[過去ログ] JR東海在来線車両スレ35 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707
(1): 2014/05/08(木)22:20 ID:6vCy9Ir80(1) AAS
>>706
キハ11の300代が6両あるからちょうどよい…っていうかもともと名松線投入を見越してのあの両数?
機器更新時には電気指令式ブレーキ化+留置ブレーキ設置、と予想。
708
(1): 2014/05/08(木)23:12 ID:2wn6I18a0(1) AAS
>>707
今の時代にキックオフ、込め直しやっているの見ると凄い違和感を感じるだよねw
それと無人幽霊列車対策www
709
(3): 2014/05/08(木)23:27 ID:xcwfMY8H0(1) AAS
>>664
まあでも371系も実質21年程度で引退だからなあ
373系の場合もないとはいえないかも
本来の運用を失ってだぶつき気味なのも先代の165系譲りなのが皮肉なところ

>>666>>669
ふじかわのてこ入れを図るのなら、中部横断動が開通する2017年度(373系が22年強)までに手を打つのがひとつの目安かな
でもせいぜいが空気バネによる車体傾斜くらいだろうけど
変に普通列車兼用なんてことを考える必然性が薄くなったから、
373Xを今度新車で入れるのなら2両編成化してくるだろうな
一応373系や313系とも併結できる仕様で
省3
710
(1): 2014/05/08(木)23:44 ID:LmXr32mr0(1) AAS
>>709
紀勢自動車道が延伸されても南紀のテコ入れは何もされていない。
それよりも利用者がずっと少なく、起点都市の規模が大きく劣るふじかわをテコ入れすることなどない。
関東目線を絶対ダメとは言わんが、誤った認識で書かれるのは迷惑だ。

>>708
無人幽霊列車こそ究極のエコだわなw
711
(1): 2014/05/08(木)23:54 ID:MdtR0Nt0i(1) AAS
>>709
371系が運用を外れたのは、RSEとの兼ね合い
RSEがバリアフリーに対応出来ないので
新型に交代する事になり、現状の需要と照らし合わせて組成と運行区間も変更
小田急がすべて受け持つことになった
712
(1): 2014/05/08(木)23:56 ID:zy+4dpOD0(1) AAS
>>709
373の運用がスカスカなのは走行距離が延び過ぎたせいではないかと思う
東の場合、機器更新のタイミングは15年or240万kmだそうで、距離の方で更新に引っ掛かるとそこで時間が縮んだ分寿命も縮んでしまう
東海にどんなメニューがあるのかわからないが、同様に距離と時間の両面から設定されていると考えるとダラダラ過ごす現状でも不自然ではない
次世代車を作るとしたら、取り敢えず車体の長さを揃えるところからだな
2連にして必要に応じて増結するのはアリだろう
373が残念なのは身延線において増結の余地が無い事だ
運用としてはそれのが楽なんだけど
713
(1): 2014/05/09(金)00:16 ID:0yLhhCVX0(1/5) AAS
>>710
南紀は定期4往復 4×4=16両/日
ふじかわは定期7往復 3×7=21両/日

南紀は3両に減車されていた時期もあるし、グリーン車組み込みの為の4両化みたいなとこあるから、
単純に考えてふじかわの方が利用客が多いと考えるのが自然だと思うが
発表される年末年始等繁忙期のデータは南紀のほうが利用が多いが、
これは一般的には観光路線である事からも当然だと思うが
ふじかわは観光利用もあるが、基本県庁所在地同士を結ぶビジネス列車だからな

>関東目線を絶対ダメとは言わんが、誤った認識で書かれるのは迷惑だ。
ところで、お宅が言う関東目線と誤った認識って何?
省9
714
(1): 2014/05/09(金)00:20 ID:4gNKGqjqi(1) AAS
>>713
RSEと371系の撤退要因はバリアフリーとは言われてるけど
実態は小田急のATSが問題だから
715
(1): 2014/05/09(金)00:26 ID:LGxQiLam0(1) AAS
> 発表される年末年始等繁忙期のデータは南紀のほうが利用が多いが、
そもそもそれだけでも十分なデータになる。
繁忙期にもビジネス需要はあるわけだからな。
お前は自分に都合よく解釈しているだけ。
716
(1): 2014/05/09(金)00:47 ID:gqo0Ykzv0(1/7) AAS
ビジネスねえ・・・
そもそも静岡と甲府なら、東京(静岡の場合は横浜や名古屋もあり)の各本支店からの出先程度にとどまる街だからさ。
随分ハッタリかましたねえ、って感じ。
広島から松江とか、仙台から秋田とからならわかるけどさ。

まあ願望だらけの妄想抜きに特急車両の今後を予想すると、キハ85の置換え、383系の置換えの順だろう。
悪いが373が新しい特急車両に置き換えられるかどうかは五分五分だ。
優等列車をどうしても残すなら一応作るだろうが、日常的に普通列車としての使用も行うことになるだろう。
つまり373よりもっとグレードの落ちる車両に。
もちろん残さずにあっさり快速列車に切り替える可能性もある。
717: 2014/05/09(金)00:47 ID:0yLhhCVX0(2/5) AAS
>>714
逆に小田急20000もATS-P対応が問題になったもんな
まあタイミング的にどちらも都合がよかったという事だろう

>>715
>> 発表される年末年始等繁忙期のデータは南紀のほうが利用が多いが、
>そもそもそれだけでも十分なデータになる。
>繁忙期にもビジネス需要はあるわけだからな。
うーん、そこまで来ると詭弁の類じゃね?
ビジネス需要が繁忙期にないとは言わんが、多くの場合観光利用なわけで。
多くの交通事業者が平日と土日祝日ダイヤを作り分けるくらいだしな。
省5
718
(2): 2014/05/09(金)00:53 ID:gqo0Ykzv0(2/7) AAS
はっきりいえば東海の在来線昼行特急は、最終的には名古屋始発のものしか残らない可能性も十分あり得ると思っている。
719
(1): 2014/05/09(金)01:13 ID:Qda8QbNG0(1) AAS
>>718
大阪しなの&大阪ひだ廃止?
結構乗ってる印象だが
少なくとも伊那路よりは
720: 2014/05/09(金)01:27 ID:gqo0Ykzv0(3/7) AAS
>>719
大阪しなのについてはいつなくなっても不思議ではない
あれは観光目的オンリーで残っているので、毎日運転の定期列車としては厳しい
編成を短くできるぶん、ひだの方がまだ残る可能性はある

んで、ふじかわは残ると確信を持って言えるか?
単なる地元ビイキだけで、説得力ある主張がいまだ出てこないんだが
721
(2): 2014/05/09(金)01:35 ID:0yLhhCVX0(3/5) AAS
>>716
373系がどのタイミングで更新されるかは別にしても
ふじかわが廃止になる事はないと思うぞ
一応7往復出すだけの固定客が付いているわけで
大阪、名古屋方面からの甲府方面への新幹線接続列車でもあるし

ビジネスの基本は競合その他を考慮したうえでいくら取れるかという事
よほどガラガラになるといった事態にならない限り快速化はありえない

今でさえ短距離利用を割り引いて普通列車の代わりのような特急にして、
出来るだけ特急料金を巻き上げる方針なんだから
普通列車を削ることはあっても増やしはしないだろう
省14
722: 2014/05/09(金)01:39 ID:HMe0v4Ri0(1/3) AAS
>>718
九州や四国持ったら倒産するほど無能な会社って意味かそれ
723
(3): 2014/05/09(金)01:56 ID:gqo0Ykzv0(4/7) AAS
>>721
> ただし、373系の場合は、
> ・新規に発生する高速道路(中部横断自動車道)との競合:当然高速バスがもっと設定されるだろう
> ・競合による客の流出に伴う減車の必要性:3両→2両化が必要になる可能性もある
> ・373系の償却(減価償却という意味だけではなくて)が過走行によって進んでいて廃車にする事が勿体無くない点
> ・373系の転用可能性が高い事(ライナーや普通、波動用等)
> があるから繰り上がる可能性も否定はしない
全てあなたの根拠のない願望でしかない。
そういう論法なら、利用のより多い他の20年選手の方がよほど過酷に使われてきておりそちらが優先されるのが当然ということで落ち着く。
子供だましはやめて常識論で考えよう。
724
(1): 2014/05/09(金)02:01 ID:0yLhhCVX0(4/5) AAS
>>723
あほ?
俺は373系絶対早期置き換え派ではないからな
競合その他各種環境要因を考慮して、どのような可能性が考えられるかを考察しているのみ
お宅初歩的な条件付問題が解けないんじゃないの?場合わけすら出来ない?

>全てあなたの根拠のない願望でしかない。
自分に都合が悪い事はすべて相手の都合のいい願望と考える時点でお宅終わっているぜ?
アスペ?
725
(2): 2014/05/09(金)02:05 ID:aT6Tv1X+0(1/2) AAS
>>723
利用の多い名古屋は117とか長生きしたよね
車両寿命は時間と距離な
20年選手で373以外に昼夜兼行やったのってあったか?
お前の過酷基準のがよっぽど根拠の無い願望だと思うんだ
常識論で考えよう
726
(2): 2014/05/09(金)02:16 ID:0yLhhCVX0(5/5) AAS
>>723
>そういう論法なら、利用のより多い他の20年選手の方がよほど過酷に使われてきておりそちらが優先されるのが当然ということで落ち着く。
>>725も言うように普通は走行距離が車両寿命を決める。次が経過時間。

利用客が多ければ内装は痛むが、通勤型車両などは傷むことを前提に
耐久性が特急よりも相対的に高くなるようにシンプルに作られている。
多客利用による痛みは、普通は定期的なメンテナンスで克服できる。

あとな、おそらくお宅の比較対象は211や311なんだろうが、
通勤車両は平日朝ラッシュ時に合わせて車両数をそろえるから、
どうしても予備が多くなって平均走行距離はそこまで伸びない傾向がある。

対して最近の特急は朝から晩まで一定数運用する事を前提にするし、
省5
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s