[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part57 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834(1): 2014/05/10(土)12:50 ID:f+bkUk5r0(3/3) AAS
>>830
60000系20編成投入後の野田線の8000系は22編成だから、置き換えにはあと132両の車両が必要になってきますよね?
平成31年度までは日光線伊勢崎線系統の特急列車と日比谷線直通車の製造を優先するでしょうから
たぶんその132両の置き換えには10000系の転属が当てられるんじゃないでしょうか?
更に亀戸線で10000系の試運転を再開したところを見ると、こちらも10000系で8000系を置き換えるんだと思います
これで野田線用車両132両と亀戸線大師線用(2両5編成)車両10両を合わせた合計142両が必要になってきますよね
もしそうなるとその分の10000系を捻出しなければならなくなってきてしまうので
そのために伊勢崎線久喜以北や日光線南栗橋〜新栃木間は20000系に置き換えられるという可能性も出てくるかも知れませんね
>>832
9000系の導入開始が1982年度で、10000系の導入開始が1983年度ですから、既にどちらとも30年以上経過しています
日比谷線直通用の70000系が投入完了するのが2019年度(平成31年度)になる予定ですから、60000系の導入が再開されるにしても
それは2020年度(平成32年度)になると思われます
その頃には、9000系が導入開始後38年で、10000系が導入開始後37年になりますので
今度は80000系あたりを製造して、東上線の車両を順次置き換えていく事になるのではないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s