[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174: 2014/03/10(月)18:09:52.93 ID:N9ZdZr190(1/2) AAS
>>171
だね。
こういうのは無視するに限るね。
304: 2014/03/18(火)02:35:45.93 ID:/ilZJYBE0(1/2) AAS
「こんなとこに信号付けたら見にくそう」
305: 2014/03/18(火)02:45:58.93 ID:dYNWAMpY0(1/2) AAS
あのスペースってフェンススペースだったのか。
てかフェンスって何のために設置してんの?
京浜東北との本数の差があるから保守作業員を守るためかね
384: 2014/03/21(金)10:07:03.93 ID:hsRfk/tE0(1) AAS
>>317
9番線は試運転列車の記載なし。
423: 2014/03/22(土)00:30:36.93 ID:Tjo4j/6F0(4/13) AAS
ただし、このままで新宿=横須賀に完全移行せず。
湘南新宿ラインへの高崎直通が残された場合のみ、
宇都宮線快速=熱海行きが生き残る可能性はあるけどね。
東京ー上野間が開通すれば、
新宿ラインは大宮=新宿=横浜間・大船の輸送に特化すると思うんだけど。
534: 2014/03/23(日)12:53:39.93 ID:uPc5ZSyV0(1/2) AAS
>>531
当初の予定では身内で11の品川枠を奪い合うことになっていたが、どうやら宇高にもスワローが設定されてそれも含めて品川枠を奪い合うことになるからな。
まあ9の東海道枠も三者で奪い合うことになる訳だが。
590(1): 2014/03/23(日)23:18:03.93 ID:c4Z/qymn0(1) AAS
>>587
結構説得力あるね
596: 2014/03/23(日)23:43:52.93 ID:ehxMhYPR0(1) AAS
因みににだけど
田町電車区の再開発と、車両の共通化でコスト削減 は昔言っていた効果
最近公式に言っている他社より奪って儲けると言っている金額は
「両の共通化でコスト削減」より1ケタ多い100数十億円規模
車両の共通化での効率化も目指しているだろうけど、そんなことよりどううまく客を奪うかの方が重要と考えている。
ここの住人が妄想しているよりJR東自身はガッツリ商売を考えている
771: 2014/03/26(水)21:02:28.93 ID:XjzARhSm0(1) AAS
ひたち系統、スワローあかぎを品川発着、踊り子系統を上野発着にしないと
東京駅がカオス状態になりそう
772(1): 2014/03/26(水)21:11:32.93 ID:RT1qVRU70(1) AAS
東京駅始発の下りも残しておいてくれ
799: 2014/03/27(木)03:22:14.93 ID:5/7pUdsf0(2/2) AAS
埼玉人でも大宮以北の田舎者の戯れ言でしょ
805: 2014/03/27(木)11:14:15.93 ID:cOh5EGOy0(3/16) AAS
だいたいきっちり朝から晩まで20本いれるわけないだろう。
そんなの子供だってわかるだろ。
乗務員のダイヤだって、”朝と夕の中休ダイヤ・早いダイヤ・遅番ダイヤがあり、人数も決まっているんだよ。
現在の数をそのままの延長戦上だと思うのは、当然だ。
朝と昼の割合は、現状の3分30秒ヘッド17本。昼は5分ヘッド13本ぐらいだろう。
全体的に、もし常磐中電が品川に毎時4本入ったとする、そうなるとどこかでその人員を穴うめしないといけないことだ。
土浦ー勝田を1人(本)減らすとかしかないから、したがって、現行のままくっつけて50歩100歩じゃないか?
849: 2014/03/27(木)20:29:15.93 ID:cOh5EGOy0(14/16) AAS
>>847
常磐快速E231は上野どまり。
無理だし、希望は通らない。
山手線が、京浜東北線が、横浜線が南武線が東海道直通可能だと思うか?(CTCだの省略して)
お前ら常磐快速は”通勤”電車!近郊電車にはひっくりかえってもなれないんだよ。
あきらめな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s