[過去ログ] 東海道・山陽新幹線 140 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735
(1): 2014/05/13(火)19:36 ID:v8Frp2ED0(5/8) AAS
>>733
新横は高速通過ができるから通過してほしい
川崎、横浜なら品川から京急、町田なら品川から新宿でて小田急、八王子ら橋本なら、新宿でて京王て間に合う
736
(2): 2014/05/13(火)19:40 ID:Bn/Upd+/0(4/5) AAS
>>732
怖くて乗れないは設備上の話も考慮したもの。
そんなに早く移動したければ航空利用すればよい。
それに、東海道こだまはそれなりに客がいるんだが。
山陽と同じ感覚で考えても意味がない。

>>735
数年前まではできたんだがね。残念だったw
737: 2014/05/13(火)19:45 ID:v8Frp2ED0(6/8) AAS
>>736
山陽よりショボいところを通るのになんで客がいるの?
しかも16両で、山陽に比べマイナーな駅が多いのに
738
(2): 2014/05/13(火)19:46 ID:l+dvTu5W0(2/2) AAS
早くに待避ってことはそれだけ列車の間隔が開いて本数は減るわけだな
全体の輸送力が下がった上に品川・新横浜・名古屋・京都の区間利用者がごっそり消える
それで現状を上回るだけの利用者が確保できるとは頭ん中お花畑もいいところだ
739
(1): 2014/05/13(火)20:39 ID:1lE+42hR0(2/2) AAS
だいぶ釣り針が太く大きくなってきたよな
740: 2014/05/13(火)20:58 ID:eft0f35p0(1) AAS
ホントにみんな新幹線に乗ったことあるのか?
741
(1): 2014/05/13(火)21:11 ID:KDLDMVOy0(1) AAS
300系が本気を出したら、2:17で走破できるというのを
どこかで見たような気がする。
742: 2014/05/13(火)21:21 ID:v8Frp2ED0(7/8) AAS
>>741
2:14じゃなかった?
wikiでみたよ
当時なので東京、名古屋、京都、新大阪のみの停車で
743: 2014/05/13(火)21:22 ID:v8Frp2ED0(8/8) AAS
>>738
なんで品川、新横浜、名古屋、京都の区間利用が減るの?
現行の停車駅で2時間弱ということなのに
744: 2014/05/13(火)21:40 ID:XTtb70eJ0(1) AAS
西日本キヨスクギフトカード払い戻し
外部リンク[html]:www.kokusen.go.jp
745: 2014/05/13(火)22:11 ID:Qu86yLfo0(1) AAS
中国が世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中、最高速度は時速2900キロに

2014年5月12日、香港紙・香港商報によると、中国は真空チューブ技術を利用した
世界初のスーパーリニアモーターカーを開発しており、将来的にその最高速度は時速2900キロにも及ぶことになる。

西南交通大学が中心となっている超電導技術研究所のプロジェクトで、中国の科学者が人を乗せた状態での
高温超電導磁気浮上の環状軌道試験を初めて成功させた。
プロジェクトを率いる●自剛(デン・ズーガン、●は登におおざと)博士によると、
内部を真空にしたチューブの中を走るリニアモーターカーは、設計上では乗客を乗せない状態での最大速度は毎分50キロ出すことが可能になるという。

この実験では環状真空チューブの半径が6メートルと小さいことから速度が大幅に制限されてはいるものの、
世界初の真空輸送システムのプロトタイプを作り上げたことに意義があり、近い将来に運行を実現した上で新たな研究成果を発表する予定だという。

外部リンク[php]:www.recordchina.co.jp
746: 2014/05/13(火)23:13 ID:Bn/Upd+/0(5/5) AAS
>>738
「区間」がないほうが意味が分かりやすい。

>>739
このところ同じようなのが湧いているようだがw
747: 2014/05/13(火)23:19 ID:KROsAkZX0(1) AAS
N700系8連は先頭車は後部台車のみモーターを付けて7M1T相当でも良かったのでは?
こうすれば16両編成とMT比が揃うし、ATCノイズ対策が不要になるが
748: 2014/05/13(火)23:46 ID:wTVjv7zy0(1) AAS
品川と新横浜を通過したらごっそり京浜間の客が飛行機に逃げるって考えは無いのか
デジタルATCでブレーキに掛かる時間を改善したし285キロ運転で時間短縮もする
これ以上のスピードアップはこだま含めて全列車N700にしないと無理
749: 2014/05/14(水)00:03 ID:ruyGHGsS0(1/6) AAS
残念ながら通過厨にそのような考えはないらしいw
750
(1): 2014/05/14(水)00:19 ID:8mxRncNk0(1) AAS
品川新横浜停車が当たり前となってしまった
通過する列車を復活させたら混乱のもとになるだけ
751
(2): 2014/05/14(水)00:32 ID:6qrKRVvM0(1) AAS
利便性を無視して所要時間の数字だけがよりどころの通過厨の言うことが正しいんだったら
東京〜大阪間1時間ちょっとの飛行機がシェア圧勝してるんじゃないですかねぇ(白目)
752
(1): 2014/05/14(水)01:10 ID:ruyGHGsS0(2/6) AAS
>>750
現に、新横浜〜品川の短距離利用も定着してるしな。
品川・新横浜の停車は、東京を3分割して、東京駅の混雑を解消してるようなもの。
全部東京に集めたら、折り返し16分で清掃できなくなるんじゃないかとw
通過厨にはそういう観点もないんだよなwww

>>751
そうそうwww
753: 2014/05/14(水)01:15 ID:BSwnp1fQ0(1/3) AAS
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈
754
(2): 2014/05/14(水)05:04 ID:O6zlvKdc0(1/4) AAS
>>736
逆に遅くなる飛行機を案内されてもなwww

東海道こだまがガラガラの山陽こだまとは違うというのには同意。
1-
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*