[過去ログ]
東武鉄道車両総合スレッド Part57 (1001レス)
東武鉄道車両総合スレッド Part57 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397863389/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
588: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/05(月) 12:14:09.81 ID:oQkHMrboI Siでは耐圧などでIGBTとしなければならなかったところ SiCでは本来電車用として採用が望まれたMOSFETが選択できて これがフルSiC-VVVFと俗に呼ばれる物だが 相当な省電力と画期的な小形軽量化も達成できた Si-IGBTを基本にダイオードをSiCとするSiC-SBDでも 相応な省電力と大幅な小形軽量化が可能で フルSiCで構成したIGBTによりマトリックスコンバーターによる 交流専用車でAC→三相ACの直接変換制御も開発が始まった それも組み合わせるモーターがPMSMでなくとも IMのままでも同等以上の省電力が可能だと 日立と三菱はSiC-MOSFETを製品化し 日立は採用を待つ状態で 三菱は小田急で採用され全閉モーターと組み合わせる形 東芝はSiC-SBDまで製品化たが採用を待つ状態で PMSMと組み合わせて相乗効果を出す形 東洋はSiCやPMSM絡みの製品化がなく 全閉モーターの製品化のみ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397863389/588
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 413 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.387s*