[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part57 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10(1): 2014/04/22(火)06:18:31.05 ID:r2z/kV/l0(1) AAS
じゃあネタ投下
9101fが転落防止幌を新品に変えたのと50000の1.2と30000の後期転属車に付いてた先頭車の車輪の前に付いてる白いセンサーみたいなのが設置されてたぜ
あと20年は使いそうだな…
180(2): 2014/04/30(水)08:46:06.05 ID:TQPL9b6u0(1/2) AAS
いや、昨日夕方シリコに見に行ったけど確かに
寄居側に8111F、池袋側に8111Fが連結されていた。
275(1): 2014/04/30(水)23:06:25.05 ID:rGiPdrBBi(1) AAS
>>271
東武はHITACHIのVVVFしか使いたがらない
東洋電機は締め出し食らったんだろ
さっさと8000系は引退してくれ
293: 2014/05/01(木)02:38:37.05 ID:p6RWuHYa0(1) AAS
>>285-286
曳舟駅構内の配線を変更してしまったから各駅停車や区間急行などが曳舟駅で退避が出来ず
優等列車の退避は鐘ヶ淵駅になっちゃってて朝晩のラッシュ時に車間が詰められないから
今更起動加速度が2.23km/h/sの8000系を浅草方面なんかに投入しないんじゃないだろうか?
>>288
JRの日光直通車が485系から253系になったので、新宿に直通している東武としてもリニューアルせざるを得なかったんだろう
253系はN'EXから転用時にリニューアルしているので、同額の特急料金を徴収しているのに東武100系が古いままでは格差が付いてしまう
かと言ってJR直通車の107F〜109Fだけをリニューアルしたのではこれまた浅草始発着の101F〜106Fと差が出てきてしまうから
結局は101F〜109Fの全編成にリニューアルを施したってことなんだろうな
>>290
省8
349: 2014/05/01(木)18:34:53.05 ID:uF79oNL00(1/3) AAS
AA省
489: 2014/05/03(土)13:13:41.05 ID:CTKEgVDr0(1/8) AAS
>>463
解体やろ
494(1): 2014/05/03(土)13:41:38.05 ID:CTKEgVDr0(5/8) AAS
>>484
田園都市線に5000系導入が再開次第
秩父鉄道は5000系3編成を置き換えるなら国鉄205系を8000系として導入するのもアリやな
638: ドクタームダナシ 2014/05/06(火)18:33:36.05 ID:d08Z3K5ai(1) AAS
>>627-628
合併した所でアルミ一般車の製造などできんわい、
京急も総車の前身の東急車輌がアルミ一般車のオーダーを受けなくなったため、
銀1000が誕生したわけだからな。
>>634
20000系の放出が少なくても、
他の地方私鉄は03系買えるならチャンスだろう。
793(2): 2014/05/09(金)18:52:14.05 ID:PyfC2rqA0(3/3) AAS
いずれにせよ20050と20070の使える部品は有効に利用できるなら
使って貰いたいね。
938: 2014/05/12(月)11:08:30.05 ID:s9AekDIv0(2/7) AAS
>>936
5080系ベースにするか?
東京メトロと東武の方乗り入れでもええやろ
947(1): 2014/05/12(月)13:59:48.05 ID:CuGjynZQ0(1) AAS
むしろ館林〜日々直の方がよほど現実味があるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s