期に東京駅乗入実現を」の看板が
常磐ではあちらこちら
宇都宮線にはなし(〜小山の範囲で)
205
(1): 2014/03/13(木)13:37:11.21 ID:BrP5waWb0(2/2) AAS
高尾以西=水上以北=黒磯以北=いわき以北
327: 2014/03/19(水)13:57:52.21 ID:PbM63XuI0(1) AAS
ということで、結局、

宇:高:常=9:9:2

でok。
397: 2014/03/21(金)13:53:59.21 ID:TBILi/2m0(1/3) AAS
高崎線も直通しなくて良いだろ。
特急はガラガラ、新幹線駅もガラガラなら、
束にとっては全く美味しくない路線なんだから。
432
(1): 2014/03/22(土)01:13:03.21 ID:wDOrlSQQ0(3/4) AAS
宮原以北や土呂以北から神奈川まで乗り通す客なんて
全体の1割もいないのに勝ち負け言ってるのがよくわからん
434: 2014/03/22(土)01:40:12.21 ID:Tjo4j/6F0(8/13) AAS
東海道線って日中は10分単位だから。
高崎・宇都宮線で
10分のリズムに合った方が熱海・小田原枠取れそうだな。

高崎快速が湘南のまま残った場合でも、宇都宮快速は品川止まり。
なぜなら同一時間帯に、横浜=小田原間で快速重複2本もいらないだろ。
快速アクティーは東京発着か?

宇都宮線が熱海発着枠を取れるチャンスは1157分か1203分だなw1231分は不利だろ。
圧倒的に高崎有利だけど。
高崎だと0.12.22.32.42.52にぴったりあうから。
結局高崎線が勝ち組。
459: 2014/03/22(土)10:29:24.21 ID:A1rrUxhl0(1/2) AAS
浦和なめんな
538
(1): 2014/03/23(日)13:11:20.21 ID:fz85XTTw0(1) AAS
>>535
大宮〜上野があふれないか?
700
(1): 2014/03/25(火)13:06:21.21 ID:5/7r4JBU0(1) AAS
お前ら気づいてないな
上野東京ラインは消費税対策でもあるんだよ

このままいけば外出を控える層が増えるから
対策としてサービス向上をして利用者の促進を促してるんだよ

宇高常と東海道のどの路線の沿線民も魅力的なプランを打ち出すに決まってる
723: 2014/03/25(火)23:19:17.21 ID:SRd4cndr0(2/2) AAS
>>721
TXが関係するのは北千住以南の話だろう。
以北はせいぜい柏〜おおたかの野田線の客くらい。
それ以外のところは速さで太刀打ちできないし、定期代ケチられている人は現時点でJRだろう。
766: 2014/03/26(水)19:56:39.21 ID:40xj7ULE0(1) AAS
AA省
890: 2014/03/28(金)13:41:29.21 ID:eijyQ9oO0(2/2) AAS
北関東の主要4市長、都市間の連携会議立ち上げへ 年1〜2回
外部リンク:www.nikkei.com

「都市としての実力は備えているが、魅力が認知度に反映されていない」
「地域ブランド力調査」では47都道府県のうち、最下位の茨城県をはじめ北関東3県が下位3位を占めた。
945: 2014/03/29(土)00:54:56.21 ID:Gxuq8/2+0(1) AAS
>>939
東京上野だと略したら東上線になっちゃうから

じょうとう(上等)とか、しょうしん(昇進)のがなんとなくポジティブでいい感じだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s