[過去ログ] JR東海在来線車両スレ35 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2014/05/11(日)00:13 ID:rXMhkDT80(2/2) AAS
空気を読む気は一切ありません。
私の生き方に因縁付けないでください。
804
(1): 2014/05/11(日)00:25 ID:4ctD83xf0(1) AAS
>>801
ちょっと長いがここの>>600くらいから700台前半くらいまでを読むと参考になるかと
>>802にとって都合の悪い内容を含むようだが
805
(1): 2014/05/11(日)00:36 ID:KE4F+oxG0(1) AAS
武豊線、ふたを開けてみたら終日名古屋直通になることは、、、まあないな。
ただ夜の直通時間帯をもう少し広げてほしいとは思う。
806
(2): 2014/05/11(日)00:57 ID:8IumGMCB0(1/2) AAS
>>804
何一人で騒いでんの?どうせ自問自答だろ
お前が、多分スマホとか使ってるんだろうが複数ID使いまくりなのはみんなわかってるわけで。
少しはまっとうな暮らしをしろよ。
807: 2014/05/11(日)01:21 ID:L0Bu6cee0(1) AAS
>>770
ワンマン列車の精算に時間がかかって踏切が開かず状態になって、
道路関連(警察?役所?)からゴルァされたと、どこかのスレに書いてあった。

ワンマン開始当初はそんな問題なかったから、
相互利用開始後のICカード越境越えが問題なのでしょう。
808
(1): 2014/05/11(日)01:35 ID:KFlm6t6K0(1) AAS
>>805
いや、むしろ終日乗り入れになるんでないのか?
もちろん全部って意味ではないけど
東のように折り返し拠点欲しさにやるような必然性まではないから確実にそうとは言えないが

>>806
生憎今日は新歓で多くの新人と話をしてきたところだ
809
(1): 2014/05/11(日)01:46 ID:8IumGMCB0(2/2) AAS
>>808
違うIDからなぜか返事が来る不思議。
今までも見てきたけど、そろそろ馬鹿な真似はやめたらどうだ。
810: 2014/05/11(日)01:53 ID:O3elSAZP0(1) AAS
>>806>>809
多数の人間が貴方を非難しているのに、
あたかも一人の同一人物(人格)だけが貴方を非難しているように思い込めるのは、
立派な精神病ですよ。

本気で人に襲われるような幻覚とか見えてませんか?

本当に一度精神科を受診されたほうが良いと思いますよ。

多数の人が合理的に今までの貴方の言動から批判しているのに、
自分に全く非がないと都合よく思い込め、相手が一方的に悪いと決め付けて、
主張が都度変化しながらもひたすら攻撃を続けるのも立派な精神病です。

人を刺すとか危害を加えてからでは遅いので、一度入院されては如何ですか?
省1
811: 2014/05/11(日)01:57 ID:OyyVsoPXO携(1) AAS
名古屋地区で車掌が足りないなら新規で新卒と社会人採用をやるのだろうか?
あるいは、駅員のように子会社採用にして人件費を押さえるか?
812
(1): 2014/05/11(日)07:45 ID:XeNKhNwL0(1) AAS
電留線移設の原因である「ビルの建替」って、太閤ビルの事?

…ひょっとして、リニア名古屋開業&東南海地震対策関連で、新幹線ホーム増設とか考えているのかも。
813
(2): 2014/05/11(日)10:22 ID:xhXFuCY20(1/3) AAS
>>812
以前にも貼られたけどこんな感じ
外部リンク[pdf]:www.geocities.jp
> 組合:名古屋車両区1番線〜4番線の電車を留置する理由は何か。
> 会社:以前説明したが、名古屋駅西留置4番線、5番線が輸送本部の建て替えの影響で使
> 用できなくなるため、同線に留置していた電車を名古屋車両区に留置するためである。
太閤ビルのことではなさそうだ。どこのことなんだろうか?

>>795
関西線の普通電車は、車両こそ神領持ちだが運転は名古屋運輸区の担当で運用も中央線とは現在分離されている。
なので該当車両を大垣に変えても運用上の問題はないけど、バランス的に神領持ちのままにしておくのがいいのではないか。
省1
814: 2014/05/11(日)12:20 ID:bGdnx4RG0(1) AAS
>>790
逆で電車になって給油不要だから直通が減るかも。
815
(1): 2014/05/11(日)12:22 ID:Is6aUKWE0(1) AAS
>>813
名古屋駅西留置線ってどこ?
ルーセントの脇あたりの事?
けどあそこじゃどう見ても名古屋駅の北側だよね?
816: 2014/05/11(日)12:38 ID:xhXFuCY20(2/3) AAS
>>815
そうなんだよ。だから建て替えるってどこだ?って話になる。
817
(1): 2014/05/11(日)13:11 ID:nRhWKmJF0(1/2) AAS
武豊線電化後は東海道線内各停になるかもな
今のキハ25じゃパワー不足で無理だが電車化でハンデが解消される
818: 2014/05/11(日)16:24 ID:kTlh1GWy0(1) AAS
大府駅で階段の上り下りがあるのが面倒だし武豊線はできるだけ名古屋に直通させてほしい。
819
(4): 2014/05/11(日)17:40 ID:BhbSsu9w0(1/2) AAS
>>817
東海道線内確定じゃ武豊線利用者に取って何のメリットも無い
そんな事すればみんな大府で快速に乗り換えるだけ
結局ダイヤが複雑になるだけで、直通の意味無し
820
(2): 2014/05/11(日)19:00 ID:4PCfR5pd0(1) AAS
>>819
武豊直通のタイミングに合わせて特快運転すれば済む
821
(1): 2014/05/11(日)19:36 ID:wP7WJo5ti(1) AAS
武豊線直通普通と接続する東海道線快速を10連化すればいいな
822: 2014/05/11(日)19:40 ID:MJkJ84lG0(1) AAS
>>819
ダイヤが未来永劫変わらないということはあり得ない
人口分布も変わってくるわけだしな
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s