[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part57 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
179: 2014/04/30(水)08:21:10.16 ID:Gv/xVD5q0(1/3) AAS
>>178
セイジクリームは寄居側だべ?
285(2): 2014/05/01(木)00:26:09.16 ID:7Z741iL60(1/4) AAS
8000系がもう一度浅草まで急行で飛ばすとかもう胸熱
307: 2014/05/01(木)10:04:24.16 ID:1cI0mqIk0(1) AAS
共通化と言ったって、観光客向けに設備に付加価値を持たせてかつ勾配を登る日光線向け特急を
ビジネス利用がメインで平淡路線を走る伊勢崎線系統にそのまま投入するのだって無駄と言えば無駄だろ
344(2): 2014/05/01(木)16:58:50.16 ID:RCg/Eroh0(2/2) AAS
>>335
秩父鉄道が東武車両の輸送に難色を示したのかな?
良い収入源だと思うけど謎だな
398: 2014/05/02(金)06:50:16.16 ID:96vDMs9i0(1) AAS
>>381
西日本「お、おう」
400: 2014/05/02(金)08:41:26.16 ID:lv8Ehaj20(1) AAS
旧1700は美しかった。
京急1000が手本にしたくらいだから。
405(2): 2014/05/02(金)11:29:32.16 ID:G2XLRpxR0(1/3) AAS
>>404
車体のみ新造だったら、津覇でもできそうじゃないか?
20050や20070は20000よりも機器が新しいから、そっちを先に更新するだろう。
20000の13編成は(少なくとも他社では)時代遅れとなっているから、6両に短縮し(中間2両は部品確保)
10000系を置き換えることになり、玉突きで野田線に転属とするのがベストだろう。
615(2): 2014/05/06(火)11:47:52.16 ID:PtPdFVKN0(1/3) AAS
>>611
残りは日比谷線直通車両じゃないか。
20000系転属により10000系を捻出、それを野田線の8000系と置き換えるんじゃないか?
721: 2014/05/08(木)14:30:08.16 ID:XfB6oLdMi(1) AAS
>>717
ATC搭載工事が終われば30000系の有無関係無く8000系を廃車に出来る
804(1): 2014/05/09(金)21:54:51.16 ID:tiMy+bEl0(2/2) AAS
20000系列転用を主張してるのは2080系や5070系を
知らない平成生まれのゆとり君でしょ。
840(1): 2014/05/10(土)15:12:36.16 ID:RTYPGYsA0(2/2) AAS
SIV,
CP
補機関係あるから、区間急行で8連のまま転用できなければ廃車
東急2000系と全く同じですよ。
940(1): 2014/05/12(月)11:40:39.16 ID:QODBaYkii(1) AAS
>>933
菊名各停は将来の相鉄直通スジだから、
日比直に転用するのはまずい
987(1): 2014/05/13(火)16:48:19.16 ID:IQeJG/QzO携(1) AAS
>>833
モニター屋根構造が…
というと、他の会社での冷房化改造は、巧くいってたけどな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s