[過去ログ]
北陸新幹線 総合スレッドPart58 (1001レス)
北陸新幹線 総合スレッドPart58 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 名無し野電車区 [] 2014/04/17(木) 23:21:07.06 ID:/I5z+y6s0 志賀高原は今は知らないが20年ほど前は日本で一番人気のスキー場だった。 志賀高原以上のスキー場は本州では八方と、飯山に近い野沢、ちょっと落ちるが白馬の栂池とか五龍遠見 その志賀が長野新幹線利用がある程度いるなら、新幹線の駅までさらに近く山にほとんど登らなくて済む野沢はもっと多いと思われる。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/99
100: 名無し野電車区 [] 2014/04/17(木) 23:33:06.10 ID:d9zQcQ7j0 。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら このスレのキチガイ荒らし V∩ (7ヌ) グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、馬鹿詐欺君 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 新潟マンセ / o 〇 。 o..|..越後人 | | 上越君 ./ (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/100
101: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 00:09:04.26 ID:eIkx+XOv0 北陸新幹線の線路敷設が完了へ…5月に締結式 http://response.jp/article/2014/04/17/221486.html http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/101
102: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 00:22:40.60 ID:Ax6dy6SI0 >>94 富山も乗り換え改札がある予定 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/102
103: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 00:33:17.72 ID:faa/Jtsy0 >>94 金沢駅は、 ・改札出口 4基 ・在来線乗換口 6基 って配分くらいだと思う。 在来線のように百番街側出口は設置されないよな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/103
104: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 00:36:01.28 ID:w7Ni4uLo0 >>94>>102 乗り換えと言うと 高崎での新幹線どうしの乗り換えの需要は実際どれくらいなのだろうか? 考えられるのは ・上越新幹線越後湯沢以北⇔北陸新幹線長野以西 が考えられるが 実際はほとんど見込めず、その区間の移動は車・バス利用がメインだろうと思う。 冬場は高崎経由での移動は多少見込めるかもしれないが。 ・上越新幹線越後湯沢以北⇔北陸新幹線軽井沢・佐久平まで は軽井沢が有名な観光地で集客力があるので、観光シーズンはある程度見込めると思う。 一番見込めそうなのは ・上越新幹線熊谷・本庄早稲田・上毛高原⇔北陸新幹線軽井沢以西 だと思う。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/104
105: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 00:48:31.01 ID:N7dwc6A10 http://www.joetsutj.com/archives/52079805.html http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/105
106: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 00:52:58.54 ID:w7Ni4uLo0 >>69>>105 その業者が手掛けた前橋駅前の「エキータ前橋」の惨状を見ればな、どうかと思うがW http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/106
107: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 00:54:50.38 ID:w7Ni4uLo0 >>91 金沢まで延伸すれば、軽井沢停車列車のグランクラス乗車率は高まると思う。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/107
108: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 01:00:24.96 ID:Q5saPrtH0 いまのあさまのグランクラスは、なすのと同じで席だけだからな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/108
109: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 04:20:15.96 ID:6mFl9Ymt0 荒らしで容量埋められたので新スレ 峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系W7系 Vol.10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397762210/ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/109
110: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 07:54:55.54 ID:Vg9Haurp0 >>13 各路線の最速達の愛称が全車指定席・別料金であることからすると、 「かがやき」もそうなる可能性が高いだろうな。 >>63 2社の境界駅なのに全停ではないというのが、 新幹線では初めてだな。 >>83 その割には2面4線と主要駅の規模なんだがな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/110
111: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 08:15:41.29 ID:AgMAvnBP0 金沢は8月からW7系走行試験 北陸新幹線 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140418105.htm east iも来るよ! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/111
112: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 08:35:01.29 ID:Tl2LyfCd0 遅レスすまんが、 >>47 27往復を多いとのたまう奴が目立つが、一時間当たりにすればたかが毎時2本なのだが。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/112
113: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 08:49:51.53 ID:nUYjVNv60 >>112 一時間でかがやき、はくたか >>110 上越妙高は主要駅の規模なんだが高速通過できる http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/113
114: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 08:50:41.15 ID:Tl2LyfCd0 >>110 上越妙高を不必要に貶める気はないが・・・ 2面4線となったのは、追い越し可能駅とするための措置にすぎないだろう。 長野富山間に一つは追い越し可能駅がないと、ダイヤ編成に制約がでる。 通過線あり2面2線でもよかったのだろうが、安普請で造る整備新幹線では通過線ありの駅が造られた例は無い。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/114
115: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 09:05:28.37 ID:w7Ni4uLo0 >>110>>114 上越妙高が2面4線なのは ・追い越しを可能にするため ・早朝の上越妙高始発列車設定及び深夜の上越妙高終着列車設定の為では、 まして建設当初は上越妙高で乗務員交代があるため全列車停車を前提だっただろうから。 (その後にJRが乗務員交代は全列車長野で実施と表明) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/115
116: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 09:07:49.77 ID:nUYjVNv60 >>115 最初から高速通過できるように間隔 が4センチ広くなっている http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/116
117: 名無し野電車区 [] 2014/04/18(金) 09:10:52.35 ID:w7Ni4uLo0 >>57 安中榛名駅はJRが駅前に宅地造成の為に停車本数を増やした。 安中榛名駅は駅前にコンビニなどなく、住宅だけだし、乗り入れているバスは 信越線磯部駅を結ぶバスだけ。 安中榛名駅のいい所と言ったら、「駐車料金が無料」という事かな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/117
118: 名無し野電車区 [sage] 2014/04/18(金) 09:31:21.18 ID:kRysN7ul0 通過線が必要なのかについても大いに疑問があるんだが。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397566631/118
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 883 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.212s*