[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart58 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2014/04/18(金)08:15 ID:AgMAvnBP0(1) AAS
金沢は8月からW7系走行試験 北陸新幹線
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
east iも来るよ!
112(1): 2014/04/18(金)08:35 ID:Tl2LyfCd0(1/3) AAS
遅レスすまんが、
>>47
27往復を多いとのたまう奴が目立つが、一時間当たりにすればたかが毎時2本なのだが。
113: 2014/04/18(金)08:49 ID:nUYjVNv60(1/2) AAS
>>112
一時間でかがやき、はくたか
>>110
上越妙高は主要駅の規模なんだが高速通過できる
114(1): 2014/04/18(金)08:50 ID:Tl2LyfCd0(2/3) AAS
>>110
上越妙高を不必要に貶める気はないが・・・
2面4線となったのは、追い越し可能駅とするための措置にすぎないだろう。
長野富山間に一つは追い越し可能駅がないと、ダイヤ編成に制約がでる。
通過線あり2面2線でもよかったのだろうが、安普請で造る整備新幹線では通過線ありの駅が造られた例は無い。
115(1): 2014/04/18(金)09:05 ID:w7Ni4uLo0(4/5) AAS
>>110>>114
上越妙高が2面4線なのは
・追い越しを可能にするため
・早朝の上越妙高始発列車設定及び深夜の上越妙高終着列車設定の為では、
まして建設当初は上越妙高で乗務員交代があるため全列車停車を前提だっただろうから。
(その後にJRが乗務員交代は全列車長野で実施と表明)
116: 2014/04/18(金)09:07 ID:nUYjVNv60(2/2) AAS
>>115
最初から高速通過できるように間隔 が4センチ広くなっている
117: 2014/04/18(金)09:10 ID:w7Ni4uLo0(5/5) AAS
>>57
安中榛名駅はJRが駅前に宅地造成の為に停車本数を増やした。
安中榛名駅は駅前にコンビニなどなく、住宅だけだし、乗り入れているバスは
信越線磯部駅を結ぶバスだけ。
安中榛名駅のいい所と言ったら、「駐車料金が無料」という事かな。
118(1): 2014/04/18(金)09:31 ID:kRysN7ul0(1/2) AAS
通過線が必要なのかについても大いに疑問があるんだが。
119: 2014/04/18(金)12:37 ID:Tl2LyfCd0(3/3) AAS
>>118
たしかにな。
一時間2本程度の運行頻度なら、乗客を分散させるためにも途中駅で追い越しせず平行ダイヤにするだろうし。
ただ、トップスピードが高い新幹線の特性上、一駅停まると通過した場合と比べて5分は遅くなる。
(加減速に要する時間と駅停車時間の合算 >5分)
時間3本以上走る可能性があれば北陸新幹線内でも追い越しの必要が生じるので、2、3駅ごと程度には追い越し可能駅があった方がいい。
後から造設したらかえって不経済だろうしな。
また、列車故障や災害発生などの異常時のことを考えると、次の追い越し可能駅が数百km先・・・というのはさすがにゾッとする。
120: 2014/04/18(金)18:08 ID:fOfRQhUe0(1) AAS
朝晩に折り返し列車が設定されるのかもしれん。
121: 2014/04/18(金)18:27 ID:kRysN7ul0(2/2) AAS
いずれにせよ通過線でなくても減速せずに通過できるのだから通過線を作る意味は無いだろう。
122(1): 2014/04/18(金)21:12 ID:dF/LiN9/0(1) AAS
時間1本もないよ
123: 2014/04/18(金)21:27 ID:y3QSv75p0(1/2) AAS
>>122は1日かがやき・はくたか計14本で抑えたい新潟県民のキチガイ上越君かw
124(2): 2014/04/18(金)21:29 ID:ZXLUAKkY0(1) AAS
大宮から直江津行く場合って、現行とどっちが早いんだろう
125: 2014/04/18(金)21:43 ID:y3QSv75p0(2/2) AAS
主なキチガイ
馬鹿詐欺君
越後人=北陸新幹線金沢スレの福井平仮名縦書き野郎
E7W7系スレのコピペ連投荒らし
>>25の書き込みの嫌東北の新潟マンセキチガイ
上越君
126: 2014/04/18(金)21:56 ID:JWLEAoi80(1) AAS
新幹線の計画
基本計画(変更難)例:中央新幹線奈良市附近
整備計画(変更易)例:北陸新幹線小浜附近
127(1): 2014/04/18(金)22:18 ID:KiNi29wn0(1) AAS
テレビ東京 WBS 18日23:00〜
特集は、新幹線の開業を前に沸く北陸経済の動きを追う。
128(2): 2014/04/19(土)00:10 ID:hjFjLhKcI(1/4) AAS
結論
日本に必要な新幹線はこれだけ
@東京〜新大阪〜博多〜鹿児島中央
A東京〜新潟〜新青森〜札幌
B新大阪〜上越妙高〜長岡
上記以外は税金の無駄
129: 2014/04/19(土)00:14 ID:C2NQQqDK0(1/11) AAS
>>128
そんなこと書いてあっちこっちのスレに張り付けて恥ずかしいと思わないのか?
そんなんだから○潟は・・・って言われて地元民は大迷惑なんだよ
130(1): 2014/04/19(土)00:22 ID:C2NQQqDK0(2/11) AAS
>>127
途中から見たけど、黒部宇奈月温泉駅付近に地元YKKが研究機関集約して建設するらしいね。
また本社機能の一部も黒部市内に移すらしいし。
>>124
普通に考えれば新幹線開業後に上越妙高駅から新幹線を使った方が早いと思うが、
北越急行も特急はくたか廃止後に直江津〜越後湯沢間に特急並の速達性を持つ快速を走らせるらしいから
どうなるか!?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s