[過去ログ] 【新潟】上越新幹線Part47【東京】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 2014/04/29(火)18:47 ID:l79fXcl40(1) AAS
>>623
近年16両に対応化したばかりなんだぞ・・
627: 2014/04/29(火)22:03 ID:ztsUFBZv0(1/2) AAS
>>617は路車板やお国自慢板や地理学・人類学板に新潟ageで金沢や仙台をdisる書き込みをしている新潟の恥さらし
「新潟マンセコピペキチガイ」
彼の一連のコピペ書き込みによって新潟県民は彼と同等に見られるため、新潟県民は大迷惑。

外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
628: 2014/04/29(火)22:19 ID:rQBMKYIZI(2/2) AAS
来年、上越新幹線は下越新幹線へ改称します!
629: 2014/04/29(火)22:41 ID:KIPNyf8oI(1) AAS
AA省
630: 2014/04/29(火)22:43 ID:0k57M/yHO携(2/2) AAS
下越じゃ上州の上が消滅するだろうに、総理大臣輩出数の多い上州舐めすぎだ!
上州の若人は他所から舐められるのが嫌だから強いを具現化したヤン車に乗る
特に栃木と茨城から舐められないようにマルソーさん達も気合いが入ってる
高崎ナンバーと群馬ナンバーのマジェスタやセルシオから、この車のオーナーを誇りたいと語りかけてくる
631: 2014/04/29(火)22:53 ID:Fs6Tsvqr0(3/3) AAS
>>625
>上越北陸新幹線は新宿駅地下ホームまでの建設用地ごと埼京線に

当初上越新幹線は新宿起点にする構想でしたが、東京駅の2面4線で
当分の間は間に合うということで、新宿着工は先送りにされた経緯が
あります。ところが東海道にホームを取られ、国鉄も新宿建設の財政的
余裕は全くなく、上野駅を建設してホームをやりくりすることになります。
埼京線は新宿新線用の用地ではありませんよ。沿線との交換条件として
新在の4線区間として建設されたものです。元々東北上越の大宮以南は
地下線として建設される予定でしたからね。

>成田新幹線は地下2面4線ホームを京葉線にそれぞれ転用したためで
省5
632: 2014/04/29(火)23:53 ID:ztsUFBZv0(2/2) AAS
新潟のコピペ野郎がウザイ件について
2chスレ:geo
633: 2014/04/30(水)00:20 ID:FpGOhw9j0(1/5) AAS
>>596
>>607
トウホグ大嫌いの自分でも
新潟>>仙台なんて、口が避けてもいえないよ!
比べること自体がも違っている。
見なくても仙台>>>>>>>>新潟
所詮新潟なんて新潟部落の大将にすぎない
発想が韓国とまったく同じ
日本の韓国
いや韓国の日本飛び地
634
(1): 2014/04/30(水)00:22 ID:4aZN1sUkI(1) AAS
大阪・梅田に新潟県のアンテナショップが開店! 関西のみんなも新潟においでよ!
2chスレ:poverty
635
(2): 2014/04/30(水)14:19 ID:vBJSSxFi0(1) AAS
大宮〜新宿間が建設されていれば、来春の北陸新幹線金沢開業や再来年の北海道新幹線函館開業を踏まえた
大宮以南の本数逼迫の問題もなかったのに。
636: 2014/04/30(水)15:12 ID:TUzMnhtN0(1) AAS
北区の人種・民度が・・・ (ry

"東北・上越新幹線反対運動"  のwikiでも見てくれ
637: 2014/04/30(水)16:10 ID:xSea/AO50(1) AAS
>>635
そうでもしないと上越新幹線は、
東北新幹線と北陸新幹線に埋もれてしまう。
どうせ東北新幹線と北陸新幹線は本数を増やさなければならないし、
そのつけは上越新幹線に回されるだろう。
638
(1): 2014/04/30(水)16:53 ID:FpGOhw9j0(2/5) AAS
>>635
Wikipediaにも載っていないが、北陸新幹線だけは計画では始発は新宿だった。
初期からテレビニュース見ていて新宿なのにWikipediaにも載っていないし、逆に上越新幹線に新宿発の計画が載っている。
筆者がおかしいのじゃないかと思う。
639: 2014/04/30(水)16:55 ID:FpGOhw9j0(3/5) AAS
追加 「初期」とは1970年代の各地に新幹線網を作ろうとしていた頃
640: 2014/04/30(水)17:21 ID:06aZNdwV0(1) AAS
??? 上越新幹線が新宿起点だぞ
641
(1): 2014/04/30(水)17:36 ID:IH4N9eFw0(1) AAS
>>638
北陸新幹線は当初計画では新宿発松本経由立山貫通ルートであって
これはどう解釈しても中央東線ルート
需要が逼迫し昨今の喫緊の課題であるところの新宿大宮間が元々重複しないので
ほとんど関係のない話なのである
642: 2014/04/30(水)18:51 ID:3aTd9IvHO携(1) AAS
構想止まりだろ
643: 2014/04/30(水)19:48 ID:FpGOhw9j0(4/5) AAS
>>641
いやいや 高崎、上信越経由経路のときですら、新宿発だった。
当時は上越とか東北とは線路共用じゃないので、どこ通るのかと疑問持っていた。
関越みたいに考えていたのだろうか?
644: 2014/04/30(水)21:32 ID:6hfEJY4O0(1) AAS
北アルプス貫通なんて無謀なルートだな。
湧水、灼熱、標高差、超長大トンネルと技術的に困難なので新潟県周りになったんだろうが。
645
(1): 越後人 2014/04/30(水)21:45 ID:maAgULU+0(1) AAS
リニアも南アルプス貫通は無理だと思います。
東海道新幹線のバイパス整備のため、北陸新幹線は
全駅16両対応にし、13本/hに耐えうる基盤設計で整備
すべきでしょう。

当然、東京駅ホームの制約が厳しくなるので上越新幹線は
廃線でしょう。
1-
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s